石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

台風後、やっとシュノーケルツアー再開です。きれいなお魚をしっかり撮影♪

今年の沖縄のお盆(沖縄は旧暦で行事が行われます。)は、
26日から28日です。
どうりで、石垣島が誇るマックスバリューが
混んでいるんですね。

台風前だからかなぁと思っていたのですが、
旧盆と重なっていたんですね。

旧盆の時は、お供え物も並んでいます。
たとえば、

旧盆になると。。。

さとうきびです。
説明書きには、杖として使うと書いてますが、
笹川が近所のおばあに聞いた時は、
サトウキビの両端に荷物をひっかけて運ぶと言っていました。

他には、とってもミニサイズの

お供え用のパイナップル

パイナップルです。
かわいいサイズです。

それでは、海ブログです。
朝は、どんより、雨、曇りです。
台風後のツアー初日です。
晴れてほしいなぁと思っていると、

だんだん晴れ間が広がり始めます

だんだん青空が広がり始めましたっ!
よい滑り出しの台風後のツアー初日です♪
透明度も抜群で、波も穏やかです。
絶好のシュノーケル日和となりました。

午前のツアーは、5月にもお越しのN崎さんご家族です。

リピーターN崎さんご家族です

前回は、5月。梅雨に入る?入らない?
そんな時期だったように思います。

その時は、N崎さんお母さんとお友達の皆さんとお越しでしたっ!
そして今回は、娘さんとお二人です♪

ありがとうございます♪

送迎車内で雑談をしていると、台風の影響でしょうか?
ご宿泊先ホテルのエレベーターが故障。。。
5階まで階段で上り下りをすることになってしまったそうです。。。

準備体操は完璧ですね!

いえいえ、そういう問題ではないですね。
そんなお話をしながら、事務所に到着です。
シュノーケルは、数回経験のあるお二人です。

午前は、とても浅い時間の干潮時間です♪
足のつく高さからエントリーです。

まずは、入水チェックです。
マスク、シュノーケルのチェック。そして少し泳いでみます。
お姉さん、

とってもフィンキックが早いです

ぐいぐい進んでいます♪
でもそのペースはとても早すぎです。
すぐに、ばててしまいそうです。
まずは、ゆっくり泳ぐことがとても重要です。

そしてお母さん、前回同様、余裕の泳ぎです。
すぐにお魚さんが目の前を通過して、

きゃぁ~!魚いる!!

喜んでいらっしゃいます。

まずは、コースをぐるっと回ります。
シャコガイに、青色があざやかなルリスズメダイ!
そして、探せば探すだけ、ハマクマノミがいっぱい登場してきます♪

水中カメラを持って撮影を楽しんでいるお姉さんです。
最初は、ハイペースのフィンキックでしたが、
すぐにペース配分、コツをつかんでいましたね!

じっくり観察、しっかり撮影

とっても良い感じで楽しんでいらっしゃいます。
ふと、前を見ると、ウミヘビさん登場です♪
写真を撮りにいくお姉さん、

とってもかわいい♪

と喜んでいます。。。
そしてお母さんは、一目散に逃げて、距離をとります。
同じ親子でもここまで反応が違うんですね(笑)

そして二本目はハマクマノミマンション、サンゴ群落を楽しんでツアーは終了と
なりました。

明日は、青の洞窟でシュノーケルをするそうです。
楽しんで来てくださいね!
またのお越し、お待ちしております。

そして午後からはS木さんご家族です。

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

ついうっかり、ブログ用お写真頂戴するのを忘れてしましました。
今回ご参加は、お母さんと中学一年生のお姉ちゃんのお二人です。

お兄ちゃんとお父さんは、ペットのワンちゃんのお守ということで、
お留守番です♪

午前中は、川平湾で観光を楽しんで、それからのツアーとなりましたっ!
お姉ちゃんは、初めてのシュノーケルです。

まずは、事務所でレンタル器材合わせです。
初めてのシュノーケルのお姉ちゃんです。
しっかりと使い方と装着方法をご説明です。

緊張してますか?の笹川からの質問には、
おねえちゃん、

緊張してきましたっ!

ちょっとドキドキしているご様子です♪
そして、いよいよ出港です!
穏やかな海、晴れ間が広がっています

ボートを走らせて、5分程度です。
ポイントに到着です。
早速エントリーしていきます。

まずは、お姉ちゃん、
ドボンと入って、早速顔を水面につけてみます。
怖がる様子はありませんが、

シュノーケルの口の中に水が入ってきます

しっかりとマウスピースを口で閉じることが難しいご様子です。
中学一年生といえば、大人用サイズ、子供用サイズのちょうど中間です。

最初は、マウスピースに隙間ができそうになると、
笹川からサインを出していきます。
だんだん慣れてくると、

顔を水中につけている時間が長くなってきています

とってもよい兆候ですね!
それでも水が入ってきた時は、シュノーケルクリア!
初めてにしては、コツをつかむのが早いお姉ちゃんです。

そして、お母さん。こちら、とってもお魚好きです。
少し泳いでは、動きを止めて、じっくり観察です。

ここ、とってもキレイです

お気に入りの場所を見つけては、水中をしっかり楽しんでいましたね!

今回は、二泊三日のご旅行だそうです。
ちょっと急ぎ足での観光めぐりでしたね!

明日は、夕方の便でお帰りです。
最後の最後までしっかり楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

9月25日
天気晴れ
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
とにかくも。。。

錆びる。。。。

錆びる。。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

2022年10月の体験ツアーブログ集

2022年11月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

ドキドキ不安いっぱい!初シュノーケリングは71歳お母さん!
御年71歳!初シュノーケリング!ご安心下さい!さんご礁の海からは少人数ツアーです!しっかりサポートで年齢制限...
2023年9月24日
ブランク4年de75歳72歳!笑顔いっぱいシニアシュノーケリング!
御年75歳72歳!元気いっぱいシニアシュノーケリングです!海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!せ...
2023年9月23日
ちょっと潜れると、いっぱい楽しい♪素潜りシュノーケリング♪
折角の石垣島です!やりたいことは全部楽しみましょう!少人数で行うシュノーケリングツアーです!慣れてくればも...
2023年9月22日
やっぱりかわいいクマノミ三昧シュノーケル♪
さんご礁の海からは石垣島でシュノーケリングツアーを開催!少人数で行うツアーはしっかりサポート!ベテランさん...
2023年9月21日
看板猫が6匹♪ご紹介します♪
保護猫を譲り受けてから野良猫さんも家猫に!気が付けば6匹の猫といっしょに生活しています♪看板猫6匹ご紹介します!
2023年9月20日
2歳、71歳!三世代で石垣島シュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケリングツアーを開催しています!そうなれば、三世代でシュノーケル!2歳...
2023年9月19日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら