石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

まだまだ海は大丈夫です!楽しんできましたっ!水族館で泳いでいるみたい♪

先日新聞を見ていると、

米原海岸にウェブカメラ NPOが設置八重山毎日新聞に掲載。

米原ビーチにウェブカメラを設置したそうです。
石垣島では、絶大な人気を誇るビーチの一つです。
そのウェブカメラを設置しているサイトは、こちらです。

米原海岸(ビーチ)ハザードマップ情報

これは、とっても参考になりますね!
現場の状況を垣間見ることができて、海況も表示されています。

海に慣れていない方にとっては、海況判断はとても難しいです。
もちろん、泳力は個人差がありますので、
サイトに表示されている海況表示は、ご参考として。
そしてやはり最後は自己責任です。ご注意ください。

さんご礁の海からのツアーエリアは、米原ビーチとは、まったくエリアが違います。
ツアーに組み込みことはありませんが、ツアーにご参加されるお客さんからは、
米原ビーチで楽しんできましたっ!
とよくお伺いします。

これから米原ビーチに行く前には、このサイト、
しっかりチェックを入れて、楽しんでくださいね!

それでは、海ブログです。
台風接近してきておりますが、まだ大丈夫です。

まだまだ海は楽しめる!

すこしうねりは、届き始めていますが、お天気は快晴です!

午後からは、風が強くなって、波が立ち始めましたが、
十分に楽しむことができるコンディションでしたっ!

午前のツアーにお越しは、Y本さんご家族です。

Y本さんご家族です

うんちくが大好きな中学一年生のお兄ちゃんです。
自由研究は、

水力と風力。どちらがより効率よく発電できるかどうか

を調べてみたいと思います!

とのことです!
そして話は、水素で動く車のお話から、
蚊が血を吸った時のお話まで、幅広いです♪

そんなお兄ちゃん、体を動かすのはあまり好きではない!
と豪語していますが、海に入ると、

泳ぎは別!

颯爽と泳ぎまわっています(笑)
水泳を習っていたそうです。

そして、お姉ちゃんは中学三年生です。
バレー部、そして受験勉強の合間を縫ってのご旅行です。

個性あふれるY本さんご家族です。
お兄ちゃんと会話をしていると、ついつい笹川ものめりこんでしまいます。
このままでは、海の時間が少なくなってしまいます!

ほどほどにしながら、準備をして出港です。
ポイントに到着して早速エントリーです。
目の前を泳ぐお魚さん、

エントリーとともに、こんにちは!

です。
シュノーケルはとっても慣れている皆さんです。
水中カメラで撮影をしているお父さん。
ダイビングのライセンスをお持ちのお母さん。
お姉ちゃんもお兄ちゃんもストレスフリーでコースを回ります。

シャコガイにタカセガイ。そしてジャノメナマコ。
興味津々の皆さんです。

一本目が終わるころには、遠慮がちに、

素潜りしてみたいけどいいですか?

おねえちゃん!

なんでもっと早く言わないの!!

ということで早速素潜りドボンです。
スポーツ万能のお姉ちゃんです。
体制を変えて、キレイなフォームでドボンと素潜りです!

なんと耳抜きは、しなくても大丈夫な体質だそうです!
軽ーく潜って楽しんでいます。

そしてお兄ちゃん、こちらもサクッと素潜りです。
でも耳抜きが追いつきません!

急潜降で、急浮上です♪

海はプールと違います。
深さがありますからね!

そして二本目は、デバスズメダイの群れポイントへ。
目の前をいっぱい群れています。

水族館で泳いでいるみたい!

お母さん、お父さんも喜んでいます。

台風前ですが、まだまだ穏やかな午前のツアーでしたっ!
皆さん楽しむことができてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、リピーターT橋さん親子です。

リピーターT橋さんです

去年お越しは9月でしたっ!

8月と9月では日射しの強さが違いますね!

そうかもしれません!特に午後のツアーは、
一番日射しが強い時間です!

午前は、釣りをされていて、夕食を調達です。
そして午後からは、シュノーケルです。

一日中海に出ているT橋さんです♪

とってもタフです!
お姉さんは、大学二年生になりましたっ!
学校生活に慣れて、約二カ月の夏休みです♪

うん、うらやましいです♪

準備はサクサク進んで、早速出港です。
一年ぶりのシュノーケルということで、
まずは、マイタケサンゴポイントで軽くウオーミングアップです。

流れが強くなってきています。
でもマラソンをされるお母さんには、

どうってことないです!

といわんばかりに泳いでいます。
お姉さんもレベルアップしましたね!
昨年より慣れています。すいすい泳いでいます♪

今回のお母さんのリクエストはカメです!
なるほど。カメ。ちょっと悩みながらも笹川決断です。
久しぶりに行ってみましょう!

透明度があまりよくないのですが、あえて挑戦です!
泳ぎ始めること約5分程度です。

カメの寝床がうっすらと見えてきます。
この透明度じゃ、見えないかなぁと不安に思っていると、

中層を通過する黒い影!

カメさん登場です!

竜宮城へ連れてって!(笹川の心のさけびです)

お母さん、見れましたっ!そしてお姉さんはっ!

そんな後ろでは見れないです!

一匹目は逃してしまいましたが、まだあきらめない男はここにいます!
そう、笹川、頑張れ!

そうすると、寝床にもう一匹のカメさん発見!
二人でみることができましたっ!

でもこの透明度で見れたというのは、ちょっと卑怯かなぁ~。
何も見れなかったよりは、よいですよね!

これからの夏休みの予定をお姉さんにお伺いすると、

ディズニーシーにいきます!

とのことです。
いいなぁ。学生生活、思いっきりエンジョイしてくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

9月29日
天気
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
プルメリア!

プルメリア!

いろんな色合いがありますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

2022年10月の体験ツアーブログ集

2022年11月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

海にドボン!とすれば笑顔いっぱい♪少人数ツアーは魅力いっぱい!
少人数で行うツアーは、自由度高く!やりたいことはぜーんぶ、思いっきり楽しみましょう!午前はスキンダイビング...
2023年9月29日
午後からは到着日!石垣島初日からアクセル全開シュノーケリング!
石垣島旅行初日からアクセル全開シュノーケリングです!朝早く移動すれば午後からは海プランです!さんご礁の海か...
2023年9月28日
笑顔いっぱいツアーの秘訣は?ちびっこは年中さんから81歳初シュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数ツアー!だからこそできるシュノーケリングがあります!午前はちびっこわらわら最年少は...
2023年9月27日
68歳67歳初シュノーケリング!72歳のお誕生日おめでとうシュノーケリング!
9月のシュノーケリングツアーは、シニアの方のご参加が多いように思います!今日は68歳67歳初シュノーケル!72歳の...
2023年9月26日
コツをつかめば、海はもっと楽しい!少人数ツアーにおまかせください!
海を楽しむにはコツがあります!少人数で行うツアーはしっかりサポート!そのコツをアドバイスさせて頂いておりま...
2023年9月25日
ドキドキ不安いっぱい!初シュノーケリングは71歳お母さん!
御年71歳!初シュノーケリング!ご安心下さい!さんご礁の海からは少人数ツアーです!しっかりサポートで年齢制限...
2023年9月24日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら