石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

いよいよ待ちに待った祝賀会!です。石垣市の自主防災大会で優勝のお祝いです。♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年12月5日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年12月5日

うれしいうれしい一日でしたっ!
先月に行われた自主防災大会で、
なんとびっくり優勝してしまった伊野田チームです。

伊野田 初優勝に輝く 八重山毎日新聞

三人で1チームを作って、火元を想定した標的に向って、どれだけ早く正確に
消火を行えるかを競う大会なんです。

今回で二回目となる大会です。
去年は、惨敗の7位だったんです。
今年こそはと活き込んで参加した大会でしたっ!

そして優勝記念ということで、祝賀会が先日行われましたっ!
公民館に行くと、おおっ!皆さん勢ぞろいです!

今日は、祝賀会です。

7時半集合ということで、ぴったりに公民館に行くと、
皆さん、もうお待ちです!

いつもの総会の時は、10分遅れが基本がですが、
今日は、すでに準備万端と言ったようです!

そして舞台には、

優勝おめでとう!

と書いてあります!
いやぁ、ありがとうございます!

早速、席に座ると、

花束を頂きましたっ!

メンバー紹介ならびに、花束贈呈です。
今回の祝賀会、テーマは、

地産地消です!

伊野田集落で花を育ている方から頂きましたっ!
そして机の上を見ると、

あら、ミジュン、からあげです♪

つまみは、こちらです。

先々月から伊野田漁港に、イワシの仲間、方言でミジュンと呼ばれる魚が、
いっぱい入ってきているんですね!

今まで釣り人を港で見ているだけでしたが、今日は、おいしく頂戴しましたっ!
M時さんが畑で育てたシークワーサをかけて、パクっと一口です♪

とってもおいしかったです。

伊野田集落の皆さんは特技をお持ちです!
祝賀会くらいなら、皆さんの持ち寄りで豪勢な食べ物が勢ぞろいと言ったところですね!

先輩方にこんな準備をして頂いてなんだか恐縮です!
そして祝賀会が始まると沖縄の行事恒例の座開きから始まります。

HぞうさんとK正さんが扇子を持って、舞台に上がろうとしているではありませんか!

なんだか申し訳ない!

今回の主役で30代のT矢さんと笹川、参戦です!

かぎやで風を踊ります。

もちろん、笹川踊り方、99%覚えておりません。
見よう見まねで踊っています♪
急遽参戦だったので、扇子がありません!
T矢さんは、紙皿、笹川はお盆で代用して踊ります(笑)

緊張もほぐれてきたところで、皆さん雑談をしながら、
カラオケ大会が始まります!

そして最後は、カラオケ大会です。

一人歌って、一人歌ってを繰り返していると

皆さんマイク待ち!

順番が回ってくるのを今か今かと待っていましたっ!
笑顔笑顔でしたね!

そして、その横では、なんとびっくり、

26年ものの泡盛の古酒

なんと26年ものの古酒です。

が登場です!
おおっ!なんとすごい!
一口飲んでみると、

うん、お酒の味がします!

すみません、笹川お酒、弱くて弱くて
いまいち味は良く分からずでした(笑)

祝賀会って、本当にいろいろなものが出てくるんですね!
びっくりの連続です!

ちょっとした地区レベル大会で優勝。
メンバー三人が喜んだだけでなくて、
集落の皆さんも喜んで頂けたことが、一番うれしかったです。

来年は、連覇するしかないでしょう!

ではでは



秋でも冬でも、11月でも12月でも1月でも2月でも!年中シュノーケルツアー開催!
冬の石垣島の様子は、

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?

せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー

毎日更新を目標にしているプチブログ。過去のブログは、こちらをご覧ください。
過去の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのプチブログ

をご覧ください。

石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

そうだっ!ハイビスカスを植えよう!!と思いまして。

笹川が沖縄本島に行くと。。。
リベンジに燃える笹川!いつも以上に本気です!
子育てをしていて思う、離島在住ということはそういうことか!
アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら