え~っと笹川が考えるプロの仕事というのは、
『当たり前のことを当たり前にできること。』笹川語録
その一言ではないでしょうか?と自問自答するわけです。
例えば、ロープの縛り方一つ、それが出来ていないと、
二度手間、三度手間となるわけですね。
そして当たり前のことを当たり前にすると、それは特別になります!
例えば、
皆勤賞!
わかりやすい具体例の一つですよね!
そしてそこにもう一つ、プロの仕事と言える笹川語録を追記するならば、
たとえそれがマラソン大会翌日であっても!
です。
昨日は、石垣島マラソンでした!
今まで10km以上のレースに出ないがポリシーの笹川でしたが、今回はフルマラソンに挑戦です!なんとか無事に完走できました!
えっ、筋肉痛ですか?まったくもってありません!とはいえませんが、
いつも通りでございます。決して、膝、足、
痛くありません。。。。。
そう、これがプロのお仕事というものです!
またマラソンに関しては後日、ブログアップしようと思います!
それでは、海ブログです。
今日は北西の風、思いの外強く、肌寒さを感じる陽気です!
服装は、やはり長そで。Tシャツではちょっと辛い天気です。
とはいえ、北風が吹けば吹くだけ、水中世界は透明度抜群になります。
それが石垣島の冬の海の特徴です!
今日もシュノーケリング!楽しんできました!
本日の服装
本日お越しはリピーターK端さんとU田さんです。
2組3名さまで楽しんできました!
皆さん、さんご礁の海からのハードリピーターさんです♪
K端さんはお会いすると、
昨日のマラソンどうでした?
と雑談から始まるツアーです♪
いつもブログをご愛読頂き、ありがとうございます!
一番最初にお越しになった時は、
娘さんのK子さんと3名様でご参加でした!
なんとびっくり!入籍されたそうです!
おめでとうございます!
これでまた一つ、子育ての一区切りがつきましたね!
そんな雑談から始まるツアー、リピーターさんとの会話は、
ライフスタイルの変化など、雑談から始まるところがとっても嬉しかったりします♪
そしてブログ用写真はパスのU田さんもハードリピータさんです。
いつもご参加いただきありがとうございます♪
今回は、石垣島マラソン出走後のシュノーケルツアーです!
去年は10kmを走って、今年はフルマラソンです!
完走おめでとうございます!
お会いすると少し足を引きずっている様子はありましたが、
少し歩いて体がほぐれるともう大丈夫です。
やはり普段から鍛えている証拠ですね!
マラソンの疲れはほとんどなさそうです♪
さぁ、今日も、和気あいあいツアーの始まりです!
海のコンディションは、北西の風が思いのほか強く、
ポイントは波が予想されます。
でもシュノーケルは慣れている皆さんです!
機動力抜群で水中世界をご案内いたします!
事務所では今日のリクエストを伺ってみます。
そうするとK端奥さん、
とにかく寒くないポイントで潜りたい!
とおっしゃっています。
過去にご参加された時は、暖かい時期が多かったです。
今回は、冬真っ盛りの1月、そして今日みたいに北風が
ちょっと冷たい日は初めてでしたね!
こんな時は冬の無敵の装備をご案内です!
ウェットスーツ+フード付きインナーです!
これだけ着込めば1月の海でも寒さを感じることはそれほどありません!
準備はサクサク進んで出港です!
港を出るとやはり波でボートは揺れますが、
一気に走って玉取崎展望台の沖合ポイントへ!
ポートがポイントに近づくにつれて、
ボート上からでもわかる透明度の良さです!
そう、これが冬の石垣島の海の特徴のひとつです!
夏にはない水中世界の良さを実感できますからね!
さぁポイントに到着したらエントリです!
ドボンドボン、海に入っていきます!
まずは入水チェックです♪
皆さんベテランさんです。
すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます!
波で体は揺さぶられますが、問題ありません!
しっかりフィンキックでコースを進んできます♪
早速登場するマイタケサンゴです!
透明度の高い水中世界、サンゴのへりには、
デバスズメダイがいっぱい集まってきます♪
干潮時間ということで水深は浅く、
とっても近くで見えましたね!
その風景に見入っている奥さんです♪
そして振り返るとここで、 旦那さんは素潜りドボンです!
ウェットスーツ+フード付きインナーの浮力は、
ちょっと手強いですが、ガツンと水中世界に入っていました!
そしてU田さんは、ブログ写真は顔出しNGですが、
水中マスクありでは、
カメラ目線でシャッターです♪
その透明度の高さに、水中世界を楽しんでいらっしゃいました!
そして2本目はデバスズメダイの群れポイントです♪
ツアー中盤からは雲の隙間から太陽が顔を出してきます♪
そうなると水中世界はさらに明るく
パラダイスでしたね!
冬だからって海は無理、できない!
と思ってる方は多いですが、それなりの装備をすれば快適に楽しめます。
1月でも2月でも3月でも、さんご礁の海からは年中シュノーケルツアーは開催しております!
これからお越しの方はぜひお問い合わせください。
3月後半、4月初めの春休みのご予約が少しずつ動き始めております。
ご予約の際はお早めをおすすめします。
ツアーが終われば飛行機でお帰りのU田さん、
マラソンを楽しんでシュノーケルも楽しみましたね!
K端さんは明日は釣りを予定しているそうです♪
いっぱい釣っていっぱいグルメも楽しんでくださいね!
またのお越しお待ちしております♪
ではでは
隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。
空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。
近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。
詳細はグラスボートのページをご覧ください。
グラスボートツアー、本日のブログ
海に黄昏ながら、グラスボート♪
またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。
よろしければ、合わせてご覧ください。
石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!
ただ、海眺めるだけの場所に最適な場所『旧』伊野田漁港!
石垣島一周、観光ドライブのサンプルプラン、グラスボートも含む
グラスボートツアー前の腹ごしらえ。島の食堂ヤスとカマーのお店
伊野田漁港から始まるビーチ散策♪堤防沿いは島時間満喫コース♪
石垣島一周ドライブ!ご旅行初日の到着日に無駄のない観光スポットの回り方
さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。
トリップアドバイザー さんご礁の海から
シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ
さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です