石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

なかなか手ごわいコンディションでしたっ。ちびっこは、ニモに大喜び♪

更新日:2024年10月18日
投稿日:2015年3月23日
更新日:2024年10月18日 投稿日:2015年3月23日

先日、石垣島にあるガーデンセンターへ。
駐車場の片隅に、

とっても大きい木です

でっかい!とても大きい木です!

名前忘れましたが、樹齢30年ほどだそうです。
その大きさにちょっと感動していると、

この木のチビすけはこの子ですよ!

小さい苗を購入です

紹介されてついつい買ってしまいました!
30年、気長に待ってみようと思います!
でもどこに植えよう。。。。

それでは海ブログです。
やはり3月です。まるで夏のように
暑かった穏やかな海が今日から

ちょっと手ごわいコンディションです

満潮時間は、波が高い!そしてお天気は曇り!

ひぃぃぃぃぃ!天気のばかやろー!
と思いながらも、今日も楽しんできた一日でしたっ!

午前のツアーにお越しは、T本さん親子です!

T本さん親子です

お兄ちゃんは、4月から中学生です。
今回卒業旅行で、石垣島です♪

今回のシュノーケルは、お兄ちゃんのリクエストだそうです。
海に連れて行ったら、どっぷりはまってしまって。
体験ダイビングも経験済みのお兄ちゃんです♪

ならば、石垣島のサンゴを思う存分に楽しみましょう!
と意気込みたいところですがっ!

午前の満潮時間。外洋の波がわっしゃわっしゃ。。。(涙)

ポイントは、ちょっと波が高いです!
でも、プールに通っていたお兄ちゃん。
多少の波は全く関係なかったですね!

エントリーして、早速コースを回り始めます!
やはりすいすい泳いでいます。
そしてお父さん。こちらもかなり手慣れたご様子です!

よし!いい感じです!

この勢いでコースをぐるっと回ります!
そして最後にちょっと素潜りです!

やはりお兄ちゃん。体の使い方をご存じです!
軽くサクッと潜っていましたね!

そして二本目。ここでの透明度は抜群です!
スコーン抜けるクリアブルーの海は、浮いているだけで
気持ち良かったですね!

最後の最後で素潜りを連続でしていましたね!

楽勝の素潜りです

お魚さんの群れにむかってアタックです!
ちょっとかっこよいです。
それに触発されたお父さん!

お父さんも軽く潜っています

こちらも楽勝の素潜りです!
すばらしいです!とってもすばらしい!!

最初は、ちょっと緊張していたお兄ちゃんでしたが、
しっかり楽しむことができたようです。

中学生になったら、クラブに何にはいりたいですか?の質問には、即答で、

テニス部!

とのことです!
目標がきまっているのは、とてもよいことです。
クラブ活動が忙しくなっても、お父さんと旅行、行かない!
なんていわないでくださいね(笑)
また石垣島の海をご一緒しましょう!

でも波の穏やかな時に来てくださいね!
それではまたのお越し、お待ちしております!

そして午後からは、O浜さんご家族です!

O浜さんご家族です

旦那さんは石垣島生まれ、石垣島育ちです!
今は、兵庫にお住まいです。そして、送迎車内では、

海は泳ぐものではなく、見るものだっ!!

とのことです!
意外と島の方って、あまり海に行かないんです。
むしろ逆にカナヅチが多いと聞いたことがあります。

そんな旦那さんをはじめ、みなさん初めてのシュノーケルです!
ちびっこは、6歳のエイタ君、4歳のハル君、5か月のミワちゃんです。

ちなみにミワちゃんは、17番目のお孫さんになるそうです。

沖縄の方は、子沢山です♪
ミワちゃんは、乗船のみとなりましたっ!

午後からは、干潮時間です。
波は穏やかになってきています!
これなら安心して楽しめる!
皆さん順番にエントリーしていきます!

まずはお父さん。腰くらいの水深で泳ぎ始めます。
やはり、海は苦手のようです(涙)
しばらく泳いで、ボートで休憩です!

そして浮き輪と箱メガネでお魚さん観察をするエイタ君と、ハル君です!
リクエストは、

ポニョ!

えっ!ポニョ?ちょっとそれは。。。(笑)
確かにポニョは青い海から来た魚の子だったと思うのですが、さすがに。。。
戸惑う笹川に、お母さんからの助け船です!

ニモの間違いでしょ!

といことで、ニモを見るため、コースを回ります♪
エイタ君、ニモを見つけて、

三匹いる!!

よかったです。喜んで頂けているご様子です!
そしてお魚好きのハル君も

ニモいたっ!

うんうんちゃんと見ることができましたね!
そしてメンバは交代してお母さんの出番です!

目の前に広がるサンゴとお魚さん!
とても浅い水深の干潮時間は、その距離がとても近いです!

わぁ~きれい!

とても喜んでいらっしゃいましたね!
うんよかったよかったです。

そのころ、ミワちゃんは、ボートでお昼寝タイムでしたっ!
今日は、風も冷たく、ちびっこには、ちょっと寒さ厳しいコンディションでしたっ!

もっともっと海を長く楽しんで頂けたらなぁと
ちょっと後悔のあるツアーとなりましたっ!

今度は、ミワちゃん。もう少し大きくなって
みんなで楽しめたらと思います!
ぜひ、また来てくださいね!
お待ちしております!

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月19日(土曜日)
天気 曇り時々晴
最高気温 28℃
最低気温 24℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!勝手に生えてきたトマト。

トマト、実をつけてるし

実をつけてるし。そして甘い♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
トライアスロン前に!日帰りで!波照間戻りで石垣島シュノーケリングの方々♪
いろんなご旅行スタイルの方々とシュノーケリングでした!明日はトライアスロンに参加のアスリートの方や、日帰り...
2025年4月12日
4月の晴れ間はすべてが美しい♪ゆったりのんびりシュノーケリング♪
昨日の雨がまるで嘘のように本日快晴!青空広がる良い天気です♪4月の晴れ間は透明度も高く抜群に楽しめる!今日も...
2025年4月11日
誕生日のご褒美旅行は石垣島でシューケリング
去年も4月10日にご参加いただいて今年も4月10日にご参加です!その理由は誕生日♪おめでとうございます♪ご褒美は石...
2025年4月10日
4月でも楽しめる石垣島シュノーケリング!
4月でも5月でも!そしてこれから梅雨時期でも石垣島シュノーケリングは楽しめます♪透明度の高い水中世界を思いっき...
2025年4月9日
新婚旅行で初石垣島 初シュノーケリングに 初スキンダイビング!
新婚旅行で石垣島!そしてさらに初シューケリングのお二人です!初心者さんでも楽しめる!それが少人数ツアーさん...
2025年4月8日
予約・問合せフォームはこちら