石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

スペシャリストの皆さんでしたっ!ネムリブカも登場しました♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年3月3日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年3月3日

時たまありますよね。
なぜ、そんなところにそんなものがっ!
と考えてしまいます。

ほら、道路の歩道に、

なぜ?なんて聞きません!

鍋発見!

抜いた雑草をバケツの代わりに鍋に入れて捨てようとしていたのでしょうか?
いや、ご近所さんからのおすそわけが入っていたのでしょうか?
ストーリーを考え始めると、霧がありません!

皆さんも回りのなぜを探してみると面白いと思います♪

それでは、海ブログです。
本日も快晴、シュノーケル日和です。

今日も快晴です

透明度はとても高く、今日も最高の海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、リピーターMさんご夫婦とS野さん、K子さんです。

リピーターMさんご夫婦とK子さん、S野さんです

ロングスティ6泊のMさんは、先日もご参加頂きましたっ!
今日は、お友達のS野さんとK子さんもご一緒です!
合計四名様で出港となりましたっ!

ご宿泊先から事務所に向う途中には、電信柱にカンムリワシ!
生き物がとっても好きなMさんご夫婦です。
カメラにしっかりと押さえていましたね!

皆さんのつながりは、

プールの仲間達!

とのことです。4月に函館で行われる4時間耐久水泳レースに参加するメンバーだそうです!
4時間を7人でリレーしながら、プールを泳ぎ続ける!
なんと過酷なレースなんでしょうか!

想像しただけでも鳥肌が立ちます。。。

一回のプール練習では、約1.5km前後泳ぐそうです!
筋金入りの水泳好きです♪

そんな皆さんです!やはりシュノーケルもお手の物です!
ポイントに到着してエントリーです!
クリアブルーの海がどこまで続いています!

最近、透明度がすこぶる良すぎです。
スコーンと抜けたクリアブルーの海は、正直なところ、

ガイドなんて必要ありません!

自由に泳ぎまわっているだけで十分に満足できてしまうくらいです!

前回お越しの時は、強風高波の中を泳いでいたMさんご夫婦ですが、
今日は、のんびりまったりです。

漂うように、流れに身を任せて、サンゴの上をすいすい泳いでいきます!

ドーバ海峡横断リレーを突破したS野さん。

サンゴの上をすいすいのS野さん

すいすい泳いでいます。

マイペースに広範囲に泳ぎまわるK子さん。

K子さんの泳ぎも無駄がありません

さんご礁の海からのハードリピーターのMさんご夫婦。

2日目のMさんは相変わらず余裕の様子です

バタ足、水中での身のこなしは、とてもスムーズです。
でも随所随所でプールでの泳ぎの癖が現れます♪

シュノーケルは、基本的には、腕は使いません。
フィンを履いているので、バタ足に頼った方が、効率がよい泳ぎをできるのですが、
やはりプールで鍛えている皆さんです。

時たま、腕を使って泳いでいます♪

日頃の習慣は、なかなかぬけません(笑)

初心者の方であれば、腕を使わない方が疲れにくいですよ~!
とアドバイスするのですが、今日は、大丈夫です。

筋金入りの体力をお持ちの皆さんですから!

自由自在に泳ぎまわって頂きましたっ!
皆さん、本気を出すと、笹川が負けてしまいそうな気がします。。。(笑)

ということで、現地の人間だからできること。
いろんな生き物をご紹介です♪

大きなシャコガイや、大きなラクダ貝、クマノミマンション。
いつも通りに楽しんでいます。

途中、Mさんが指差している先には、
シマキンチャクフグのペアです。
仲良くぐるぐる回っていましたね!

一本目が終わって二本目!
ボートを出港しようとすると、

気持ち悪いです!

とS野さんです!
あらら!船酔いです!

うーん。悔しい!二本目もキレイどころをご紹介しようと
いきこんでいたのですが、こればっかりは仕方ありません!
急遽事務所にむかって休憩となりましたっ!

そして元気なMさんご夫婦とK子さん、三名でマイタケポイントへ!
ボートから少し泳ぐと、マイタケみたいなサンゴがびっちり現れます!
その上を鮮やかな青色のルリスズメダイ!
太陽の光が当たって、最高にキレイです!

そしていつものセジロクマノミをご紹介していると、下の方から、
するするっと、大きな物体が動き始めます!

サメさん登場です!

ネムリブカというサメですが、
これは、人を襲うことはありません!
タコや貝を食べているサメです!

とっても体が大きかったですね!
興奮しているMさん奥さんです。

その後もびっちりサンゴの上をすいすい泳いでツアーは終了となりましたっ!

Mさんは、今回の滞在中、二回もお越し頂きました。
ありがとうございます。次は、6月ですね!
よろしくお願いします。

S野さん、K子さん、石垣島を初シュノーケルは、いかがだったでしょうか?
まだポイントは、いっぱいあります!
ぜひぜひ、また来てください!

皆さん、4時間耐久レース、頑張ってください!
応援しています!

そして午後からは、お一人様でご参加のN井さんです。

お一人様でご参加のN井さん

超、超ロングスティのN井さんです。
皆さんびっくりしないでくださいね!
どれくらい、ロングスティかというと、

なんと3カ月です!

そして石垣島がゴールだそうです。
何のことかというと、

日本一周の旅。最終地点です

一年ほどかけて、カブに乗って、日本一周をしていたそうです!
いやぁ、すごいです。

笹川、学生時代にテント寝袋を持って、一人旅をしていましたが、
日本一周をしてしまうなんて考えられません!

12月から石垣島に滞在。
今年の冬は、雨、曇りの天気ばかりでした。
でもやっと晴れ、安定してきたので、ツアーにご参加となりましたっ!

シュノーケルは、今回の旅行で、はまったそうです!

もっと早く初めておけばよかった!

N井さんぼやいていました(笑)

ということで、今日は、石垣島の東海岸、伊野田海域でシュノーケルです!
どぼんとエントリーして、まずは、入水チェックです。
特に問題はありません!

早速コースを回り始めます♪

透明度抜群の中、泳いでいます

透明度抜群は、午後からも同じです。
遠くまで透き通る海。そしてお魚さんの群れ!
キレイでしたね!

ボートにあがるたび、

めっちゃキレイですね!

とっても喜んでいるN井さんです。
今までのシュノーケルポイントは、ちょっと深めの場所が多かったそうです。

でも今日は、水深1mくらいにあるサンゴ。そしてお魚さん。
とっても近くですよね!

この距離間。それが伊野田海域でシュノーケルを楽しめる秘訣の一つです♪

そして二本目は、浅いサンゴを楽しんで、断崖絶壁のドロップオフ。
深い場所を楽しみます。

ここでも登場してくれたのは、ネムリブカさん!
サメの登場です!
見えなくなるまで、ずっと眺めていましたね!

まだ石垣島旅行は続きます。

もう一回参加したいですね!

どっぷり海にはまってしまったようです。
ぜひぜひ、また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月23日(月曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 32℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!カート置き場が屋根付きになった!

あ!カート置き場ができた

マックスバリューの駐車場のお話で。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら