ホームセンターメイクマンにて。
こういうポップをみると、
やっぱり沖縄は、旧暦で行事が動いているんだなぁと
実感しますね!
旧盆のスケジュールです!
旧暦の七夕
そういえば、皆さん、お墓を掃除をする方をよく見かけます♪
そして、ウンケー ナカヌヒ ウークイとなると、
飲みすぎでちょっとお疲れ具合が皆さん見え始めています。
本州の方に行っている島の方は、
旧盆の方が、里帰り率が高いそうです♪
毎年、この時期、空港は観光でいらっしゃる方と、
里帰りする島の方でいっぱいになります。
8月13日14日15日あたりは飛行機に乗る方は、
お早めに行った方がよいと思います♪
ご注意下さい!
それでは、海ブログです。
いよいよ、夏の大敵がせまってきそうです。
台風9号さん。現在の予報では、石垣島近海を
通過予報ですね。。。。
天気図とにらめっこ。
ドキドキしながら眺めています。
大きな被害はなく通過しますように!
ちなみに現段階での予報をもとにですが、
さんご礁の海からのシュノーケリングの開催予定としては、
8月7日 当日の朝、海の様子を見て決めます。
8月8日 ほぼ中止の見込みです。
8月9日 ほぼ中止の見込みです。
8月10日 ほぼ中止の見込みです。
8月11日 当日の朝、海の様子を見て決めます。
と予想しております。
とはいえ、まだ今日と明日はシュノーケルツアーは、
開催できる範囲です!
今日も海を楽しんできましたっ!
本日の服装
TシャツでOKです。
本日のツアーは、毎年、夏休みに親族一同で石垣島旅行!
総勢16名様でお越しのM井おばあちゃんご一行です!
M井さんご家族、A松さんご家族、K澤さんご家族です♪
少人数で行うツアー、通常は4名様までですが、
一家族の場合のみ6名様まで、ご参加可能です。
シュノーケリングツアーにご参加は、午前6名様。
そしてメンバー入れ替わって、午後からも6名様です!
つまり午前も午後も、
M井さん御一行様、貸切です♪
かれこれ、さんご礁の海からをご利用頂いて、4年目でしょうか?
毎年、ちびっこたちの目まぐるしい成長っぷりには、
びっくりしてしまいます♪
一番最初にお越しの時は、とってもやんちゃなユタカ君とアキラ君でしたっ!
とってもお魚さん大好きなアオイ君にセイジロウ君は活発少年です♪
ハルカちゃんは、少しずつ海に慣れていっています♪
今年は、もっと余裕をもって楽しめたらといいですね!
そして今回、初参加は ヤヨイちゃん5歳です♪
午前のツアーは、ちびっこ3人です♪
お会いするとすぐにリクエストです♪
クマノミマンションを見たい!
と元気に喋り始めるのはアオイくん7歳です♪
その横ではセイジロウ君、こちらも元気に
よろしくお願いします!
とご挨拶です!
初めてお会いしたヤヨイちゃんは お父さんの横でモジモジしていますね!
今回マスクデビューに挑戦のヤヨイちゃんです。
ドキドキするのも納得ですよね!
大人チームは、M井さんご夫婦とK澤奥さんの3名様、
ワイワイ賑やかツアーの始まりです♪
事務所に到着すると、
早速、器材の棚の前で、自分に合うサイズのフィンを
探すせセイジロウ君とアオイ君です。
もう要領はご存知ですよね♪やる気十分です!
では初参加でマスクデビューに挑戦のヤヨイちゃん、
マスクの装着チェックから入ってきます。
実際にマスクを装着してみて、
完璧な装着です!
これなら大丈夫ですね!
後は顔をつけた時に息を止めなければ、
海はしっかり楽しめそうです♪
さぁ大人チームも器材合わせを行ったら、出港です!
早朝は雨がパラパラ降っていましたが、
空は青空が広がり始めています♪
今日もいつも通りに
日焼け日和です!
ボートの上でもテンションが高い皆さんです♪
さあシュノーケリングポイントに到着したら、
海に入って行きましょう!
セイジロウ君とアオイ君は、ためらうことなく、
ドボンと海に入ってすぐに顔をつけて泳ぎ始めて行きます♪
エントリーと共にエンジン全開です!
では初めてのシュノーケルのヤヨイちゃん、
しっかりと様子を見ていきましょう!
こちらもためらうことなく顔を海につけています!
素晴らしいですね!
器材の装着は問題ありません!
目鼻口に水が入ることはありません。
それが実感できれば、もう怖いものはありません!
最初は体に力が入っていましたが、徐々に慣れて、
一人で泳げるようなりましたね!
その横では活発に泳いで泳いで泳ぎ回っているのは、
セイジロウ君です♪とってもスピーディな泳ぎでしたね!
そしてお魚大好きアオイ君は、
イソギンチャクとサンゴの違いがわからない!
とご質問です!
なかなか鋭いご質問ですね!
実は生物学上、サンゴとイソギンチャクは近縁種です!
慣れていないと案外違いが分からなかったりしますよね。
しっかりと水中観察を楽しんでいる証拠ですね!
カクレクマノミをご紹介して、ノコギリダイがいっぱい群れています♪
大きなシャコガイには、びっくりされている皆さんでした!
そして大人チームも海を楽しんでいました!
素潜りドボンを繰り返すお母さんチームです♪
お父さんはGoProで水中撮影♪
しっかりと 楽しみながら泳ぎ回っていました!
午前は満潮時間ということで、連日続くうねり。
心配していましたが、皆さん全くそんな心配はなく楽しめましたね!
初参加のヤヨイちゃんもマスクデビュー難なくクリア!
まずは午前の部しっかりと楽しめました!
よかったよかったです♪
そして午後からは第2部です。
メンバーは総入れ替えの6名様です♪
さぁ午後からもにぎやか、ワイルドツアーです!
12才のユタカ君と10才のアキラ君。
ハルカちゃんは9才です♪
M井おばあちゃんにA松お父さんとK澤お父さんです♪
午後からは、落ち着きのあるちびっこチームです♪
そうですよね!皆さんそろそろ高学年です。
椅子に座って、お話をしっかりと聞いてくれます。
そして礼儀正しくはい!とお返事が返ってきます!
午前中は、にぎやかに走り回っていたちびっこたちでした!
それだけにスムーズに器材合わせを進むとなんだか拍子抜けですね!
いえいえ、そんなことはありません!
無邪気にはしゃぐというより、闘志メラメラで
どういう風に海を楽しもうかと考えている!
といったところでしょうか?
さぁ準備はテキパキ進んで、出港です!
午後からはうねりは収まっています。
干潮時間ですね!
そうなるとシュノーケリングポイントは穏やかになります!
ボートを一気に走らせて、ポイントに到着です!
早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
もう皆さんのデータは把握済みです!
一番、注意して見守りたいのは、ハルカちゃんです!
最初にお越しの時は、マスクでのシュノーケルに
不安を感じながら泳いでいたのを覚えています。
今回はどうかなぁとみてみると、
あら、楽勝の様子ですーいすいですね!
マスクとシュノーケルの装備を使いこなしていますね!
これなら、大丈夫です!コースを回っていきましょう!
まずは、最初は、クマノミマンションです!
目の前には、ハマクマノミさんがいっぱいです♪
そしてサンゴわしゃわしゃコースを突き進んでいきます。
群れるお魚さん、ノコギリダイが登場し始めると、
だんだん、皆さんスイッチが入ってきますね!
ほらほら、始めりました!素潜り合戦ですね!
ユタカ君、アキラ君、二人同時に水中世界です♪
スポーツは、ソフトボールのユタカ君、キャッチャーをしているそうです!
しなやかに水中世界にぐいっと入っていますね!
アキラ君は、競泳の世界に入ったみたいです!
週に5日、プールに通っているそうです!
そうなると、海!
たまらない遊び場所ですよね!
振り返る度、がんがん潜って潜っていますね!
タフな泳ぎです!
でもここまでは去年同様、何もびっくりすることはありません!
今年、一番レベルアップをしているのは、ハルカちゃんです!
深場ポイントでも素潜りドボンです!
その後ろでは、A松お父さんも潜っていますね!
前回はA松お父さんは、そんなに潜る方ではなかった気が
するのですが、パワフル全開でしたね!
二人そろって、水中世界です!
さらにフリータイムでは、誰がどうなっているのかわかりません!
水中では、素潜り協奏曲を奏でていますね!
四人同時に水中世界です♪
なんだか圧倒されてしまいます!
でも潜れることがよいというわけではありません!
シュノーケルのスタイルは人それぞれです!
海はマイペースに楽しむ!
それも一つのスタイルです♪
その点、おばあちゃんは優雅です♪
ちびっこチームの周りは人の往来が激しいです。
少し離れたところを泳ぐ!
これこそ、ベテランの極意ですよね!
周囲の状況をしっかり把握していないとできないことの
一つですね!
K澤お父さん、こちらも余裕がありましたね!
前回お越しは二年前、その時はフリータイムになると、
ボートに上がって、すぐ休憩をしていたように覚えていますが、
今回は、時間いっぱい泳ぎ回っていましたっ!
クマノミマンションポイント浮いているだけですから!
なんて言っていますが、これもシュノーケリングの極意です!
ちびっこだけでなく、大人もレベルアップしていますね!
時間いっぱいフリータイムを楽しんで、ツアーは終了となりましたっ!
総勢16名での石垣島旅行。
午前、午後で12名様、海を楽しんで頂きましたっ!
今年もありがとうございました!
でもまだお会いしていないちびっこがまだ3名いらっしゃるそうです♪
まだまだ個性あふれる元気なちびっこがいらっしゃるそうです♪
ご参加は来年でしょうか?
石垣島の海をご案内いたします!
またのお越しをお待ちしております!
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです