石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

朝から晩まで楽しんできましたっ!お魚さんをいっぱい見て楽しみました♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2015年10月6日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2015年10月6日

ミバエ調査箱。

ミバエ調査箱

いろんなところで、木にぶら下がっているプラスティックの箱には、
ミバエ調査箱と書かれています。
害虫のミバエを調べているそうです。

中を覗くと、あっ!ハエがいっぱいです。
ちょっと後悔する瞬間でしたっ!

それでは、海ブログです。
本日も絶好調の天気となっています。

今日も日焼け日和です

陽射しは、まだまだ強く、日焼け日和が続いています
10月、初旬、順調な滑り出しです!

午前のツアーにお越しは、N塚さんご家族です。

N塚さんご家族です

前回、石垣島旅行の時は、台風に遭遇。
沖縄本島とまりとなったそうです。
そして今回リベンジです!

天気は快晴、海も穏やかです!

もうそれだけで、リベンジ達成といった感じですね!

でも事務所に到着して、レンタカーを降りて
お母さん。。。。

とっても緊張しています!

初対面でもわかる、緊張っぷりが表情に現れています。
でも大丈夫です。
今日の午前のツアーは、無敵の干潮時間です!

初めてのシュノーケルは、お父さんとお母さんです。
お兄さんとお姉さんは、今回二回目となるそうです。

事務所で、器材の使い方、装着方法をしっかりとご説明です。
そして早速出港です。

浅い海域をボートで走って、ポイントに到着です。
さぁ、早速エントリーです。

お兄さん、お姉さんは、やはり楽勝といった雰囲気です。
ぷかぷか浮いて、リラックスモードです。

魚いる!

しっかり観察しています。余裕の滑り出しです。
そしてお父さんとお母さんの出番です。

浮かん(浮き輪)につかまり、顔をつけてみます。
体の力はしっかりと抜けています。
これなら大丈夫!ツアーをたのしめます。

そしてお父さん、泳ごうとして最初は、バタバタしています。
でも少しアドバイスをすると、スムーズな泳ぎに早変わりです♪

最初、笹川が予想していたよりも

余裕の泳ぎの皆さんです♪

コースを回りはじめて、青色のルリスズメダイをご紹介すると、
お母さん、

あっ!いたっ!

きっとこんなに近くで簡単に見れるとは思っていなかったんでしょう!
ちょっと意表を突かれたご様子です。

ハマクマノミさんをご紹介しようとすると、
先に、見つけたお姉さん、

クマノミがいたっ!

目が肥えているお姉さんです♪
生き物を見つけるのが上手です。

まずはしっかり基本を押さえて、二本目のポイントです。
ここからが本番です。
クマノミマンションに、サンゴ群落、そしてノコギリダイの群れです♪

バタ足の仕方をアドバイスすると、器用にパタパタ進み始めるお母さん。
浮かん(浮き輪)を離しても、もう大丈夫でしたっ!

最初は、腕を使って泳いでいたお父さん。

バタ足がわからない!

そう言っていましたが、大丈夫です。
後半は、ちゃんと進んでいましたね!

お兄さんは、ここで素潜りです!
なんとなく、潜ってみた感じでしたが、ちゃんと潜れていましたね!
フリータイムでは、水平移動をしながら、素潜りを楽しんでいましたね!

前回のご旅行のリベンジは、しっかり達成でしたね!
帰ってからのお母さんのほっとした表情、
サンゴとお魚さんを楽しめてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、二組四名様です♪

M田さんとW貫さん、そしてKさん、U原さんです

M田さんとW貫さん、KさんとU原さんです。
午後からも青空が広がっています♪
やっぱりこうでなくちゃ!
午後からも皆さん同様にやる気十分の笹川です♪

皆さん、偶然にも到着日のシュノーケルです。

朝、早起き。そして移動疲れ。
そして何より、Kさん、U原さんは初めてのシュノーケルです。
いつもよりコース取りは慎重に、無理をしないようにと考えていました。

がっ!

そんな心配ご無用の泳ぎでしたっ!
最後のフリータイムでは、

四方八方に泳ぎまわる皆さんです!

これは、どうやったらよいのか。。。収集がつかない。。。(笑)
そんな行動範囲の広い皆さんと楽しんできましたっ!

八重山には数回お越しのベテランのM田さんとW貫さんです。
エントリーとともに、余裕の泳ぎをしています。
むしろ、

泳ぐペースは、とても速いです。

相当、海には慣れているお二入りです♪

そして初めてのシュノーケルのKさん。
エントリー直後は、とってもバタバタしています!
これはあまり、いやむしろ、かなり、よろしくない兆候です。

笹川、しっかりフォローです!

まずは、落ち着いてペースをつかめるように、
いろいろアドバイスです。

少し泳いでサンゴが広がり始めるころには、

すっかり落ち着きましたね!

U原さんもはじめてのシュノーケルですが、
昔、競泳をしていたということで、安心の泳ぎです。

ゴーグルに慣れきっているU原さんです。
マスクとシュノーケルには、ちょっと違和感を感じながらも泳いでいます。

でもフィンキックは、とてもキレイでしたね!
すいすい泳いでいました!

