2019年5月、過去の石垣島の天気、気温、服装情報とシュノーケリングツアーブログ集です。
これを見れば、その日その日の石垣島の様子がわかります♪
ご旅行、観光のご参考に!
また過去10年以上、毎日の天気、最高気温、最低気温、服装情報をアップしています。
これからご旅行計画を立てる方、ご参考下さい。
それでは今日の石垣島天気、ご覧ください。
目次
5月、ゴールデンウィーク近辺に梅雨入りをするのが例年の石垣島です。梅雨だからって旅行を控える?いえいえ、大丈夫です。
こちらの梅雨は恐れることはありません!雨が降っても30分もすればすぐにやむ。一日中、雨がしとしと降るということは案外少ないです。梅雨だからってあきらめない!石垣島の梅雨は恐れることはありません!
ただ、ここ数年の兆候を見ていると、5月、ゴールデンウィーク近辺に記録的な土砂降りの大雨を伴う日が数日あったりします。こればかりはどうしようもありません。運です。祈りましょう!
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
石垣島 | 25.8 | 32.5 | 18.2 |
東京 | 20.0 | 32.6 | 7.9 |
大阪 | 21.0 | 32.4 | 8.7 |
石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。東京、大阪に比べ気温は随分高くなります。
石垣島 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
降水量(mm) | 137.0 | 120.5 | 88.5 |
湿度(%) | 79 | 65 | 54 |
平均風速(m/s) | 4.2 | 3.3 | 2.4 |
日照時間 | 140.7 | 229.4 | 268.6 |
石垣島では、東京と比べて、気温は東京の7月と同じぐらいとなり、湿度は、東京の最も高い時期を超え、晴れ日数は、東京の6月と同じぐらいとなります。紫外線は、東京の最も強い時期を超えています。
※2019年気象観測データより
この時期にお越しの方は、綿密なプランニングをおすすめします。アクティビティ、飲食店、軒並み満員となってしまうとちょっとがっかりしますね。ゴールデンウィークを過ぎれば、一気に人が少なるのが特徴です。どこにいっても貸し切り!なんてこともあるのがこの時期の良いところです。
人が少ない時期を狙いたい方は、ゴールデンウィークを除いた5月をおすすめします。ツアーされる方も減りゆっくりと石垣島の自然を楽しむことができます。うれしいことに、航空券や宿泊料金が格安になる時期なのでこれも魅力てきです。またた、雨が降ってもご安心ください。30分も待てばまた青空が広がるパターンが多いです。観光スポットに到着して、さぁ行こうと思ったときの雨。ちょっとだけ我慢です。しばらく待てば、また青空が広がります。
東京の7月の平均気温とほとんど変わりません。紫外線は、東京より3倍・5倍・10倍になることもあります。紫外線対策を十分備える服装をしましょう。上着は、薄手の長袖(UVカット付きなら理想)、半袖ならアームカバーをつけましょう。下は、ロングスパッツがお勧めです。汗によるベタつき感が気になりません。日射病で倒れる恐れがあるので帽子(麦わら帽子他)が、必須です。(ない時は、日陰を利用して、日差しを避けましょう)日差しが強いので目を守る為にサングラスをお勧めします。足元は、山のトレッキングをしないならピーチサンダル(島ぞおり)をお勧めします。(島のスーパーで購入できます。)日焼け止めクリームには、さんご礁にやさしいものを使用してください。購入する時にお店にお聞きください。
石垣島の台風シーズンは例年であれば、梅雨明け(6月中旬から下旬)からとなります。石垣島(八重山地方)では、例年7月~10月頃に平均4~5個の台風が接近します。威力も本土の台風とは比較にならず、最大瞬間風速80m/秒以上の暴風が吹くこともあります。
サイクリングツアー
快適に潮風を感じることができるのがサイクリングです。地図を見て、エメラルドグリーンの海をみながら、島内にある観光場所やお店屋さんを巡ってみたら楽しくなります。野生動物にめぐり会えるかもしれません。
トレッキング
於茂登岳、野底岳(野底マーペ)、屋良部岳があり、ショート登山が楽しめます。頂上での360°の絶景をお楽しみ下さい。トレッキングツアーもあります。
星空観賞
石垣島北部は、なんと日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に、認定された地域です。天文学者が、日本一星空が綺麗な場所だと言っており、7~10月まで天の川を石垣島では、見ることができます。夜の満天の星を満喫してください。
鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、サンゴ礁からできた20万年もの時をかけて自然が作りだした鍾乳洞で全長約3.2kmあり、660mを公開しています。サビチ洞は、北部の伊原間にあり、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。干潮の時間帯に行くのがお勧めです。八重山鍾乳洞は、約3億年前に隆起したそうでサンゴの道が入り組み、最大の龍神鍾乳洞がバンナ岳から海まで8km続き、その内300mを公開してます。
洞窟体験
「さんご礁の海から」では、シュノーケルショップの近くの洞窟で探検したい人へのちょっとした体験のツアーを催しています。普段経験できないような地下の世界を体験してください。
ピーチパイン・スナックパイン
ピーチパインは、白っぽい果肉で酸味が少なく糖度が高く、食べやすさで人気があります。スナックパインは、スナック感覚で食べやすく、酸味は控えめです。
パッションフルーツ
その美しい花の形は、時計を想像させる事から和名を「クダモノ時計草」とよばれ,小さな果実の中にぷるぷるっとした小さなゼリー状がおいしいフルーツです。
本マグロ
丁度、本マグロの漁の時期でもあるので居酒屋で美味しくいただけます。
バードウォッチング(リュウキュウアカショウビン)
赤いクチバシと赤いろの燃えるような可愛らしい小さな野鳥(別名:火の鳥)でバンナ公園や米原ビーチでも見かけることがあります。バンナ公園では、渡り鳥観察所もあります。
ウミガメ
ウミガメの産卵時期にあたります。海岸でウミガメに出会えるかもしれません。
石垣島ヤエヤマヒメボタル
ヤエヤマヒメボタルの観賞は、市街地から車で20分以内でたどりつけ、点々とした光が動く神秘的でキレイな異世界が目の前に現れます。
※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください
梅雨時期の石垣島。雨が降ってもシュノーケルは大丈夫ですか?とよくご質問を頂きます。もちろん大丈夫です。ここは石垣島の海。年間を通して透明度は抜群に高いのが特徴です。多少の雨くらいならば問題ありません。
そして海に出かけるとまだ水温は低めではあります。寒がりな方はウエットスーツをおすすめします。ただ、ゴールデンウィークが終わるとラッシュガードの装備で海を楽しむ方も増え始める時期でもあります。
またここ数年の兆候ですが、5月、ゴールデンウィーク近辺に記録的な土砂降りの大雨が降る時があります。その時、風向きによっては、川から流れ出た赤土でツアー、中止となる場合もあったりします。
テルテル坊主を作ってからご旅行にお越し下さい。
過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、
石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
をご覧ください。
毎月のブログを集めたブログ集です。
2019年5月31日
天気 曇りのち雨
最高気温29℃
最低気温26℃
天気、服装
昼から小雨の予報ですが、海は穏やかです。
プルメリア開花ですね!
我が家のはまだですが、ご近所さんのきれいに咲いています♪
今日のツアーブログ
晴れの天気が続く石垣島、シュノーケリング日和は、今日も然りです。
5月30日
天気 曇り
最高気温28℃
最低気温24℃
天気、服装
天気は曇りですが、波は穏やかめです。
やっと車が届きましたっ!
レンタカー生活もこれで、終了です!これからは、白い車でお迎えに上がります♪
今日のツアーブログ
梅雨らしくない天気が続く石垣島は今日もシュノーケリング日和です!
5月29日
天気 曇り一時雨
最高気温27℃
最低気温24℃
天気、服装
石垣島は、今日も曇りです。
おっ!サソリ!
と思ったら、蜘蛛みたいな動きですね。サソリではなさそうです。
5月28日
天気 雨
最高気温28℃
最低気温26℃
天気、服装
朝から小雨パラパラしています。梅雨っぽくなってきました。
シャワー室の角に。
ちょこんと雑草が生えてきています!ピッ!と抜けばよいのですが、なんだか、けな気で残しちゃっています。
今日のツアーブログ
晴れたり曇ったりの石垣島ですが、波は穏やかシュノーケリング日和です
5月27日
天気 雨時々曇り
最高気温29℃
最低気温26℃
天気、服装
雨の予報になっていますが、シュノーケリングは大丈夫です!
堂々と道路を横断中です!
クジャク、歩いて横断しています!怖がる様子がまったくありません!
今日のツアーブログ
石垣島の天気は切り替わり!雨になってもシュノーケリングは楽しめます♪
5月26日
天気 晴れ
最高気温30℃
最低気温25℃
天気、服装
5月、晴れた日が続きます。
ホウオウボクの花
満開です!でも大きい実をつけるので、その後の掃除が大変です!
5月25日
天気 晴れ
最高気温29℃
最低気温24℃
天気、服装
日焼け日和は、まだ続きます。
暑くなってくると、
牛さんも木陰で休んでいます。まだまだ5月、これから夏本番です!
