石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

7月初日は大波乱です。2組のご夫婦は、サンゴとお魚を満喫しました!

イベントの打ち上げで、お隣の集落の公民館へ。
ちょっとした高台の上にあるのですが、

隣の集落の公民館

こんなに眺めがよかったんですね。
今まで知らなかったです。
青空の下、オリオンビールを頂きます!

それでは、海ブログです!

7月初日は、大波乱です!

高波です!

写真ではわかりにくですが、とっても波が高い。。。(涙)
風向きがとても悪い。悪すぎる。。。。!

おろおろしそうな笹川ですが、そう、まずはサングラス!
これでビッした表情の出来上がり♪

ざぱ~ん!

サングラスが水しぶきで濡れて前が見えない~!
逆効果です!
そんな中、今日も元気に海に出かけていきましたっ!

午前のツアーにご参加は、K儀さんご夫婦とGさんご夫婦です。

K儀さんとGさんご夫婦です。

皆さん余裕のポーズで写真撮影です♪

怖い顔をして、シーサーのポーズをとってください!
が笹川のリクエストでしたが、やはり笑顔です♪

今日の海の状況は、真南の風です。
この向きの風は、伊野田海域にはとてもとても厳しい波が立ってしまいます!
先日までは南西だったので、まだ穏やかだったのですが、

いよいよ本気の波がポイントに到着しています!

とはいえ、今日もメンバーの皆さんは、つわものそろいです。

八重山のハードリピーター!K儀さんです。
毎回、こちらに来ると、海三昧のスケジュールだそうです。
シュノーケルの器材はすべてマイ器材のベテランです!

そしてGさんご夫婦もシュノーケルは数回経験済みです。
今回は、すぐ隣の集落の宿からお越しです!

事務所で申込書ご記入の時には、

今日は合宿になりそうです!

あまりよくないお知らせは、早目の連絡です!
これ、社会人の基本なり!

港を出港して、さぁ、波しぶきがK儀さんご夫婦にあたります!

きゃはははは!

奥さん、なんだか楽しそうです。
まずは、これでつかみはOKですね!
って、何のつかみだよ~~~~!

そしてポイントに到着して、早速エントリーです。
今日は、魔法の場所にボートを停泊です!

3分あれば、このポイントのきれいどころをすべて回れてしまう場所です

わかりやすくいうと、

山手線内回りのアパート

といったところでしょうか?
どこにいくにしてもとっても便利な場所です。

皆さん順番に入っていきます!
ボートの下は、すぐにサンゴ群落です!

皆さんの様子を見てみると、

ご夫婦で素潜り、水中カメラで撮影モードのK儀さんご夫婦。

怖がる様子もなく、しっかりフィンキックのGさんご夫婦です

なんだ、なんだ楽勝じゃないですか!
そして、エントリー直後に、いきなりのメインのご紹介です!

ハマクマノミマンションです♪

いつもは演出が大切!そう思いながらコースを回っています。
通常なら、何もないじゃないか!というところから泳ぎ始めて、サンゴが徐々に増えて、そしてクライマックスのハマクマノミマンション。
これが笹川の勝利の方程式ですが、今日は、そんな余裕はありません!

おいしいものはまず最初に!作戦です。

皆さん、なかなか良い反応です!
この波ではありますが、幼魚の印、二本ラインのハマクマノミさんをご紹介です!
しっかり観察しています。余裕の証拠ですね!

これだけ余裕があれば、いつも通りのコースを回り始めます。
サンゴ群落を楽しんで、クリスマスツリーみたいなイバラカンザシ。
ノコギリダイに、デバスズメダイ。

フリータイムも軽く楽しんで休憩となりましたっ!
そして二本目ではマイタケサンゴの群落ポイントへ!

マイタケサンゴを楽しんで、セジロクマノミさんは、卵を発見!
どこまできれいに続くルリスズメダイの群れ。

もう十分満足です♪

今日のこの波でこれだけ楽しめれば、Gさんもベテランの仲間入りですね!

港への帰りは向かい波です。
ボートが、はねて、少し大変でしたが、安全運転です。
無事に到着して、よかったです。

事務所に到着してからは、頂き物のおすそわけです。
伊野田の公民館長が作ったパッションフルーツ。

甘い♪

皆さん喜んでいらっしゃいます。
ご要望の方は、空港売店の砂川冷凍さんでお買い求めください。

そして今日の高波でもすこぶるよい動きをしていた皆さんには、
昨日、いっぱい頂いたパインもおすそわけです♪

今日は、ツアー開催は、ぎりぎりのコンディションでした。
それでもサンゴとお魚さんを楽しむことができてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、

残念ながら、ツアー中止に。。。

ご予約を頂戴していたK谷さん。
船酔い、波酔いをしやすいです。
ということで、やはりおすすめできる状態ではありませんでした。

せっかく、お越しになって頂きましたが、
ご相談の結果、ツアー中止となりました。

天気は晴れています。
ドライブで観光はお楽しみ頂けると思います。
次回、お越しの際は、ぜひ、海を楽しみましょう!

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

3月20日
天気曇り一時雨
最高気温 25℃
最低気温 22℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
庭のシャリンバイ。

庭のシャリンバイ。

やっと開花が始まりました!嬉しいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
冬、1月2月3月に春休みもツアーは開催!
石垣島天気 youtube 15秒動画
不定期にてアップ、今日の石垣島の様子


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年3月の体験ツアーブログ集

2022年4月の体験ツアーブログ集

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
過去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

家族で楽しんだ石垣島の海!1歳3歳6歳♪私もできたよシュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケリングツアーを開催しています!4名様のご参加であれば満員、貸切ツアー...
2023年3月20日
基本を押さえれば海はもっと楽しい!4歳8歳ちびっこも大人も楽しんだ石垣島の海!
シュノーケリング、重要なのはやはり基本です!シュノーケル経験は数回あるけれど、やはり重要なのは基本です!少...
2023年3月19日
ちびっこも楽しめる海遊び!4歳でマスクデビュー!
ちびっこも楽しめる海遊び!お任せください!本日ご参加は4歳のお姉ちゃん!マスクデビュー、シュノーケリングデビ...
2023年3月18日
海の虜がまた一人!少人数ツアーは笑顔いっぱいツアー!
ブランクがあり!そうなれば海、シュノーケリングに不安が出てきますよね!ご安心ください!さんご礁の海からのシ...
2023年3月17日
家族水入らずの貸切シュノーケリング!全員で楽しんだ少人数ツアー!
さんご礁の海からの少人数ツアーはご家族みんなで楽しめる!年齢は関係ありません!2歳のお兄ちゃんと初シュノーケ...
2023年3月16日
晴れた天気はシュノーケリング日和!旅行初日は海から始まります!
石垣島旅行初日!到着日からアクセル全開シュノーケリング!となりました!午前のフライトで石垣島に到着であれば...
2023年3月15日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら