あれれ?昨日はあんなに晴れていたのに、雨が。。。。と思っていたら、さらにどんでん返し♪途中から晴れてきました♪
千葉からお越しのY田さんご夫婦です♪ツアー開始の時はどんより曇り模様。でもだんだん晴れてきて水中はとってもきれいになりました!
そうそう、こちら、石垣島の天気はとっても変わりやすいが特徴です!やはり、海に囲まれたぽつんと佇む小さな島ですから、雲が発生したその通り道だけ雨!なんてこともありますからね!
なので、石垣島市街地と北部では、
天気がまったく違う!
なんてこともざらにあります!市街地は雨、北部は晴れ!なんてことも。もちろんその逆もしかりです!なので、天気予報で、
石垣島は晴れ!
となっていても地元としては、北部とは天気変わりますからね!とつぶやきながらの参考程度にしかしておりません♪
なんて会話をしながら、ツアー準備に入っていきます。Y田さんは初めてのシュノーケリングです!まずはしっかり器材の装着や使い方のご説明から入っていきます。
一通りご説明が終わると、うん、ちょっと緊張顔に早変わりです!
そうそう、初めて何かをするときというのは、ドキドキしますよね!でも程よい緊張!海のレジャーは油断100%はあまりよくありません!自然相手ですからね!多少の緊張は必要でございます!
さぁボートを走らせてポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきます。無敵の干潮時間ということで、
最初は足のつく高さからエントリー♪
初心者、初めてのシュノーケルの方にはうれしいですよね!安心しながらエントリーです!そしてアドバイスをしながらだんだん器材、体の使い方に慣れてきていますね!そうなれば、自由度が高くなくっていきます!気がつけば、
行動範囲はとっても広く、サンゴを楽しんで頂きました!
初めてでも大丈夫です!少人数ツアーはしっかりサポート、そして行けるところまでステップアップです♪思いっきり水中世界を楽しみましたね!
Y田さんの旅のスタイルは折りたたみ自転車。石垣島を一周したりもするそうです。パンクも自分で修理しちゃうそうですね!
午後からお昼寝をしてまた活発に自転車で走り回るんでしょうね!楽しんでいってくださいね!
そして午後からも楽しんできました!空港にお迎えしてからツアー!
ご旅行初日の皆さんです!
今日の朝は東京。昼に石垣島に到着。このパターンのスケジュールは、
空港にお迎え → シュノーケルツアー → ご宿泊先へお送り。
となりました、S木さん親子でご参加です。午後のツアーは通常13時からですが、
S木さんは13時30分に空港着です。少人数でツアーを開催していますので、
3名様で貸切にしちゃいました。
なのでツアー開始時間に融通がききます!
ブログ用写真、お母さんが一番、若いポーズしているような気がします(笑)テンションは一番高いではありますが、最初は顔をつけるのも嫌がっていました!
でもそこらへんはしっかりサポートです!少しずつ慣れて、サンゴを見ることができるようになりましたね~!シュノーケルを怖がる方に必要なことは、
一歩一歩段階を踏んでいくこと!
そして
あきらめない気持ちですね!
でも船酔いで二本目のポイントでは少しグロッキー。うーん。船酔いにならないですむ方法は、酔っていても酔っていないっていいきることかなぁ。。
そう!それは思い込み(笑)
マリンレジャーの大敵、船酔い波酔い対策、備えあれば憂いなしです!乗り物酔いの大敵は、満腹、空腹、睡眠不足に疲れです!しっかり石垣島旅行を楽しむためには万全の体調でお越しください!
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
S木さんは2ヶ月前からのご予約で、さんご礁の海からのブログをよく見ていただいてたそうで。
いやぁ~うれしいなぁ~!
毎日毎日の更新はネタ探しに大変ですが、読者の声を聞けるとがんばれちゃいます!これからも見てくださいね!明日は竹富島と西表島にいくそうです!思いっきり楽しんできてくださいね!
到着日のシュノーケルは、時間を有効に使えて、ご宿泊先まで送迎を考えなくて済むのがメリットですね!4月のご予約もポツリポツリ入り始めました。ありがとうございます。
ご予約のご連絡の際は、可能であれば、参加する候補日を複数ご用意していただけると助かります。少人数制なので、すぐに満員になってしまいます。
3月ももうすぐ終わり!がんばるぞー!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。