2025年2月24日(月曜日)の石垣島シュノーケリングツアーブログ
石垣島の海にどっぷり、年に数回お越しの海の虜、M田さんです♪
もっと詳しく 午前のツアーブログ へ
不定期にてアップ!今日のツアー動画、ご覧下さい。
【寒波、北風、波あり!なれど楽しんだ冬シュノーケリング!】
ご旅行初日の到着日!お越しになるたび、確実にレベルアップです!
もっと詳しく 午後のツアーブログ へ
数年前にがちゃがちゃで当たったこの猫のポーチ。
潤いのあるきらきらしたそのお目目、
愛嬌があるんだかちょっとホラーチックに見えるその表情、
そして完成度が高いのか低いのかよくわからないデザイン。。。に対して、
我が家では超不評で。。。
誰も使わず数年が経っていました!
でもいよいよ役に立つとき、出番がきました!何に使っているかというと、
それは。。。
そう、Goproのカバーでございます♪
ちょうどふさふさ感のある布の分厚さとそのサイズ感、そして笹川のカバンに程よく収納できる♪
すべてにジャストフィットのポーチでした!
まさかこんな用途があるとは♪と家族一同、まさかの驚愕の様子でした!
ものは大切に使いましょう♪SDG’sでございます♪
午前のツアーにご参加は、ぶらり一人旅でご参加、M田さんです♪
お話を伺っていると、教科書通りに、石垣島の海に
どっぷりはまってしまいましたね!
初めて来たのは一年ほど前だそうです。なのに、
今回で5,6回目です♪
とおっしゃっています!
2か月に一回は石垣島へ!そして決まって、
米原ビーチで泳いでいます♪
とのことです!
おうちでは水槽でサンゴとお魚さんを飼育しているアクアリストさんです♪
そうなれば、
シュノーケリング、楽しくて仕方ない♪
となりますよね!
ならば、今から行く海、そして今日のコンディションは、
風強く、波あり!
ちょっと手ごわいコンディションですが、いっぱい楽しんで頂きましょう!
さぁ事務所では器材合わせが終われば、さぁ出港です!
港を出ると、やはり北風は冷たいです!ただ、M田さん、
お正月も水着で泳いでいました!
とおっしゃるくらいに寒さに強い無敵の体です!そうなれば、強気で攻めていきます♪
ドボンと海に入れば、早速登場、ユビエダハマサンゴに群れるデバスズメダイの群れ!
これ、M田さんのリクエストです♪
さらにすいすい泳ぎ回っては、
動画撮影に没頭です♪
予定通り、浅場のサンゴコースに、二本目は断崖絶壁の深場ポイント!
波あれど、楽しんだシューケリングでした!
今日は午後のフライトでお帰り、最終日のシュノーケリングです!
しっかり楽しみましたね!
次回はぜひ、晴れた穏やかな日に!
またのお越し、お待ちしております。
そして午後からも楽しんできました!
リピーターK林さんです♪
今年度、3月までは、
石垣島強化月間!
ということで、前回お越しは、
2月16日でした!
つまり一週間後の再訪でございます!ついつい、
帰らなくてもよかったですね!
なんて雑談から始まるツアーです!
K林さんといえばのいつもの恒例、
本日到着日!11時30分に石垣島着!
からの午後の半日ツアーです!
ただ、先週、先月とは違う点は、
今日は風が冷ため!
でございます!気合を入れてビッ!と楽しみましょう!
いつもの恒例、薄手の3mmのウエットスーツにフード付きインナーに着替えれば、
さぁ気合を入れて出港です!
天気は曇りなれど、変わらず透明度の高い水中世界は健在です♪
ただ、午後からもやはり波ありコンディションです!
とはいえ、リクエストがありますからね!
それは、
リュウキュウキッカサンゴ群落
でございます♪
ドボンと海に入れば颯爽と泳ぎ回って、
早速スキンダイビングにトライ!
毎回お越しになるたび、少しずつ、着実にレベルアップされています♪
前回よりも、
より深くへ!
潜れるようになっていましたね!
さらにフリータイムを楽しんで、この風の冷たさではありますが、
初日からアクセル全開で楽しみました!
次回は3月ですね!
思いっきり楽しみましょう!
よろしくお願いします♪
天気 曇り一時雨
最高気温 17℃
最低気温 14℃
今日の石垣島の様子は?
北風強め、波ありコンディションながらも楽しんだシュノーケリングでした!