石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

台風の時、お魚さん達ってどうしてるの?イソギンチャクの中に隠れています?

更新日:2024年9月25日
投稿日:2020年5月11日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2020年5月11日

最近のさんご礁の海からのブログは、海の豆知識編が多いです♪普段とはまた違ったブログを楽しんで頂ければと思います!
今回のテーマは、笹川が今まで素朴に感じていた疑問、

台風の時、お魚さんはどうしてるの?

ダブル台風ですね。。。

うん、これはとっても奥深いテーマですよね!そう言えば、集落の釣り名人のじぃじぃ達は、南海上で台風の卵が発生、しかもフィリピンの東海上。まだ石垣島から遠く離れた場所でも、

まったく、食いつかなくなる!

とおっしゃっていました。まったく釣れなくなるそうです。へぇ~そうなんですね!

ちなみに、台風が来る前、ぎりぎりツアーを開催できるコンディションの時のこと。ものすごい流れが強かったツアーの時は、いつもの20数匹群れているクマノミマンション。

1匹もいませんでした!

どうやら、イソギンチャクの中に避難している様子でした!

365日、年中無休で皆様をお迎えいたします!

が、うりのクマノミマンションですが、定休日があったんですね。体育会ツアー、必死の思いで向かっただけにがっかりしたのを覚えています!

ではここで、一つの結論でいうと、石垣島でボートを出して釣りをするじぃじぃ達、そしてシュノーケルツアーを行っている笹川としては、台風が近づくと、

魚を避難していなくなる、そして釣れなくなる。

というのが一つの結論になります。下の写真は事務所すぐ裏のビーチです。普段はこんなきれいな景色ですが、

ビーチも独り占め

台風の時は。。。

去年の台風。

強烈に大きなうねりがすぐそこまで!台風接近時、高潮と重なっていました。この時ばかりは恐怖を感じました!そんな時、お魚さんはどうしているのでしょうか?こんな中、シュノーケルはとってもできません!ボートも出せません!

ということで、台風時のお魚さんの行動を調べてみました!そうすると、いろんなお話がでてきます。それでは、ご紹介いたします♪

台風通過時のサカナの行動を海水・淡水別に解説 避難場所は海が豊富? TSURINEWS

やはり、釣り人は海のこと詳しいですね!TSURINEWSのサイトに、しっかりと特集ブログを上げていらっしゃいます♪まとめてみると、

海水魚の場合。台風で波が荒くなるのは表面だけだそうです。深層部分は案外穏やかとのこと。魚は流れに乗って、深い場所に避難しているそうです。

そして淡水魚。海ではなく川に住む魚たちは、岩などの流れが穏やかな場所を探して、そこでじっと耐えているそうです。また種類によっては、水底にじっと耐えれるように砂や石ころを飲み込んで、体重を重くする種類もあるそうです。

やはり、台風時は、魚が釣れなくなるいうのが一般的な結論ですね!まぁ台風最接近時に釣りをする方は多分いらっしゃらないと思います。ただ、通過後は、逆にいっぱい魚が釣れるという意見が多くあるようです。

そういえば、2012年にものすごい勢力の強い台風が石垣島を直撃した時は、港にものすごい量のごみ。。。

台風のお土産。今回は驚異的です。

海藻、ごみだらけに港がなりました。

台風の置き土産です。

このゴミを集めていると、その中からお魚さんがいっぱい見つかったのを覚えています。きっと、ものすごい波、流れで、逃げ切ることができなかったんですね。

結論、台風の時、お魚さんはどこかに逃げて、耐え忍んでいる。浅場のお魚さんは多分、サンゴの隙間や岩の隙間に隠れている。もしくは台風の影響が少ない深場に避難している。そして逃げ遅れたお魚さんは、ビーチに打ち上げられることある。

といったところでしょうか。自然はやはり厳しいですね!

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。

よろしければ、合わせてご覧ください。

石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!
ただ、海眺めるだけの場所に最適な場所『旧』伊野田漁港!
石垣島一周、観光ドライブのサンプルプラン、グラスボートも含む
グラスボートツアー前の腹ごしらえ。島の食堂ヤスとカマーのお店
伊野田漁港から始まるビーチ散策♪堤防沿いは島時間満喫コース♪
石垣島一周ドライブ!ご旅行初日の到着日に無駄のない観光スポットの回り方


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ シュノーケル

google 口コミ グラスボート

シュノーケルツアーは年中開催しております。夏でも冬でも梅雨時期でも!
4月5月6月は梅雨入り、梅雨明けの時期ですが、雨が降った時ほど、海に行きましょう!
これマリンレジャーの鉄則です!

4月5月6月の石垣島の様子は?シュノーケルシーズンの開幕です!

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2019年3月のシュノーケルツアーブログ
2019年4月のシュノーケルツアーブログ
2019年5月のシュノーケルツアーブログ
2019年6月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら