石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ(フィン編)

更新日:2024年9月20日
投稿日:2020年5月8日
更新日:2024年9月20日 投稿日:2020年5月8日

シュノーケルに必要な器材は、
マスク、フィン、シュノーケル。
それとライフジャケットもしくはウエットスーツの浮力確保
できるものです。

その中でもフィンを履くとなんだか強くなった気分になりません?
とっても強くなった気分になりませんか?

多分、僕だけです。。。

最初はフィンのカタログをみるだけでも
わくわくしていました。

フィンによっては長いものは2mぐらいあったり、
一回はいてみたいフィンは今でも数知れず。。。

それではフィンのより快適な使い方編です。

より快適に楽しくシュノーケリング フィン編

まず、フィンを使う前に少しうんちくを。
水中の水の抵抗は陸上の800倍といわれてるそうです。
日本赤十字の水上安全講習時に先生が何回もいってました。

つまり、

陸上と同じスピードで水中で動くと

疲れてしかたないということです。

陸上の800倍疲れてしまうということです。
シュノーケルツアーで見かけるパターンでは
常にバタ足を続けていると

息が上がってしまってる。

方がちらほら。
こんな方は、フィンキックが早すぎる可能性があります。

でもそういう方は日ごろから体を動かして体力に
自信がある方だったりするんですね。
笹川もそうでしたよ~
でも陸に上がるとぐったり疲れてしまう場合も。

も~~っとゆっくりでいいんですよ!

いやもっと的確な表現は、スピードではなくて、
2,3回キックしたら2,3秒休む
それでも進むのがフィンのすごいところなんです。

なので、常にバタ足を続けないですむように
効率のよいフィンキックを心がけましょう!

必要なことは、
どれだけ無駄な動きをなくして、
どれだけ楽に動くかが大切なんですね。

思ったよりもゆっくりこぐ。フィンの基本

もちろん競技ではないので、
無駄な動きではなく、
より疲れない方法として、

2,3回キックしたら2,3秒休む

をおすすめします。
まぁ実際、ゆっくりといわれても水中できれいなサンゴみると
がんばっちゃいますよね~(笑)

またなれていない方は、バタ足がよいです。
平泳ぎのような足の使い方は、初心者の方には
とても向いていません。

ほとんど、水を漕げていないので、
無駄な動きになってしまっています。

あとボートの上でフィンを履いて歩く方がいます。
フィンをはいた状態ではとっても歩きにくいです。
イメージとして

まねはしないでペンギンさん

ペンギンさん。

ヨチヨチ歩きのペンギンさん

水中ではとっても早いのに、陸上はぺたぺた歩いてます。
陸上でフィンを履いたら、ペンギンさんのまねはしないでください。
とても歩きにくく、こけやすいです。そこでより快適にのコツは

後ろ歩きをするととっても歩きやすくなりますよ。

浅いビーチでフィンを履いて歩くときも同様ですね。
シュノーケルで素潜りをする場合もフィンキックは
とても大切。
スムーズな動きで快適にシュノーケリング♪
コツはもちろん海に入る前にお伝えしますね!

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら