事務所近くで道路工事をしています。
そこに川みたく、水が流れているのですが、
長い筒がセットされていました。
これはうなぎを取る道具だそうです。
そう、うなぎ。
石垣島でも、うなぎ取れるそうです。
そういえば、去年の新聞で、
なんて記事がありました。
でもこんな適当にぶら下げてるだけで
うなぎが取れるわけないじゃない!?
なんて思って、ちょっと筒の中を覗いてみましたっ!
すると!
えっ!ほんとにいたっ!
意外と簡単に取れるんですね。
ちょっとびっくり。
この要領でネッシーも捕まえてくれる人
いないかなぁ。
それでは、本日の海ブログです♪
午後のツアーにご参加頂いたのは、
K近さんファミリーです。
本日のポーズはパイナップルで決めて頂きましたっ!
今日は、かなりの強風。
南風がとても強いです。
風が強くなると波が高くなります!
でも今日の午後は
無敵の干潮時間♪
ご予約時には、のんびりまったりしたいと
リクエストがあったので、無理せず、
一つのポイントを時間をかけてまわってきましたっ!
少人数のメリットですね!
いろんなリクエストくださいね!
無敵の干潮時間、真っ最中!
エントリーのときは、波はほどんどありません!
とっても穏やかです。
K近さんご家族の皆さんは、
昨日もシュノーケリングを経験済みです。
ならば、大丈夫!
レクチャーは足早に行なってエントリー!
しばらく泳いで、お父さんを見ると、
マスクの中に水が入ってきています!
これは、まずい!装着をもう一度見直さないと!
思っていると、顔をがばっ!と上げます!
ちょっとあせったかなぁと思ったら、
最高だぁ!
あれ!あせって顔を上げたわけではないんですね(笑)
喜んで頂けているご様子です♪
お母さんはまったく問題なかったですね!
まったり泳いでいます。
そしておねえさん、笹川は見逃しませんでしたっ!
写真をパシャパシャ撮りながら、
にやぁ~と笑っています♪
いろんなのいっぱいいたっ!
そう、カラフルなお魚さんいっぱいいましたん!
皆さん喜んで頂けたご様子です♪
ハマクマノミがいっぱい群れるハマクマ団地では、
あまりシャッターを押そうとしません。
そっか!わかりました!あの作戦ですね!
心の思い出半分、デジタルの思い出半分♪
両方ともにプライスレス♪
とてもバランスの取れた楽しみ方だと思います!
途中、カクレクマノミさん(ニモ)を紹介しようと
したのですが、その周りにいろんなお魚さんがいて、
お父さん、お母さん、ハリセンボンをずっと指差していましたね!
その隣にニモがいるのですが、なかなか気づいてもらえませんでした(笑)
お魚さんがいっぱいいる証拠ですね!
二本目のポイントでは、少し波が高くなり始めていましたが、
問題なく楽しんでいましたね!
最近、水温が上がってきました。
25℃前後といったところでしょうか。
幼魚の季節、産卵の季節。
いろいろなお魚さん、活発になっています。
ハリセンボンなんて、30匹くらい群れていましたっ!
過去最高記録です(笑)
いよいよ明日はお昼の便でお帰りですね!
初めての石垣旅行とのことですが、
楽しんで頂けたでしょうか?
又来てくださいね!
お待ちしておりまーす!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。