そしてハマクマノミマンション。

自由に泳ぎまわっているM田さん、W貫さんですが、
何かをご紹介している時には、必ず近くによってきます。
長年の経験でしょうか?この嗅覚は、さすがに鋭いです♪

皆さん驚きながら楽しんでいましたね!

そして二本目はデバスズメダイの群れポイントへ!
初めてのシュノーケルのKさんです。
さすがにお疲れかなぁと思いつつ、二本目はフリータイムはながめに、
してのんびりしようと考えていましたが、

ぐいぐい泳いでいくKさんです!

正直、これはびっくりでしたね!
今回のツアーのメンバーは、

泳ぎが上手な方がとても多いです!

ゆっくり進んでいても、すぐに追い抜かれていきます!
なので、自然とコースを回るペースが速くなってしまうのですが、
それについてくるKさんです♪

そしてフリータイム。
どこまでも続くエメラルドグリーンの海を縦横無尽に広がって泳ぐ皆さんでしたっ!

皆さん、すばらしい泳ぎっぷりでしたっ!

U原さんは、マスクとシュノーケルには、違和感を覚え続けていたようですが、
あと二、三回シュノーケルをすれば、とっても快適なことに気づくと思います。

まったく初めてのKさんでしたが、かなり泳げる方だと思います。
自信を持ってくださいね!

ちなみにM田さんとW貫さんは、明後日もご予約を頂戴しております!
また思いっきり楽しみましょう!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして今日は、夕方も楽しんできましたっ!

夕方のツアーにご参加のGさんご夫婦です

Gさんご夫婦です♪
奥さんは、ご妊娠8カ月です!
お腹は大きくなっています。

そして旦那さんは、なんと、

オーストラリアご出身です♪

レンタカーを降りてご挨拶。
ドキドキしていた笹川ですが、

こんにちは!

日本語でご挨拶です!
ちょっとほっとする笹川です♪

今日は、米原ビーチでシュノーケルを楽しんで、
そして夕方からツアーにご参加です。

とっても海好きのお二人です♪

お腹に赤ちゃんがいるから、海を楽しめない。
そんなことはありません。
日は陰ってきていますが、サンゴとお魚さんを楽しんできましたっ!

エントリーをして入水チェックです。
旦那さんも海はとっても大好きです。
余裕の泳ぎをしながら、早速、

魚がいる!

もちろん日本語で、しゃべっています!
しゃべる度に、マスクの中に盛大に水が入ってきています!
でも自分で対処、ここらへんは、ベテランですね。

そして奥さん。こちらも泳ぎはとっても上手です。
エントリーしてセジロクマノミをご紹介すると

かわいい!

喜んでいます。
よし、この調子なら、ぐいぐい泳いでいきますよ!
と気合いの入る笹川です。

そしてせっかくなので今日は、水中ノートの文字は、英語で書いてみます!

Red Fish is delicious

赤いお魚さんは、とってもおいしいですよっ!
と英語で書いちゃいましたっ!

ブッと笑って、またマスクに水が入っています♪
すばらしい!笹川、やればできるじゃないですか!

まだまだ続きます。
次はノートに、

Yellow,Blue,White…

黄色、青、白色。
何のことかわからないといった様子のジェスチャーをする旦那さんです。
そう、クリスマスツリーのようなイバラカンザシのことです♪

クリスマスツリーみたいなイバラカンザシ

いろいろな色があるんですよね!

海を楽しむその気持ちは、万国共通です!
片言英語ですが、喜んで頂けましたっ!

そして奥さん、こちらもお魚さんとっても大好きです。
ハマクマノミマンションを見て、喜んでいます。
途中、素潜りもしています!

フットワークはとても軽く、すいすい泳いでます♪

最後のフリータイムでは、素潜りをしながら、セジロクマノミを
写真撮影、がんばっています!

ご妊娠されていても、安定期は、適度な運動が推奨されている時期です。
今日は、しっかり運動しましたね!

ボートにあがる時には、おなかの赤ちゃんも動いていたそうです。

お母さんが喜ぶと赤ちゃんもうれしい

きっとそういうことなんですよね!

夕方、陽射しは弱く、水中は少し暗くなっている10月ですが、
サンゴとお魚さんは逃げません♪

のんびりまったり楽しむことができましたっ!

次回は、お子さんと三人でお越しください!
お待ちしております♪

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月22日(火曜日)
天気 晴時々曇り
最高気温 30℃
最低気温 25℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
白い花、咲き乱れる♪

花が咲き乱れています

そうそう、この花はとってもタフ、我が家でも枯れません♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
トライアスロン前に!日帰りで!波照間戻りで石垣島シュノーケリングの方々♪
いろんなご旅行スタイルの方々とシュノーケリングでした!明日はトライアスロンに参加のアスリートの方や、日帰り...
2025年4月12日
4月の晴れ間はすべてが美しい♪ゆったりのんびりシュノーケリング♪
昨日の雨がまるで嘘のように本日快晴!青空広がる良い天気です♪4月の晴れ間は透明度も高く抜群に楽しめる!今日も...
2025年4月11日
予約・問合せフォームはこちら