石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

うーん。快晴なんですが、強風です!クサビライシのサンゴに驚きです!

先日、天気が良かったので、夕日を見に高台へ!

キレイな夕日はむずかしい。。。

でも雲が邪魔して、キレイな夕日を見れません!
いつも夕暮れ時になると、水平線に雲が現れます。

水平線に沈む夕日を見たいです!
でもそれって年に数回あるかないかなんですよね。

それでは、海ブログです。
うーん。とっても晴れています。
とっても日焼け日和なんですが。。。

晴れていますが、強風です

とっても風が強いですっ!

満潮時間の午前のツアーは、手ごわいコンディションでしたっ!

午前のツアーにお越しは、A木さんご家族です。

A木さんご家族です

大学一年生のカズマ君。環境学部です。
とっても奥の深い学部ですね!

石垣島を考えただけでも、特定外来種のオオヒキガエルや、
交通事故にあう、カンムリワシ、海水温問題。
身近なことから大きなテーマまであげるときりがありません!

そして弟のシュンスケ君は、高校二年生で、テニス部です。
こんがり日焼けしていますが、足首から下は、真っ白です♪
その部分だけを日焼けするには、とても難しいです。

将来を担う若者たちですね!

ということで、四名様で楽しんできましたっ!
到着日のシュノーケルとなったA木さんご家族です。
空港へお迎えに行って、10分もたてば、事務所に到着です。

雑談をしながら、準備を進めていきます。
そして早速出港です!

風は強いですが、快晴です!
どこまでも続くエメラルドグリーンの海は最高にキレイです。

それでは、まずは一本目です。
皆さんシュノーケルはとても慣れています。

水中カメラで家族写真をいっぱい撮っているお父さんです。

カズマ君、シュンスケ君は、久しぶりのシュノーケルといったところでしょうか?
フィンの使い方に最初は違和感があるようでしたが、慣れてくると、
スムーズなフィンキックですいすい泳いでいきます!

そしてお母さん。こちらも泳ぐことに対しては、恐怖心はありません!

波は高いですが、

皆さん、なかなかいける方です!

いつも通りにコースを回ってきます!
ハマクマノミマンションでは、お母さん、オッケーサインを出しながら、
喜んでみています!

たわしみたいなサンゴ。クサビライシ。
カズマ君、びっくりしている様子でしたね!

サンゴ群落をぐるーっと回って、いつものフリータイムです。
ここでは、素潜りにチャレンジする若者たちです!

サクっと潜って、水中をす~いすい!

若いっていいですね!
昔水泳をしていたそうです。
スムーズな動きは見ていてかっこよいです。

そして二本目は久しぶりにデバスズメダイの群れポイントです。
群れが見つかる度に、お魚さんに囲まれてします。
格段に高い透明度と合わせて、キビナゴの群れも登場です!

もう最高じゃないですか~!

船酔いが心配だったお母さんです。
二本目のポイントは、どうしようか迷っていたみたいですが、

来てよかったです!

水族館の水槽を泳いでいるみたいでしたっ!とのことです。
喜んで頂けたご様子です。

石垣島旅行の初日。スタートダッシュはいい感じでしたね!
午後からは、ドライブで島内観光だそうです!

楽しんで来てくださいね!
またのお越しお待ちしております。

そして午後からは、S籐さんご家族です。

S籐さんご家族です

午後からは、ちびっこのご参加です。
お姉ちゃんのリンカちゃんは、小学五年生です。
リョウハ君は、一年生です。

夏休みの宿題のことを伺うと、

もう終わった!

なんとすばらしい!

まだ夏休み、追い込みをかけるには、まだ早いこの時期に、
もう終わっているなんて素晴らしすぎます。
優秀なリンカちゃんとリョウハ君です♪

シュノーケルは、今回で二回目の皆さんです。
リョウハ君は、浮き輪に箱メガネで準備を進めます。

早速出港して、ポイントに到着です。
午後からは、無敵の干潮時間です。
波はかなり穏やかになっています♪

浅い水深のところからエントリーです。
皆さん早速入水チェックです。

すぐにサンゴが見えてくると、

あっ!サンゴ!

リンカちゃん。余裕の泳ぎっぷりです。
リョウハ君も箱メガネでお魚さんを見つけては、

黒い魚いるよ!

しっかり観察していましたね!
とってもお魚好きのリンカちゃんとリョウハ君です。

泳げないと言っているお父さんとお母さんですが、
ライフジャケットを身につけていると、
とても安心できるようです。
すいすい泳いでいましたね!

コースを回ると、いたるところにハマクマノミさんが登場してきます。
その度に、お母さん、

かわいい~♪

を連呼していましたね!
そして二本目です。
お魚さん好きのリョウハ君です。
せっかくなので、マスクにチャレンジをお勧めしてみると、

やってみる!

おっ!すばらしい。
でも、きっとリョウハ君にとっては、

とっても勇気のいる決断

だったんではないでしょうか?
浮き輪の安心感、箱メガネでも十分に楽しめているのに、なぜ?
といったところでしょうか?

でもここは、少しトライです♪
マスクを装着して、シュノーケルを咥えてみます。
そして水面に顔をつけてみると、

案外大丈夫。

そんな雰囲気です。
ならば、今のうちに一気に勝負をかけます!
マスクの良いところ、それは、視界が箱メガネより広いことです!

ノコギリダイの群れや、ハマクマノミマンション。
ルリスズメダイや、アカヒメジの群れ!

いろいろなものをご紹介です。
最初は、顔をあげる回数が多かったですが、
慣れてくると、一人で泳げるようになりましたね!

うんうんとってもいい感じです。
沖縄旅行、海が好きな家族にとっては、
たまらなく楽しい場所になります。
今日はそのステップを一つのあがることができました。

よかったよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月2日
天気曇りのち雨
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!そうだったんですね!

日本最南端のカレーCOCO壱番屋

カレーCOCO一番、石垣島は日本最南端です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
パワフル85歳おばあちゃんはクロールでシュノーケリング♪
少人数で行うシュノーケリングツアーには年齢制限は設けておりません!ご参加は85歳のおばあちゃん!三世代でシュ...
2023年11月28日
5年ブランク!?初心者でも大丈夫♪石垣島のサンゴとお魚さん、ご紹介します♪
5年ブランクの初心者さんシュノーケリング!お任せください!少人数で行うツアーはしっかりサポートで基本をアドバ...
2023年11月26日
石垣島の天気は切り替わりの北風!波ありシュノーケリングです!
石垣島も冬の特徴、北風の日が増えてきました!昨日までは晴れていましたが、今日から切り替わりの北風、波ありコ...
2023年11月24日
予約・問合せフォームはこちら