石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

お土産にいかが?ゆらてぃく市場へLet’Go。本土にない野菜、果物があります。お土産に!

更新日:2022年9月15日
投稿日:2012年9月11日
更新日:2022年9月15日 投稿日:2012年9月11日

ゆらてぃく市場って何?最近できた野菜市場です。
どうやら、石垣島で農業をされている方がこの市場を利用して
農作物を販売する事ができるという場所らしいです。

JA沖縄の店舗案内

ということで、石垣島に住んでおきながら、
まだいったことがなかったので、
ちょこっといってみました。

最近、お土産に島野菜を!という方もいるとかいないとか。
変わった野菜、料理が好きな方には重宝されるとか。

ビッグなとうがん

見てください!この大きな大きな

とうがん(冬瓜)

17kgもあるそうです。すごい。

じゃんぼとうがん。17kg

畑にこんなのがごろごろしていると思うと収穫も大変。育てるのも大変そう!
冬瓜は、大根と同じような調理方法で食べています。
例えば、豚汁などの大根のかわりに冬瓜。
煮物にも使えるし。大根より柔らかくておいしいです。

春先から夏に収穫しますが、そのまま畑においていても冬を越せることから
冬瓜と名前がついたそうです。

知り合いのシェフが言っていました。
石垣島の農家の方は意外とチャレンジャー
見たことのない野菜でもトライして栽培してくれるのでうれしいと
おっしゃってました。
さすがにそのとおり、店内を回ってみると面白い!

黄色の人参

黄色の人参?普通は赤ですよね。黄色?
なんだか???です。常識を覆す野菜がいっぱい。
黒色の人参もありました。
食べ方がわからなくても大丈夫!

『沖縄だけで栽培されている、耐暑性が強く、
色は黄色で30cmから40cmと細長い。
甘みがあり、煮物、いためもによく使われる』

といった感じで、珍しい野菜にはポップで食べ方も紹介されています。

次はコリンキー。

生で食べれるかぼちゃ

名前、見た目ではかぼちゃと想像できません。

『中の種をとって皮ごと食べられます。
かぼちゃのようなほくほく感はありませんが、
くさみがなくあっさりした味です。
ズッキーニに食感が似ています。』

とのこと。生食用に作られたかぼちゃだそうです。
食べてみるとあっさりしたかぼちゃといった感じです。

島バナナ。こちらは定番

石垣島産島バナナ

島バナナは普通のバナナと違い、
小さめです。味は濃厚。
1房600円って表示されるのがちらほら
スーパーでは1000円ぐらいするのに安いです。
お盆の時期は仏壇に島バナナをお供えする家庭が多く、
流通が盛んになります。

パイアップルも並んでいます。

パイナップル

5月ごろから9月ごろまで流通するのがパイナップル。
芯まで甘いです。
昔、パイナップルの工場がたくさんあったそうです。
缶詰用に加工していたらしく、不用な芯の部分は子供のおやつに回っていたくらいに
捨てるのがもったいなくて、柔らかく甘いです。
ピークの7月、8月のパイナップルは酸味がまったくなくとっても甘いです。
お土産にもおすすめです。

アロエベラ

アロエベラ
やけどや日焼けしたときに、
アロエの葉を肌に塗るとよいと聞いたことがあります。
販売しているアロエは食べる用かな。。。。

すいからしいです。

すいか らしい。

これはメロン。

メロン?らしい

かわった形ですね。。。。
おいしいのかなぁ。
今度食べてみます。

コーヒーの木

コーヒーの木と
石垣島ではコーヒーを栽培できる気候のようです。
石垣島コーヒーを販売しているところもありますよ。

マンタ草

最後はマンタ草
なるほど、葉の形がマンタにそっくりと
いうことですね。

なかなかみたことのない植物や
食べ物。これ何?みたいのもいっぱいあって面白かったですね!
また定期的にいってみたいと思いまーす。

その他、周辺情報
 市街地、離島ターミナル、バスターミナルからレンタカー,車で10分
 川平方面からレンタカー、タクシーで30分
 空港からレンタカー、タクシーで30分

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月9日(水曜日)
天気 曇りのち雨
最高気温 32℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
うちの保護猫クロタマは

ダンボール好きクロタマ

ダンボール好きでございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
ようこそ!荒波体験ツアー♪ご参加は8歳10歳87歳♪
台風通過後のツアー再開となりましたが、まだ波ありコンディションです!そんな荒波体験ツアー、午前は87歳初めて...
2025年7月8日
プルメリアが咲くと。。。台風!?
我が家では鉢植えしているプルメリアが開花すると、台風が来る。。。というジンクスあり!です。今年は七夕台風で...
2025年7月7日
石垣島でシュノーケリングはできますか?|泳げない人・初心者でも楽しめる理由と安心ポイント
石垣島で泳げない人や初心者でも安心して楽しめるシュノーケリングの魅力とは?安心ポイントやサポート体制を詳し...
2025年7月7日
台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風の影響、明日はツアー中止の予定。その前に滑り込みシュノーケリングです!海はまだまだ穏やかです!天気は曇...
2025年7月6日
台風の影響はまだなし!快適シュノーケリングで笑顔いっぱいツアー!
台風4号の発生!その進路が木になるところですが、今日の石垣島はまだまだ穏やかシュノーケリング日和です!スキン...
2025年7月5日
ちびっこ(1歳)から92歳初めてのシュノーケリングまで、笑顔いっぱいツアー!
午前はちびっこもご参加のにぎやかワイワイツアー!1歳6歳、子連れ家族で貸切シュノーケリング!そして午後からは...
2025年7月4日
午前は最終日、午後は初日!半日で楽しむシュノーケリングツアー!
午前のツアー、参加後は飛行機でお帰り!最終日にシュノーケリング!そして午前に到着すれば、午後からの半日シュ...
2025年7月3日
子供も大人も果敢に挑戦!スキンダイビング!
午前は6歳1歳、子連れ家族でにぎやかわいわいツアー!午後からはご旅行初日、到着日からアクセル全開スキンダイビ...
2025年7月2日
空がとても青く!水中世界もクリアブルー!7月も笑顔いっぱいツアー!
7月に入ってからも空はとても青く、水中世界もとっても華やか!石垣島はいよいよシュノーケリングシーズンイン!笑...
2025年7月1日
予約・問合せフォームはこちら