石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

三大イベント、八重山駅伝大会!頑張ってきましたっ!

更新日:2024年10月21日
投稿日:2015年12月7日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2015年12月7日

走るぜ、390号線♪♪♪
気分は、快調♪

全然、雨なんて気にしない♪

朝から、雨雲レーダーとにらめっこ。
大雨、洪水、雷警報が発令されてしまっています!

そんなのおかまいなしです♪

いつも以上に強気強気の笹川です!
頭の中は、BEGINの508号線のメロディーが流れてます♪

いえいえ笹川が走っているのは、390号線♪

前置きが長くなりましたっ!
そう、昨日は、毎年恒例の八重山毎日駅伝です♪
笹川の年間スケジュールの中では、三大イベントの一つです!

ちなみに三大イベントは、

 ①石垣島マラソン(今年は、1月24日です。)
  → この時期にお越しの方は、交通規制にご注意ください。
    離島観光に切り替える方が得策です!

 ②八重山毎日駅伝
  → こちらも交通規制は石垣島広範囲に広がります!

 ③伊野田小学校運動会の1000m走

この三代イベント。
年末年始も営業しているさんご礁の海からですが、
この時ばかりは、お休みとなります!
ご了承ください!

ちなみに笹川は、石垣島の北部チームで出走します。
全19チーム16区間。石垣島をほぼ半周する大きなイベントです!

今年は、なかなかトラブル続きです!
早めに始めた練習が逆に仇になり、ふくらはぎが痛い!
でもそんなものはレースになれば、関係なしです!

やるっきゃない!

闘志メラメラ、やる気十分の笹川です!
そんな中迎えた当日、

ここまで来たら、駅伝を楽しみましょう!

監督の朝の一言。

そうだ!レースを楽しもう!
気持ちを楽にしながら、スタート地点に向います!

担当は、今年で三回目となる5区、コースの詳細は、頭にインプットされています!
なだらかな登りと下りを繰り返す、8.3kmです。

タスキを受け取って、さぁ出発です!
快調に快調に飛ばして、残り2,3km。
さぁここからが勝負!

最後の登り坂。そして下り坂、ここでペースをあげれるものが、勝負を制する!
それが5区の醍醐味です!

ここから強力なバックアップと合流です!
駅伝の恒例、監督車登場です!

監督車が後ろからついてきます

監督車からスピーカーで激が飛びます!

ほいちゃ~ほいちゃ~

沖縄の大会では、この掛け声が恒例です!
その掛け声に合わせて、ペースを合わせます!

ここまでは例年通り!
このままペースをあげていくぞ~!
と思ったら、やっぱり北風がとても強い!

ここでもやっぱり、

ひぃぃバテバテの笹川です

超バテバテです!

応援に駆け付けた、うちの奥さんと子供たち、
いつもより大きな声援ですが、それは、

バテバテの笹川を見て楽しんでいます!

おいおい、一家の大黒柱が死に物狂いでがんばっているのに、

笑っているとは何事か!

そうこうしているうちに、ぬかしたはずのチームが追いついてきます!

もう駄目だぁ~

もう折れてしまいそうな心。そんな時に、監督の言葉、

ここまで来たら、レースを楽しみましょう!

その言葉があまたをよぎります!

ひぃぃぃ!監督!全然楽しくないですぅぅぅ!!

最後は、接戦!そして
なんとか無事ゴールイン!

区間順位は、去年より落として、9位となってしまいました。
今年は、それなりにレベルアップしたつもりだったんですが、
なんだかなぁ。勝負の世界って、とっても難しいです。

北部チーム、総合順位は、19チーム中16位です。
去年より少し順位をあげてのゴールとなりました。

何より明るい話題は、中学生が区間賞をGETです!
これは、チームとしてすごくうれしい結果です。

今年こそはと思って毎年臨むレースです。
思うような結果は、なかなかついてこないですね。

さぁ次は、石垣島マラソン10kmです!
がんばるぞ!
ではでは


12月、年末年始、1月。冬でも楽しめるシュノーケルツアー。



たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月19日(土曜日)
天気 曇り時々晴
最高気温 28℃
最低気温 24℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!勝手に生えてきたトマト。

トマト、実をつけてるし

実をつけてるし。そして甘い♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
トライアスロン前に!日帰りで!波照間戻りで石垣島シュノーケリングの方々♪
いろんなご旅行スタイルの方々とシュノーケリングでした!明日はトライアスロンに参加のアスリートの方や、日帰り...
2025年4月12日
4月の晴れ間はすべてが美しい♪ゆったりのんびりシュノーケリング♪
昨日の雨がまるで嘘のように本日快晴!青空広がる良い天気です♪4月の晴れ間は透明度も高く抜群に楽しめる!今日も...
2025年4月11日
誕生日のご褒美旅行は石垣島でシューケリング
去年も4月10日にご参加いただいて今年も4月10日にご参加です!その理由は誕生日♪おめでとうございます♪ご褒美は石...
2025年4月10日
4月でも楽しめる石垣島シュノーケリング!
4月でも5月でも!そしてこれから梅雨時期でも石垣島シュノーケリングは楽しめます♪透明度の高い水中世界を思いっき...
2025年4月9日
新婚旅行で初石垣島 初シュノーケリングに 初スキンダイビング!
新婚旅行で石垣島!そしてさらに初シューケリングのお二人です!初心者さんでも楽しめる!それが少人数ツアーさん...
2025年4月8日
予約・問合せフォームはこちら