今日のツアーブログ
変わらず晴れの石垣島ですが、うねりと風に苦戦のシュノーケリングツアー!
5月24日
天気 晴れ
最高気温30℃
最低気温24℃
天気、服装
晴れ
あら、見つかってしまいましたね!
ヤドカリさん、事務所で歩いているところをちび助が発見。じっくり観察されていました。夏ですね!最近、多くなってきました。
今日のツアーブログ
梅雨っぽくない晴れが続く石垣島、日焼け日和は続きます。
5月23日
天気 晴れ
最高気温29℃
最低気温23℃
天気、服装
晴れ時々曇り
さとうきびの収穫。
今年はとても遅れているそうです。最後の追い込みですね!
今日のツアーブログ
曇りの石垣島でも水中世界は、竜宮城!半日シュノーケリング楽しんできました
5月22日
天気 晴れ
最高気温29℃
最低気温23℃
天気、服装
昨日の波は落ち着いてきそうです。
畑が涼しそうです♪
スプリンクラーから水。弧を描いています。涼しそうでいいですよね!
今日のツアーブログ
石垣島に到着初日からシュノーケリングツアー!
5月21日
天気 晴れ
最高気温27℃
最低気温23℃
天気、服装
久々の北風で透明度はアップしてきそうです。
昨日は、きれいな満月♪
とってもきれいではあるのですが、満月の夜は、星が見えなくなります。どちらを好きかですね。
今日のツアーブログ
北風で晴れ!となれば、透明度アップで石垣島は快適シュノーケリング
5月20日
天気 晴れのち曇り
最高気温31℃
最低気温27℃
天気、服装
暑い一日は、今日も続きます。
雨が降っていないのに虹。
市街地をドライブしていると、虹を発見。雨は降っていないのに、ちょっと不思議な気分です。
今日のツアーブログ
石垣島でシュノーケリングにどっぷりはまったリピーターの皆さんです♪
5月19日
天気 曇りのち晴れ
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
今日も穏やかな海になりそうです。
木の陰にこそこそっと。
緑色したアオバトさんですね!まだ子供サイズでしょうか?なかなか逃げないかわいい子でした。
今日のツアーブログ
のっぺりした水面!石垣島は穏やかなシュノーケリング日和です!
5月18日
天気 曇り
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
海の透明度は復活してきています。
雑草の勢いはとても早く。。。
ベンチが草で隠れてしまいました。先々月に抜いたばかりなのに。。。
今日のツアーブログ
日替わりでころころ天気が変わる石垣島、本日シュノーケリング日和です。
5月17日
天気 雨のち曇り
最高気温30℃
最低気温25℃
天気、服装
夜から雨が降り始めましたね。梅雨っぽくなってきました。
事務所裏の堤防沿い。
雑草が引き抜かれて、真ん中にきれいに並んでいます!なぜ?トラックから落ちていったのでしょうか?不思議です。
今日のツアーブログ
梅雨入りしたとたん、赤土!最後の砦でシュノーケリングツアー!
5月16日
天気 曇り一時雨
最高気温30℃
最低気温25℃
天気、服装
そろそろ梅雨入りするかな。
ハイビスカスと竹富島。
ハイビスカスの向こうにはうっすらと竹富島です♪石垣島からは6km程度。一番近い島です♪
今日のツアーブログ
石垣島、梅雨入り発表後は、決まってシュノーケリング日和です!
5月15日
天気 晴れ
最高気温30℃
最低気温26℃
天気、服装
穏やかな、シュノーケリング日和は、まだ続きます!
リュウキュウアサギマダラ。
産卵後でしょうか?弱って、動きがとても鈍いです。じっくり観察できました。きれいですね!
今日のツアーブログ
少人数での半日シュノーケリングツアー!お一人様のご参加で自由自在です♪
5月14日
天気 晴れ
最高気温30℃
最低気温26℃
天気、服装
今日は晴れ、穏やかなシュノーケリングツアーとなりそうです!
牛舎の屋根。
そのシルエット。クジャクさんですね。外来種です!何をしようとしているんでしょうね!
今日のツアーブログ
晴れの石垣島、シュノーケリングツアー日和です♪
5月13日
天気 曇り一時雨
最高気温30℃
最低気温26℃
天気、服装
今日も一段と蒸し暑いですね。
ソテツの葉っぱに、チョウチョウが群がっています。
新芽を食べるチョウチョウだそうです。葉っぱがぼろぼろになっていますね。。。
今日のツアーブログ
石垣島のハードリピーターさんとベテランシュノーケラーの皆さんです♪
5月12日
天気 曇りのち晴れ
最高気温28℃
最低気温24℃
天気、服装
シュノーケリング日和は、今日も続きます!
ご近所さん。庭の掃除に来てくれました。
いえ、掃除ではなく、ヤギさんのエサを取りに、庭の木を剪定してくれましたっ!きれいになって大助かりです!
今日のツアーブログ
シュノーケリング合宿、石垣島編はまだ前半戦です!
5月11日
天気 曇りのち晴れ
最高気温28℃
最低気温24℃
天気、服装
穏やかな海、晴れ!シュノーケリング日和になりそうです。
つぼみがいっぱいです!
この花、全部開花すると、とってもかわいいんでしょうね!ビーチ際には、また違った種類の植物がいっぱいです。
今日のツアーブログ
三世代で石垣島をシュノーケリング!5月、ベストコンディションが続きます。
5月10日
天気 雨時々曇り
最高気温27℃
最低気温23℃
天気、服装
今日からは晴れ間はお預けでしょうか?曇りの天気です。
もうお米が実り始めています。
収穫が近づいていますね!早い田んぼは、ゴールデンウィークには、収穫ができるそうです。
今日のツアーブログ
天気予報とは裏腹に晴れの石垣島、快適シュノーケリングです!
5月9日
天気 曇り時々雨
最高気温28℃
最低気温24℃
天気、服装
天気は、曇りの予報ですが、波は、穏やかです。
ものすごい勢いですね!
電信柱がもう隠れてしまっています!これはこれで、周りの風景と溶け込んでよいですよね!
今日のツアーブログ曇っていてもベストコンディション!石垣島シュノーケリング日和です
5月8日
天気 曇り一時雨
最高気温27℃
最低気温22℃
天気、服装
曇りの天気、涼しくて、快適です。
ものすごい勢いですね!
電信柱がもう隠れてしまっています!これはこれで、周りの風景と溶け込んでよいですよね!
今日のツアーブログ
梅雨入り前のほんのり曇り空。波はそこまで高くなく快適シュノーケリング
5月7日
天気 曇り一時雨
最高気温25℃
最低気温21℃
天気、服装
今日は小雨が降りそうな予報です。
お使いをちび助に頼むと、
ナナフシさんもセットでついてきました。店頭ですでに箱にくっついていたみたいですね!
今日のツアーブログ
ゴールデンウィークが終わると大人のゆったりシュノーケリングツアー
5月6日
天気 曇りのち雨
最高気温28℃
最低気温24℃
天気、服装
今日から曇りでしょうか?変わりやすい天気です。
プランターの隙間に。
カエルさん、のんびりお昼寝中ですね!涼しくて快適な場所なんでしょうね!
今日のツアーブログ
いよいよ、石垣島をラストアクティビティにシュノーケリングの皆さんです
5月5日
天気 曇り
最高気温28℃
最低気温22℃
天気、服装
今日も日焼け日和になりそうです。
ユリの花。
つぼみが膨らんできました。ここまで来たら、手でむいてあげたくなりますね。
今日のツアーブログ
ゴールデンウィークも残り2日!ラストスパートで石垣島をシュノーケリング
5月4日
天気 曇り時々晴れ
最高気温28℃
最低気温22℃
天気、服装
早朝は、星がとってもきれいでした。青空広がりそうです。
先月購入した湿度計。
初めて湿度が70%代に!購入してからは、95%以上が続いていました。4月5月は、梅雨の気配の石垣島です。
今日のツアーブログ
ゴールデンウィークも少人数でシュノーケリングツアー!ゆったり楽しんできました!
5月3日
天気 曇り一時雨
最高気温28℃
最低気温20℃
天気、服装
朝は雨。徐々に天気は、回復してきそうな予報です。
冬に実をつけ始めたバナナ。
なんだか黒くなってきていますね。収穫できるのでしょうか?
今日のツアーブログ変わらずの曇りの天気ゴールデンウィーク後半戦始まりです
5月2日
天気 曇り
最高気温27℃
最低気温23℃
天気、服装
昨日より、海は穏やかになりそうです。
石垣島にチョウチョウって何種類いるのでしょうか?
いろんなデザインがあるんですね!興味を持つと奥が深い世界です。
今日のツアーブログ
北風の石垣島、気温は涼しく快適シュノーケリングツアー
5月1日
天気 雨時々曇り
最高気温28℃
最低気温26℃
天気、服装
今日も手ごわい波がありそうな予報です。
庭のバナナ。
また一つ、実をつけ始めています!夏のバナナは冬よりも甘いそうです。楽しみです。