石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

リクエストはサンゴわしゃわしゃコースで!ユビエダハマサンゴを堪能♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年1月11日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年1月11日

新年のご挨拶、少しずつ回っている笹川です♪先日、おうちの前にお住まいの花名人のH雄じっちゃんちに行ってきました!

じっちゃんちの庭は、とても個性的です♪

花瓶はサンゴです

ヤシが植えられている花瓶は、サンゴを使っています♪いつ訪れても、楽しい庭なんです♪

毎年、春先に、家中が花でいっぱいになるじっちゃんちです。今は、準備に向けて、忙しいそうです。

ほら、

かわいい花が咲いています。

かわいい花があちこちで咲いています。

そしてさりげに、こんな花も!

年中咲く花?です

この花は、年中枯れないからよっ!

じっちゃん!素人の笹川でもわかりますよ!正月の花飾り、つまりそれは、

造花でしょ!

愛嬌たっぷりのじっちゃんでした。

それでは、海ブログです。
今日も天気は、曇り模様です。

午後からは、雨もやんで穏やかな水面です

1月。雨が多いのが特徴の月ではありますが、透明度は相変わらず高いです。夏の台風。涙を飲んだ方は、冬のシュノーケルをおすすめしてしまうくらいです。

今日も楽しんできましたっ!

本日お越しは、皆さんリピーターさんです♪

皆さんリピーターさんです

N西さんとO出さん。そしてK沼さんです。二組三名様で海を楽しんできましたっ!

N西さんとO出さんは、石垣島旅行、三回目です。小浜島でのんびりスティ。そして今日は、石垣島に移動して、シュノーケルです。
そしてK沼さんは、去年は、学生最後の旅行でしたっ!社会人になって、一年が過ぎようとしています。お電話でお話をしていると、しっかり敬語を使って、落ちついたしゃべりっぷりです♪

しっかりと社会人になっていましたね!

皆さん、お会いして、まずは、お久しぶりです!のご挨拶からです。今年もさんご礁の海からをご利用頂きありがとうございます!

ということで、今回、チョイスしたポイントは前回行っていないマイタケサンゴポイントです!

石垣島北部、東海岸の紹介ブログ

個性あふれるサンゴ。まるでマイタケ?いえいえ食材ではありません!サンゴです!正確にはチヂミウスコモンサンゴです。そのボリューム、群落に圧倒、玉取崎展望台沖合のポイントです。
石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』のシュノーケルポイント紹介ブログ マイタケサンゴ

皆さんのデータは、しっかりインプット済みです!去年ご参加の時、不安はなく、すいすい泳いでいました!なので、一本目から攻めのガイドで楽しんできましたっ!

午後は、干潮時間、穏やかな水面です。

無敵の干潮時間のツアー

半日でも海のコンディションは刻一刻とかわるものです!水深が深くなる満潮、浅くなる干潮。シュノーケル初心者の方にはサンゴとお魚さんはもうすぐ目の前!浅くなる干潮時間がおすすめです!
さんご礁の海から、シュノーケルツアーは干潮時間をおすすめの理由

エントリーして、少し泳ぐと、目の前一面に広がるマイタケサンゴです♪その間には、ルリスズメダイがすいすい泳いでいます!

今日の午前は、雨が降っていましたっ!水中の透明度が心配でしたが、問題なかったですね!

雨の時ほど海がおすすめ

天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!

やはり皆さん慣れた様子ですいすい泳ぎます。

すばらしいです♪
N西さんは、負け知らずの晴れ男です。
今日は晴れませんでしたが、雨が降らなかったのは、
きっとN西さんの晴れパワーのおかげかもしれませんね!

そして、ボートで休憩中に二本目のリクエストを伺ってみると、
O出さん、

サンゴわしゃわしゃコースでっ!

ということで、ユビエダハマサンゴがいっぱいいっぱいのナータビーチポイントへ!
エントリーとともにどこまで続いてるユビエダハマサンゴです!
少し透明度は、落ちていましたが、O出さん、

本当にサンゴいっぱいですね!

喜んで頂けたようです。
このサンゴの面積は、なんなかのものです♪
すいすい泳いで、風に流されながら水中を楽しみましたね!

曇り空が広がる今日のお天気でしたが、
水中は、相変わらずキレイでした。

やっぱり冬のツアー、やめられませんね!

明日もK沼さんはご参加予定です。
今日はサンゴわしゃわしゃコースだったので、
明日は、お魚さんわしゃわしゃコースを楽しみましょう!
よろしくお願いします!

N西さん、O出さんは、明日、もうお帰りです。
最後の晩餐、泡盛いっぱい飲んで楽しんでくださいね!

また来年、お会いできることを楽しみにお待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月18日(金曜日)
天気 晴一時雨
最高気温 29℃
最低気温 24℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
おっ!タイヤにサンゴ。

タイヤにサンゴ

挟まってる!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
トライアスロン前に!日帰りで!波照間戻りで石垣島シュノーケリングの方々♪
いろんなご旅行スタイルの方々とシュノーケリングでした!明日はトライアスロンに参加のアスリートの方や、日帰り...
2025年4月12日
4月の晴れ間はすべてが美しい♪ゆったりのんびりシュノーケリング♪
昨日の雨がまるで嘘のように本日快晴!青空広がる良い天気です♪4月の晴れ間は透明度も高く抜群に楽しめる!今日も...
2025年4月11日
誕生日のご褒美旅行は石垣島でシューケリング
去年も4月10日にご参加いただいて今年も4月10日にご参加です!その理由は誕生日♪おめでとうございます♪ご褒美は石...
2025年4月10日
4月でも楽しめる石垣島シュノーケリング!
4月でも5月でも!そしてこれから梅雨時期でも石垣島シュノーケリングは楽しめます♪透明度の高い水中世界を思いっき...
2025年4月9日
新婚旅行で初石垣島 初シュノーケリングに 初スキンダイビング!
新婚旅行で石垣島!そしてさらに初シューケリングのお二人です!初心者さんでも楽しめる!それが少人数ツアーさん...
2025年4月8日
予約・問合せフォームはこちら