石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

ゴールデンウィークですが、今日も一組様でツアーです。ちびっこも元気に泳いでいます。

石垣島出身の有名人といえば、具志堅用高です!
離島ターミナルにブロンズ像があるのですが、
先日、久しぶりに見てびっくりです!

具志堅用高!

国際ボクシングの殿堂入りをしたそうです。
タスキをかけていましたっ!

これからもご活躍を祈っております!

それでは、海ブログです。
今日は、朝から曇り模様です。

曇り模様の一日となりました

5月。そして、ゴールデンウィーク。
この時期に梅雨入りするのが恒例の石垣島です。
そろそろでしょうか?

海に行く日は、やっぱり晴れてほしいですね!
テルテル坊主の晴男くんには、がんばってもらいましょう!

最近、事務所前の道路の車の多さを見ながら、ふと思うのですが、
ゴールデンウィークの繁忙期と言われるこの時期です。
さんご礁の海からは、相変わらず少人数でツアーを行っています。

今日も午前と午後ともに、一組様で出港してきました!
見渡す限りの海を見ていると、多少の曇りなんてへっちゃらですね!

午前のツアーにお越しは、T中さんファミリーです。

T中さんファミリーです

5年生のミイナちゃん。小学一年生のショウタ君。
お父さんとお母さんの合計4名で楽しんできましたっ!

皆さん、マイ器材をお持ちです!
マスク、シュノーケル、フィン。
四名様分を持ってくるというのは、なかなか大変な量になります!

それほど、海大好きご家族です♪

お父さん、お母さんは、昔ダイビングで西表島に行っていたそうです!
そしてミイナちゃん。ショウタ君ともに、シュノーケルはとても慣れています♪

なるほど!器材の使い込み加減を見ていると納得できます♪
なので、余計な説明は省いて、早速出港です!

ポイントについて、エントリーです!
待ちきれない様子のショウタ君、ミイナちゃんから順番にエントリーです!

ライフジャケットを装着している二人です。
ふわふわ浮く感じを確認してからすぐに泳ぎ始めます♪

お魚さん、サンゴが目の前に広がりはじめます!

すごい勢いで泳ぎまわるミイナちゃんです

お父さん、お母さんの回りをぐるぐる回っています♪
そしてショウタ君。ちょっとおどおどした感じはありますが、
お姉ちゃんについて行こうと頑張ってバタ足しています!

とっても活発な二人です

サンゴ群落が広がり始めると、

サンゴキレイ~♪

お父さん、お母さんも喜んでいます♪
八重山全域サンゴはとってもキレイです。
この伊野田海域の特徴は、一つの種類のサンゴがどーん!と
群落を誇っているのが自慢です♪

どこまでも続くサンゴ畑♪キレイですよね!

鼻の長いお魚いたっ!

ミイナちゃん、いっぱいお魚さんを見つけて報告をしてくれます。
その度、名前を知らせていく笹川です♪
覚えたでしょうか?

ハマクマノミ団地では、その数の多さにびっくりの皆さんでしたっ!
そして二本目のポイントでは、ショウタ君、お父さんが使っていた水中カメラを
持って、撮影部隊です♪

いっぱい魚が群れている場所を笹川が指差すと、
シャッターをいっぱい押していましたね!

一心不乱に熱中していましたね

ミイナちゃん。最後のフリータイムでは、ライフジャケットを脱いでみることに。

その選択は、とてもよいことです

ウエットスーツだけでも十分に浮きます!
ライフジャケットは、浮き過ぎるので、抵抗がとても強くなります。

脱いで浮き加減をチェックです。
怖くない。そしてしっかり浮くことを確認すると、
あとは、すいすい泳いでいましたっ!

皆さん、家族水入らずの時間を満喫していましたっ!
海好きT中さんファミリーです!
まだまだ続く石垣島旅行です。海三昧のご旅行、楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております♪

そして午後からは、リピーターN田さんです♪

N田さんご夫婦です

前回は、奥さんと娘さんでご参加頂きました。
今回は、奥さんと旦那さんです。
メンバーは変わりましたが、相変わらずのパワフル母ちゃんです♪

旦那さんは、スキーの国体にでたこともあるそうです!
そして奥さんは、水泳のコーチです!!

なんと活発なご夫婦でしょうか!

水中でもその通りでしたっ!
サクっと素潜りをするお二人です。

サクサク素潜りをするお二人です

最初は、旦那さん、シュノーケルは、ちょっと苦手です。。。
といった雰囲気のことをおっしゃっていましたが、
入ってみれば、まったくその逆でしたね!

一本目のポイントは、とても浅くなる干潮時間です。
泳ぐ目線の先には、いろいろなお魚さんが群れています♪

まるで一緒に泳いでいるようでしたね!

お魚さんとの一体感がありました♪
ハマクマノミ団地でもしっかり観察です。
幼魚の印の二本ライン。しっかりみれましたっ!

そして二本目はリュウキュウキッカサンゴの群落ポイントです。
ここでも水深は浅く、サンゴの距離が近かったです♪

良い潮の流れが入ってきて、デバスズメダイがとってもキレイに群れています♪
そのころには太陽の光も差し込んできて、最高の一本でしたね!

ボートにあがってからのN田さん、とても爽快な笑顔です♪
楽しんで頂けたようでよかったです。

リピーターさんがいらっしゃる時は、とても気合いが入る笹川です。
今回もしっかりガイドできてとてもよかったです。
伊野田のサンゴとお魚さん、そして海のコンディションに感謝感謝です。
ありがとうございましたぁ~!

次回は、娘さんと三人でお越しください!
またのお越し、お待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

5月30日
天気曇り一時雨
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
季節外れの台風。

29日の夕方の様子

今日も海鳴りがすごいです。
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

台風前あるあるといえば♪
台風前あるある!といえば、庭の木の剪定作業にボートのテントの撤去。いろいろと作業がいっぱいです!急遽、舞い...
2023年5月30日
季節外れの台風2号さん。一日でこんなに変わる?ビーチ風景
季節外れの台風2号さん、石垣島からまだ離れているはずなのに、すでにうねりが届き始めています。事務所すぐ裏ビー...
2023年5月29日
あれれれ!?ちょっと、早くない?季節外れの台風に大苦戦。。。
季節外れの台風2号さん。進む速度が遅く、のらりくらりです。今日はシュノーケリングツアー開催したかったのですが...
2023年5月28日
台風前の滑り込みシュノーケリングツアー!海はベストコンディション!
季節外れの台風が石垣島に向かってきております!とはいえ今日はまだまだ十分シュノーケリング、楽しめる範囲です...
2023年5月27日
まだまだ穏やかな海!台風前の海をおもいっきりシュノーケリング!
台風が来る前に石垣島の海を満喫、楽しもう作戦の皆さんです!サンゴとお魚さんに囲まれる幸せを実感!素潜りドボ...
2023年5月26日
不安いっぱい!緊張いっぱい!その分、楽しんだ石垣島シュノーケリング
ブランクがあっても大丈夫です!数十年泳いでいません!かしこまりました!そんな時はプロにお任せください!海を...
2023年5月25日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら