石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣の冬の風物詩。さとうきびの収穫です。さとうきびは、すべて利用できて環境に良いのです!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2012年12月20日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2012年12月20日

昨日の新聞で。とうとう始まったようです。

石垣島製糖の今期操業が19日、スタート

石垣島ではどこでも見かけるさとうきび。ご存知のとおり、砂糖、黒糖の原材料。冬になるとさとうきびの収穫が始まり、製糖工場が稼動します。
石垣島の名蔵にある製糖工場から煙がもくもくと立ち上がると

冬だなぁ。もうすぐ正月だなぁと

実感します。そして畑から

ごごごごおっご!

と大きな音が聞こえてくると、それは、ハーベスター!

ハーベスターの登場ですね

さとうきびを根こそぎ収穫してくれる重機です!一石二鳥?いえ三鳥の優れものです!

①3mくらいに伸びるサトウキビを根元からカットして、
②必要のない葉っぱを吹き飛ばしつつ、
③50cmくらいにカットしてから、
④袋につめていきます!

すごい機械ですよね!ちなみに人手で3日かかるところを半日で終えてしまうくらいに超スピーディな機械です。

そんなさとうきびの豆知識♪意外と知らないさとうきびのことを紹介します。

緑緑していきいきしています。さとうきび

さとうきびはとってもエコ

さとうきびは環境にとってもよい!砂糖の原材料だけでなく捨てるところがない作物だそうです。
具体的には、

さとうきびの収穫にでた枯葉 ⇒ 堆肥になります

糖分を取るために細かくしたさとうきびはバガスとよばれいろいろなものに再利用されます。たとえば

⇒上質な繊維分なので健康食品やダイエット食品として生まれ変わるそうです。

⇒バガス炭として水資源への活用やキノコ培地としても使われたりもするそうです。

⇒燃料として工場にある大型ボイラーの燃料にも使われる重油を使うより環境にやさしく省コストだそうです。

⇒燃えたカスは肥料としてさらに再利用。

⇒製造工程でできる糖蜜は、アルコールの原料になったり黒糖風味の食品添加や健康食品、漢方薬にもなる

⇒糖蜜を発行して精製するとエチルアルコールができ、アルコールランプアルコールランプの燃料やガソリンと混ぜて使用することで排気ガスに含まれる二酸化炭素の減少にもなるそうです。

そして何よりエコなのが他の植物に比べ、二酸化炭素の吸収量が多いのが特徴だそうです。

などなど。いいことがいっぱいさとうきびですね!ちなみに黒糖を作る工場だから、アリがいっぱいいそう。。。
とか思っていたら、そうでもないらしい。逆に濃度が濃すぎるため、アリが近寄ってこないらしいです。

さとうきびの花

まだまだ調べてみました。次は歴史。

さとうきびって実は歴史のある植物で、調べてみるとびっくり

紀元前8000~1500年南太平洋(現在のニューギニア周辺)にサトウキビ発祥の伝説が残る。までさかのぼることができるそうです。人類と砂糖には長い歴史があります

さとうきび畑の唄はご存知でしょうか?ざわわざわわで始まる唄は、歌詞中に66回登場するそうです。内容は沖縄戦で戦死したお父さんのことを思う娘の唄なんです。
さとうきびに歴史、エコあり。

ということで海ブログです。今日もシュノーケルツアーのお客様写真を撮るのを忘れしまいました。なんだかメインの海のことを載せるはずが陸ブログメインになってしまいましたね!本日ご参加の方々は皆さん超寒がり!ということで、

ウエットスーツ+フード付きインナーを装着!

暖かい格好で海を楽しんで頂きました!12月の水温は26℃前後です。それくらいであれば無敵の装備でしたね!

快適装備でシュノーケル

こだわりのレンタル器材、しっかりメンテナンスだから安心してご利用いただけます。
シュノーケルのレンタル器材!こだわりのアイテムで快適ツアー


快適シュノーケリングは快適な装備から。夏?冬?天気、気温、水温。暑がり?それとも寒がり?人それぞれの体質にも合わせて柔軟に準備致します。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!寒さに打ち勝つ快適レンタル装備で年中ツアー開催!

みんなでフードベストを着用した写真を撮りたかったな!そして水中世界の透明度は抜群でした!変わらずサンゴとお魚さん観察楽しみましたね!

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら