石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ディゴ咲く!沖縄では、合格通知の言葉だそうです。本土とちがいますね?

更新日:2024年9月25日
投稿日:2013年3月21日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2013年3月21日

春の風物詩『ディゴ』

石垣島の風物詩 でぃご2

本日も快晴。こちら石垣島です。本日のブログは、沖縄の花!といえば、ハイビスカスにブーゲンビリア。そしてディゴ!そんなディゴの季節となってきたのでブログにしてみました!

その昔のお話だとは思うのですが、琉球大学では合格電報の文面はサクラ咲くではなく

デイゴ咲く

とだったそうです。沖縄の方にはとてもなじみのある花です。

沖縄県の花にもなっており、石垣島では卒業式の風物詩ともなっています。よく3月ごろの卒業式シーズンには新聞にディゴの花と卒業生の写真が掲載されています。

石垣島の風物詩 でぃご

でぃごを軽くご紹介
 昭和42年に県民の投票により「沖縄県の花」として選ばる。かなり大きくなるので一般家庭で庭木などにされることは向かないようです。また、この「でいご」、沖縄では「やしきこーさー(屋敷壊さー)」と言う別名があって根の力がものすごく強いため、庭など家の近くに植えてしまうと、基礎を壊してしまい家を傾かせてしまうという話もあります。「でいご」の花は、毎年必ず咲くとは限らず、毎年花の量が違います。そのため、木によって満開のものもあれば、花一つ付けていないとうこともあるそうです。

石垣島では「でいご」がたくさん咲く年は台風の当たり年になるという話もありますが、科学的根拠は不明です。

実際に咲き乱れているところを見るとハイビスカスよりも濃い真紅色といった感じで、すごくあざやかです。きれいです。

でも個人的には、葉がなくなって、木の幹に真紅色の花。なんだか寂しそうに見えますが、それを補うだけのパワーを感じる花です。
ちなみにThe BOOMの島唄の歌詞にでてくる

 ディゴの花が咲き、風をよび嵐がきた 

のディゴはこの花のことです。ちなみに

 ウージの森であなたとであい

のウージはサトウキビのことらしいです。

また尖閣問題で中国人船長を拿捕した日の八重山毎日新聞の一面にはディゴ再生プロジェクトが一面になるほど、地元にはなじみのある花らしいです。というか八重山毎日新聞の地域密着主義も筋金入りです(笑)。

数年前にデイゴヒメコバチによる被害を受けて枯れる木がいっぱいありました。このハチはデイゴの葉や幹に産卵して虫こぶを作り、木を弱らせて枯してしまうハチです。
木の幹がつるつるになって台風で倒されたディゴの大木を何本もみたことがあります。NPO花と緑の石垣島 のホームページを見ると

デイゴ枯死木の現状報告

石垣市から防除事業の委託を受け公共施設や御嶽等での防除活動を進めてきましたが、2年目となる今年は、昨年以上にデイゴの花がまちの至る所に咲き乱れ、南国石垣島らしい景観を戻すことができました。

市民・NPO・行政による協働の取り組みに万歳!

復活してきている様子です。素人の自分が街中をドライブしていてもディゴを咲いているのを簡単に見かけるほどに。

色々な環境変化に対応できるように地域が一体となっているところに石垣島らしさとディゴが復活してきているところに感動を覚えます。
何気なく見かける景色にもいろいろな歴史があるんですね。来年、再来年には3分、4分咲きではなく、満開のディゴを見かけることができるかもしれません。でも満開になると台風がいっぱい来てしまうかもれません。やっぱり七分咲きぐらいでいいかなぁ~(笑)

ディゴを見てみたい方は、石垣島の小学校や中学校の校庭を覗いてみてください。かなりの確立でみることができると思います。
サクラよりなじみがあるかもしれないディゴのご紹介でした。

参考
2006学校から「デイゴ」が消える
2011「デイゴ再生元年」から2年目となった今年…

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月24日(木曜日)
天気 曇り時々晴
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
パッションフルーツの花

パッションフルーツの花

受粉に忙しい農家さんです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
予約・問合せフォームはこちら