石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

梅雨らしくない天気が続く石垣島は今日も快晴、シュノーケリング日和です!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年5月30日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年5月30日

昨日は、チャレンジデーでしたっ!
今年は、富山県南砺市と石垣市が対戦です!

昨日は、チャレンジデー

チャレンジデーは、15分以上運動をした住民の参加率を競う日です!
ちなみに、負けた方は、相手の自治体の旗を庁舎メインポールに
一週間、掲揚することになるそうです!

ちょうど程よく、この日は、ちび助の習い事。
陸上競技場で練習日でした。

競技場に入ると、

昨日は、チャレンジデー

チャレンジデーののぼりが立っています!
そして50m走の記録を計測していただけるということで、
今日は、走る予定をしていなかったのですが、

これはやるしかないでしょう!

受付の名前の記入欄。そこには年齢記載が必要みたいですね!
もちろんいつも通り、軽くさばをよんで、

笹川淳史、32歳!

と書いておきました!

準備体操を軽く行って、計測です!
普段、短距離はあまりしない笹川。
ちょっとドキドキしながら走ると、

記録は、6.58

助走してからのスタート、加速走ではあるのですが、
6秒台ですね!

でもどうせなら、5秒を狙いたい!
ということで、もう一本!

少し記録は上がって、6.50です!

ふう、良い汗を書きました!

昨日は、集落では、夕方にはじぃじぃとばぁばぁ達は、グランドゴルフ。
夜は、太鼓を練習をされていました。
チャレンジデーということで、しっかりと運動されていましたね!
適度な運動ですっきり爽快な一日でしたっ!

ちなみに今日の新聞を見ると、
石垣市、敗北ですね。。。
今度市役所に南砺市の旗が立っているか見てみようと
思います♪

それでは、海ブログです。
今日の天気は、晴れです。

梅雨らしくない天気の石垣島!シュノーケリング日和です。

梅雨らしくない天気が続く石垣島です。

先週に比べて、波は穏やかになっています♪
快適シュノーケリング、楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、リピーターO木さんです。

リピーターO木さんです。

O木さんと言えばダイビング。
いつも石垣島にはダイビング目的で、お越しです。

今回も海三昧を楽しんで、

ご旅行最終日はシュノーケリング

ツアー後は、石垣牛のランチを楽しんでお帰り。

これO木さんの、

石垣島旅行のいつものスタイルです。

そしてお会いするといつも話題に上るのは、
サウナ仲間のS沢さん。

サウナで知り合ったS沢さん、O木さん。
石垣島にお越しの際は、
さんご礁の海からをご利用頂いています。
いつもありがとうございます。

さあご旅行最終日、
今日も海を楽しんでいきましょう。

事務所では準備に取り掛かっていきます。
前回お越し頂いた時よりも、
ボリュームアップしているO木さんです。

ちょっとウェットスーツのサイズも

レベルアップです。

ウェットスーツは、
小さいのは80CMから大きいのは、2mの方まで、
幅広く取り揃えております。
ご安心ください

器材合わせが終わったら出港です。
ここ最近は 穏やかな海が続いています。
今日の天気予報は曇りでしたが、
ツアーが始まると、

徐々に晴れ間が広がります。

海日和、シュノーケリング日和です。
O木さんは、ホテルから傘を借りてきていましたが、
その必要は全くなかったですね!

ボートを走らせて玉取崎展望台の沖合ポイントへ、
一気に走らせて行きます。

さあそれでは入ってきましょう。
エントリーです。
ドボンと海に入れば、

透明度の高い海が広がります

波も穏やかでゆったりツアーの始まりです。
浅めの時間帯、サンゴと魚さんはすぐそこです。

ゆったりシュノーケリングを楽しんでいます。

のんびりゆったり泳いで水中世界を楽しんでいるO木さんです。

前回は台風だったので

あまり海を楽しめなかったそうです。
その分、今日は 穏やかな海に太陽さん。

2倍楽しめましたね

でもツアーが終わったら、

また帰りたくなくなる!

とおっしゃっています♪

でもツアーが終われば石垣牛が待っています。
最後の最後のグルメを楽しんで、
石垣島旅行を締めくくってくださいね。

またのお越しをお待ちしております。

そして午後からは、ご家族でご参加です。

到着日のシュノーケリング!K子さんご家族です。

K子さんご家族です。

4年のケイタロウ君、1年のソウタロウ君、3歳のモエちゃん。
お父さんとお母さん、5名様で楽しんできましたっ!

お会いすると、ものすごい勢いです!
ちびっこチーム、勢いよく、しゃべりかけてくれます!

今から海に行く!

ホテルは何号室?[

僕は四年生!

3歳になったよ!

数十秒の内に、質問は、数十個!
といったところでしょうか?

かなりのテンションの高さです!

それもそのはず、今日は、到着日のシュノーケリングです!
朝は、とっても早く、質問をする前から、

3時半に起きました!

と報告が上がってきておりましたっ!
さらに、今日のこの天気、青空を
見ていると、わくわくが止まりませんよね!

まずは、事務所では、マスクの装備に関して、
いろいろとご説明を!

思っていても、好奇心旺盛なちびっこチームです。
まずは、落ち着いて、話ができる体制つくりから
初めていきます!

最初の一声は、

ちゃんと座ってください!

そう、人の話を聞く姿勢。
これ、とっても重要です!

そして今から行く場所は、教室ではございません!

海ですよ!

そう、これもとっても重要なことです♪
ジェットコースターのように、安全が100%確保されているわけでは
ありませんからね!

そして正しい使い方と正しい装着。
しっかりとご説明をしていきます!

お兄ちゃんたちにつられて、モエちゃんも

マスクを付ける♪

と張り切っています!
では一度マスクを装着です。
やはり3歳です♪口呼吸が好きに慣ないみたいですね!
浮き輪と箱メガネをご用意です!

そしてにぎやか準備が完了したら、さぁ出港です!
ボートの上でもテンションが高いちびっこたちです!
ドキドキしているのが、とってもよくわかりますね!

では、いよいよその時がきましたっ!
シュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まず、一番手は、ケイタロウ君です!
ドボンと海に入って入水チェックです。
すぐに顔を上げてしまいます。

その次は、ソウタロウ君。
こちらも海に入って、すぐに顔を上げてしまいます。

その理由は簡単です!

正しい装着ができていません!

シュノーケリングの咥え方。
事務所では、しっかりできていたのに、
海に入るとうまくできない!

それもそのはず、

テンションが高すぎです!

しっかり咥えていないと、困るのは自分です!
ほら、水を飲みこんで、焦っているお二人です!

そうそう、覚えておいてください!
ここは教室ではありません!

海ですからね!

正しい装着と正しい使い方。
しっかりマスターしていきましょう!

そしてその次は、モエお姉ちゃんです。
浮き輪に颯爽と乗り込み、

無敵ですね!

にっこり笑顔がこぼれています♪

モエちゃん、笑顔いっぱいです

さらに次は、大人チームもドボンです!
基本通りにぷかぷか浮いて楽しんでいましたね!
お父さんもお母さんも問題ありません!

お父さん余裕の泳ぎです。

お母さんも楽しんでいます。

よし、では入水チェックはこれくらいにして、
次が本番、クマノミマンションポイントです!

ケイタロウ君、ソウタロウ君ともに、少しずつ、
レベルアップしてきていますね!
コツをつかみ始めると、ほーらほら、

ケイタロウ君も楽しんでいます。

自由に泳げるようになってきていますね!

もちろん、ソウタロウ君も

ソウタロウ君も慣れてきました

顔をつけて泳げるようになってきていましたね!

ツアーが終わって、口からでてくるソウタロウ君の言葉は、

最初は、修行かと思った!

とおっしゃっていましたね!

いえいえ、シュノーケリングの基本をしっかり押さえる。
これができれば、修行ではありませんからね!

そう、ここは教室ではありません。
海のコンディションは、老若男女に平等です。
ちびっこでも手加減はしてくれませんからね!
とてもよい経験になりましたね!

まだまだ続く石垣島旅行、
楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


ではでは



石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月23日(月曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 32℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!カート置き場が屋根付きになった!

あ!カート置き場ができた

マックスバリューの駐車場のお話で。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら