石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

素潜りドボンに、ちびっこ(小学2年)もシュノーケル!石垣島の海を満喫です!

おっ!いきなりBダッシュのちび助たちです!
道路に飛び出すな!あぶなーい!
と言っても聞きません!

いきなりBダッシュです

その理由は、こちらですね!
セマルハコガメさん、道路を横断中です!

セマルハコガメさん

天然記念物のカメさんです。
道路を普通に横断している時があります。

皆さん、石垣島の道をドライブする際は、
生き物、ご注意くださいね!

車に乗ってドライブしていると、ちょっとした石が転がっている程度にしか
見えないときが多いです♪

もちろん、安全な場所に避難しておきましたっ!
確保した後は、公民館の芝生でさようなら♪

ちゃんと逃がしてあげました

これで大丈夫ですね!

それでは、海ブログです。
今日の天気は、曇りといったところです♪

あいにくの曇りの石垣島です。

空の天気は、シュノーケリングツアーにはそこまで関係ありません!
やはり風の強さ、波の高さが重要です!

穏やかな海であれば、ゆったりのんびりシュノーケルです!
今日も海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターT中さんご夫婦です!

リピーターT中さんご夫婦です。

去年もこの時期にお越しのT中さんです。
石垣島に到着したのは19日。それは、

台風前ですね。。。

でも大丈夫です!
それもしっかりと想定範囲内のご旅行スケジューリングです♪

長めの滞在、

10泊です

とおっしゃっています♪

今回の台風も石垣島を思いの外、離れて通過していきました。
海が荒れたのは二日間だけでした!

台風で海に行けない日があっても 長めの滞在です!
まだまだご旅行は前半戦ですね!

今回のご旅行、ご宿泊は石垣島の北部だそうです♪
お会いすると、

昨日やっと海に行けました!

とにっこり笑顔のT中さんです♪
北部の東海岸のビーチで泳いだそうです♪

あまりに誰もいない海に爽快感たっぷり!
しっかりと楽しんだそうです♪

そして今日はさんご礁の海からでシュノーケリングです♪
天気は曇りですが、変わらず透明度は悪くありません!
今から台風で潜れなかった分、しっかり巻き返していきましょう!

さあ準備はサクサク進んでいきます。
そうすると、首からぶら下げているのは、ホイッスル!

笛ですね。。

ビーチで二人だけで泳ぐときは、はぐれてしまったときに、
笛をもっていくそうです♪安全対策は万全ですね!

さぁそれでは、出港です!
まずは一本目クマノミマンションポイントで、準備体操です!

旦那さんは、筋金入りの素潜り派です!
カクレクマノミさんが登場すると、
肺の中の空気を出して、フィートファーストで潜降。

そのまま体を沈めていきます!

そして水底に着底すると、

フィートファーストで着底

じっくりと凝視しています♪

今年もその潜りっぷりは健在ですね!
フィートファーストは、頭からではなく、足から水底に入っていく方法です♪
これはちょっとコツが必要ですよね!

奥さんはゆったりのんびり派です!

水面をぷかぷか浮く派!

とおっしゃっています♪

奥さんはゆったり派です

浅場のサンゴをしっかりと楽しんで、
次は、深場ポイントです!

いつもより深い場所を進んでいきます。
ほどよく水深20m前後の断崖絶壁に来ると、

ガツンと素潜りの旦那さんです!

ズドンと素潜りです

そして水中でピタっと静止。
さらに水平移動です♪

去年よりフォームがきれいになっていましたね!
その分、水中での滞在時間も長くなっています♪

深場の素潜りを楽しんだら、

満足してきましたっ!

とにっこり笑顔です♪

今年も深場を素潜り!
しっかり楽しめましたね!

奥さんも軽く素潜りを繰り返しながら、
最後は、浅場のフニフニサンゴを楽しんで、
ツアーは終了となりましたっ!

まだまだ続く石垣島旅行です!
明日はのんびり過ごすそうです!

何もしない日を一日作る!

これがロングスティのよいところの一つですよね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

S藤さんご家族です

S藤さんご家族です♪

ちびっこのご参加で賑やかツアーです♪
小学2年生のアンちゃん、
お父さんとお母さん3名様で楽しんできました!

連休を利用しての石垣島旅行!
4泊の石垣島旅行で明日にはお帰りです。

ということはやはり、

滞在中は台風。。

引きこもりの間は、アンちゃん、

ベッドがトランポリンでした!

とおっしゃっています!
でも大丈夫です!
昨日は西表島でアクティビティ三昧!
しっかりと体を動かして、楽しんだそうです♪

でも逆にそうなると、筋肉痛は大丈夫ですか?
と伺ってみると、アンちゃん、お父さんとお母さんの方を見て、
にま~っと笑顔♪

少し筋肉痛です。。

とお父さんとお母さんです!
せっかくの石垣島旅行です!
それくらいに楽しんだ方がよいですよね!

もちろんお姉ちゃんは、筋肉痛、大丈夫です!
プールに通っている活発お姉ちゃんです。

週に1回1時間は泳ぐそうです!
4泳法も、もうマスター!マスクデビューも済んでいるので、
海に行くことに対して不安はありません!

それでは、準備に取り掛かっていきます!
今日の天気は曇り。少し冷ための北風です!
台風後ということで少し水温は下がり気味のコンディションです。
こんな日は、特にこだわりがなければ

ウエットスーツをお勧めです!

お姉ちゃんとお母さんはウエットスーツをチョイスです!
お父さんは、

窮屈感が嫌い!

ということでライフジャケットをチョイスです♪

事務所で直接、器材合わせを行います。
装備の変更は、柔軟に対応できますからね!

さぁ準備が整えば、出港です!
午後からも天気は曇りですが、波は高くありません!
シュノーケルツアーは十分楽しめる範囲です♪

ボートを走らせてシュノーケリングポイントに到着です!
早速、ドボンドボン、海にに入ってきます!

まずは入水チェックです!
皆さんの様子を伺ってみましょう!

さぁコースを回っていきます

うん、大丈夫ですね!
問題ありません!
それでは、コースを回っていきます。

そういえば、事務所では、お姉ちゃん、

口に水が入ってきた!

と装着チェックの時に言っていましたね!
その理由は納得です!
そしてプールに熱心に通っているのがよくわかります♪

泳ぎ方が水泳になっていますね!
もちろん、それは悪いことではありません!
ただ、ここはプールではありません、海です!

快適シュノーケルのコツ

を少しずつアドバイスをしていきましょう!
まずは最初に気になったのは、やはり顔の角度です!
真下を向きすぎていますね!

そうするとシュノーケルの筒先の先端から、
水が入りやすくなります!
そして水が入ると

しょっぱい!

お姉ちゃん、しょっぱいのはちょっと苦手みたいですね!
アドバイスをしながら、コースを進んでいきます。
でも、それにしても、フィンキック、とっても上手でしたね!
スイスイ泳ぎ回っていました!

アンちゃん、余裕の泳ぎです

機動力抜群なお姉さんでした!

お父さんとお母さんもストレスフリーです!
慣れた泳ぎでサンゴと魚さんを楽しんでいました!

お父さんとお母さんも楽しんでいます。

二本目は、深場ポイントです!
ここでも予定通りにコースをしっかり回って、
水中世界を楽しんで頂きました!

一番体力に余裕があるのはアンちゃんでしたっ!
逆に大人の方が、体力負けしてしまいます!

小学生も二年生になってくるとちびっこの方が、
活発な動きをしたりしますよね!

お父さんとお母さん、これから、ご家族そろって、体力作り!
マラソンですね!
与那国マラソンに石垣島マラソン、ヤマネコマラソン!
これからの時期は、大会目白押しです!
次回は、大会と合わせて、シュノーケルツアーにお越しください!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは



台風シーズンを避けて、石垣島旅行!
冬のシュノーケリングツアー、おすすめです!

石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです

更新日:2022年1月1日
投稿日:2019年9月23日

   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月6日
天気曇りのち雨
最高気温 24℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
白いクジャクと普通のクジャク

白いクジャクと普通のクジャク

かくれんぼしていますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

折角の石垣島旅行!遠慮はいりません!思い出作りに重要なのは大冒険に挑戦する気持ちです!少人数で行うシュノー...
2023年12月6日
クマノミさん好きにはクマノミさんを♪
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケルツアーです!リクエストベースでツアーは進みます!具体的にはクマノ...
2023年12月5日
シュノーケリングツアー中止!?そんな時はお任せ!駆け込み寺的存在のショップです♪
石垣島旅行1泊2日となれば、シュノーケリングツアー中止となっても諦めるわけには行きません!予定していたエリア...
2023年12月4日
【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
予約・問合せフォームはこちら