石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

午前はシュノーケル♪午後は洞窟探検ツアー。鍾乳石がきれいでした!

一日の活力源です!
最近、朝日がとってもキレイです。

最近朝日がキレイです

でもやはり梅雨だからでしょうか?
黒い雲が邪魔をしてきます!

とっとと、どっかに行きなさい!

と思いながらも、ツアー時間になると、
いい感じで晴れ間が広がっています。
そして今日も穏やかな水面です

本日もシュノーケル日和♪穏やかな水面です。

これなら、多少の雲はお構いなしですね!
それでは海ブログです♪

本日お越しのAさん、N野さんです。

午前のツアーにお越しAさん、N野さん

お魚スタンプで顔を隠すならどんなポーズでもできるね!
とのことで、少し踊っていただきました(笑)
でもどうせなら、もっとはじけたポーズをリクエストすればよかったなぁ。。。

お二人は、抜け出せないトンネルに
どっぷり浸かっています♪

そのトンネルの名前は八重山病です♪

Aさんは過去10年にわたり、何回も来ているそうです。
そして相方のN野さんも然り。
八重山諸島のハードリピーターさんです♪

そうですよね!一度来ると何回も来たくなる島ですよね!
今回の旅行は、5泊6日です。
余裕のスケジュールです!

みんなの憧れ、波照間島には二泊。
うらやましい。昨日は西表島の秘境、船浮で
シュノーケルをしてきたそうです♪

笹川も行きたい!

石垣島在住、そろそろ10年になろうとしていますが、
まだまだ行きたいところはてんこ盛りです(笑)

そんなAさん、N野さん。
シュノーケルももちろん初めてではありません♪
本日は、個性あふれる伊野田海域を楽しんで頂きましたっ!

伊野田海域の特徴は、色とりどりのサンゴというより、
どこまでも広がるサンゴ群落♪
なので、

思う存分サンゴ群落を楽しんでいただこう!作戦

で今日はツアーをしてきましたっ!

エントリーして、泳ぐ様子を見て、
お二人のスタイルとしては、
のんびり泳いでじっくり観察派といったところです。

ならば、お魚さんも主体にしてご紹介♪

サンゴとルリスズメダイ♪
サンゴとデバスズメダイ♪♪
サンゴとハリセンボン♪♪♪

そこまでサンゴにこだわる必要はありません(笑)
でも他のエリアをご存知に方には、ついついサンゴを
メインに紹介したがる笹川です(笑)

お魚をいっぱい見れましたっ!

喜んで頂けたようです。
事務所に戻ってからは、素潜りのことで雑談♪

素潜りできるようになったらもっと楽しくなりますよね~?

というご質問!
そう、おっしゃるとおり、

素潜りできるともっともっともっともっと楽しくなりますよ~!

水深20mまで一気に潜る。
眼下に広がる世界が目の前に近づいてくる圧倒感♪
浮上する時に見える水面の太陽の光♪
もう最高です。でもちょっと苦しいけど(笑)

次回は、素潜り講習会もしましょう~♪

そして、お昼ごはんの時間を挟んで、
午後からは、洞窟探検ツアーに行ってきましたっ!

午前は海、午後からは陸でのアクティビティ。
こんなスタイルも面白いです♪

午後からは洞窟探検ツアー

最近湿度の高い、石垣島です。
洞窟内の岩には水滴がいっぱいついています。
それがヘッドライトでキラキラ♪

とってもキレイでしたっ!
永い年月をかけて成長してきた鍾乳石。
日ごろ味わえない神秘の世界を実感していただきましたっ!

今日は一日、さんご礁の海からのアクティビティで
楽しんで頂きましたっ!

ありがとうございましたっ!

また来てくださいね!
お待ちしておりまーす!

ではでは



さんご礁の海からのツアーは

少人数(4名様)で行うツアーはお子様、シニアの方、妊婦さん。初心者の方や初めての方に、百戦錬磨のベテランさん!十人十色に合わせたサポートでツアーを行っております。不安のある方ほど、ぜひおすすめのツアーです
さんご礁の海からのツアースタイル


石垣島北部、東海岸は新規開拓エリア!今までマリンショップがなかった分、手つかずのサンゴをご紹介します!また見渡す限りの海を独り占め!誰もいない開放感たっぷりの海をご案内します。
石垣島北部、東海岸をシュノーケル!新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ


ご旅行初日の到着日、最終日にもおすすめ!石垣空港から近い事務所はレンタカーで10分で到着です。シャワー(温水)、更衣室、トイレ完備。バスタオルを含めアメニティも充実、必要なものは水着だけ!がコンセプトです!
石垣島旅行 初日、最終日でも楽しめる半日シュノーケル!シャワー(温水)、更衣室完備


午前と午後の二回開催する半日でも楽しめるツアーです!限られた滞在時間、海も陸の観光も楽しみたい方におすすめのツアーです
半日シュノーケルだからまだまだ楽しめる!


当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪思い立ったらすぐにお電話ください!
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケルツアー!


海のコンディション、ポイントによって使い分けるボートは二艇。小型ボートとグラスボートで運航しております。移動中も楽しめるグラスボートは好評を頂いております。
移動中も楽しめるグラスボートでシュノーケルツアー!石垣島北部、東海岸エリアを少人数でご案内♪

シュノーケル以外にも

グラスボートで石垣島北部、東海岸の海を満喫!サンゴ群落、ご紹介します
さんご礁の海からのグラスボートツアーのサイト


シュノーケル後に陸、洞窟探検はいかがでしょうか?集落内にある洞窟はテーマパークのように舗装されていないありのままをご紹介します。午後のシュノーケリングツアー後に行います。
さんご礁の海からの洞窟探検ツアー!

陸ブログも面白い

ほぼ毎日更新、石垣島の天気、気温、服装情報をまとめた月別プチブログ。ツアーブログへのリンク集もまとめています!滞在予定日の過去の様子をチェック!
石垣島の月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ


沖縄の田舎に移住!地域行事等々、現地在住者のブログをまとめてみました!
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月5日
天気晴れ時々曇り
最高気温 29℃
最低気温 25℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
アデニウム、ここ数日は、

アデニウムが満開で

毎日開花しています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
台風前の玉取崎展望台!強風わしゃわしゃを探してみました!
台風2号、深夜に石垣島に最接近の予報です。その前に最後の外歩きです!まずは玉取崎展望台へ!高台からみる海。白...
2023年5月31日
台風前あるある♪最接近の二日前(5月30日)の石垣島の様子♪
台風2号、石垣島に最接近は6月1日の予報。このブログは5月30日です。最接近2日前にどんなことしているでしょうか?...
2023年5月31日
2023年5月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年5月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年5月31日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら