石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

さぁ!ゴールデンウィークです!気まぐれお天気ですが、楽しんできましたっ!

更新日:2024年10月19日
投稿日:2015年4月29日
更新日:2024年10月19日 投稿日:2015年4月29日

道路においてる旗。
土台の重りには、

旗の重りにサンゴです

サンゴです!
台風や高波でビーチに流れてきたサンゴ。
陸に上がってからは重りとして大活躍です。

それでは、海ブログです。
昨日の夜は、土砂降りでしたっ!
大雨、洪水警報がでるほどでした。
そして、ゴールデンウィーク初日の今日は、午前は曇り模様です。

あいにくの曇り模様です

雨の影響で、水中の透明度、心配していましたが、意外と大丈夫です♪
大雨の後は、濁る時があるのですが、ほっと一安心でツアーを楽しできました。

午前のツアーにお越しは、O賀さんとS畝さん、M野さんです。

M野さんと、O賀さん、S畝さんです

今日は、二組三名様で楽しんできましたっ!
初石垣島で初シュノーケルのM野さん。
そして沖縄の海にどっぷりはまっているO賀さんとS畝さんです♪

事務所に皆さん集合して、海況説明の時、
昨日の大雨で透明度が格段に落ちているかもしれません。。。
とご説明です!

かなり心配しながら、ポイントに到着すると、
大丈夫です!そこまで悪くなっていません♪

ちょっとほっとする笹川です。
それでは、元気にエントリーです♪

初めてのシュノーケルのM野さんですが、
とても手慣れた様子で、泳ぎ始めています!
そしてシュノーケルは、とっても慣れているO賀さんとS畝さんです。

さぁここからが本番!コースを回り始めます!
まずは、青色のルリスズメダイをご紹介すると、

皆さん、大集合です♪

今日は、午前のツアーが干潮時間です。
水深がとても浅くなるので、サンゴとお魚さんがとっても近いです。

写真撮影にはとてもタイミングがよいです!

三名、皆さんが水中カメラ、ビデオをお持ちです。
しっかり撮影されていましたね!そして

じっくり観察派の皆さんです!

なので、いつもよりゆっくり目のペースでコースを回ります。
ハマクマノミ団地。いっぱい群れていましたっ!
これくらいの水深だと、ハマクマノミと人。一枚の画像におさまることができますね!

そして二本目のポイントでもじっくり観察は続きます♪
同じくクマノミをご紹介すると、

ハマクマノミを被写体にみんな大集合です

皆さん、大集合です♪
こんな広い海ですが、頭と頭がごっつんこしそうな距離感でしたね!

波はとても穏やかなコンディションだったので、
曇り模様でしたが、十分に楽しむことができましたっ!

初めてのシュノーケルのM野さん。
どっぷりはまりそうですね!
これからも沖縄の海を楽しんでください!
昼からは黒島に観光に行くそうです!

O賀さんとS畝さん。こちらも伊野田のサンゴ、楽しんで頂いたご様子です。
今日は、夕方にはお帰りですね!
ラストスパートで観光楽しんでくださいね!

皆さん、またのお越しお待ちしております。

そして午後からは、当日ご予約となりました。
Pさんご家族です。

Pさんファミリーです

ジン君は、三年生。ユナちゃんは、一年生。
お父さん、お母さんの四名様で楽しんできました。

午後からは、だんだんと晴れ間が広がり初めています♪

午後からは晴れ間が広がり初めています

ツアー中も太陽の光が差し込んでとてもキレイでしたね!

Pさんファミリーは、昨日、一昨日とシュノーケルをして、
どっぷりはまってしまったそうです。

明日にはもう帰りですが、最後にもう一回シュノーケルを!
ということで今回、ご参加となりましたっ!

ポイントについて早速エントリーです。
トップバッターは待ちきれないご様子のお父さんです!

おおおぉぉぉぉぉ~!

喜びの声が聞こえてきます♪
そして、ジン君、ユナちゃん、お母さん。
続々と入っていきます!

連日シュノーケルをしているだけあって、
皆さん余裕の泳ぎです♪

早速コースを回り始めます。
サンゴ群落に、ハマクマノミ団地♪

カクレクマノミはユナちゃん、とても気にいっていましたね!

すいすい泳ぐユナちゃんです

そして大きなシャコガイにびっくりするお父さん!
お母さんは、マイペースに水中を楽しんでいます♪
いつも子供の世話で忙しいですもんね!
水中くらいは、ご自分のペースで楽しんでください!

そしてジン君は、笹川と追いかけっこです♪
大人げない笹川です!いつも本気で逃げています(笑)
水泳をしているジン君です。将来が楽しみですね!

ジンお兄ちゃんも楽勝の泳ぎです

皆さん、石垣島の海を満喫されていましたっ!

そして二本目のポイントでは、いつもデバスズメダイの群れです♪
太陽の光が差し込んで、遠くどこまで続くお魚さんの群れを見ていると、
また遠くからお父さんの

おおおおぉぉぉぉぉぉ

喜びの声が聞こえてきます♪
実は、お父さんが一番楽しんでいるご様子でしたね!

いつも最初にエントリー。そして最後にあがってくるのがお父さんでしたっ!

ご家族皆さんで楽しんだツアーとなりました。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林 NEW
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら