石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ふらっと寄って楽しめるマングローブの観光スポット吹通川。シオマネキ、コメツブガニがいます!

更新日:2022年9月15日
投稿日:2012年11月2日
更新日:2022年9月15日 投稿日:2012年11月2日

ふらっと寄って気軽に石垣島の自然を
楽しめるスポットの一つ吹通川(ふきどうかわ)。

マングローブが生い茂る吹通川

この吹通川には、マングローブ林が広がっていて、
昭和48年に天然記念物として市の文化財にしていされています。

吹通川。駐車場からの景色

そもそもマングローブって何?という質問がよくあるので、
簡単にご説明!

熱帯や亜熱帯の河口の湿地帯や沿岸部の干潟など、
潮の干満の影響がある潮間帯に分布している植物の総称です。

専門用語が多くなるとわかりにくくなります。
もっとわかりやすく行ってしまうと、

朝顔、ひまわりに海水を与え続けると枯れてしまいます。
塩分濃度が濃すぎて枯れてしまうんです。

でもマングローブは、海水の影響で枯れることはありません。
海に近く、海水の影響をうける場所でも生きている植物の総称です。

ちなみにそんなジャングルにみたいな所に気軽にいけるの?と
聞こえてきそうなので、先に説明♪

石垣島の一周道路79号線沿いに駐車場があって
そこからすぐにマングローブを見ることができます。
駐車場の階段を降りればすぐに吹通川。マングローブが
びっちりはえています。

足元が少し汚れるくらいで、特に汚れても大丈夫な格好までは
する必要はありません。
もちろん楽しみ方にもよりますが(笑)

マングローブは、落ち葉などを養分とする微生物がいて、
その微生物を餌とするプランクトンや貝、カニ、
稚魚などが育ち、マングローブの林は「海の森」とも呼ばれ
いるそうです。

たとえば、

とんとんみー

とんとんみー(正式名ミナミトビハゼ)

コメツブガニ

コメツブガニ

シオマネキ

シオマネキ

などなど。
探せはすぐに見つかります。
おすすめの時間はずばり干潮時間。
潮が引いて、マングローブの根っこを
じっくり観察できるし、
とんとんみーやシオマネキ、コメツブガニも
干潮帯の方が見つけやすく、観察しやすいです。

ちなみにこの吹通川は、直近でいうと
映画「花より男子」無人島シーンのロケ地と
なったそうです。

気軽に石垣島の自然を満喫できるスポット
吹通川でした。

その他、周辺情報
アクセス
 市街地、離島ターミナル、バスターミナルからレンタカー,車で35分
 川平方面からレンタカー、タクシーで30分
 空港からレンタカー、タクシーで30分
 バスはありません。

 79号線沿いにあります。
 野底小学校の近くです。

吹通川 マップ

駐車場
 無料駐車場がありますが、広くありません。
 夏場の繁忙期以外は大丈夫です。

滞在時間の目安
 30分程度。
 植物が好き。生物が好きという方は
 一日中いても飽きないかもしれません。

ポイント周辺情報
 特になにもありません。
 小さい集落と集落の間にあるため、
 お店もトイレもありません。
 ご注意ください。

その他、どうでもよい小話
マングローブ林はまだまだ解明されていないが多いらしい。

微生物の研究をされている方が土を採取して
いくところを見たことがあります。

川から海に流れ出る水量を測っている研究者もいました。
マングローブが排出する物質が海に流れ出る影響を
観測するとかどうだか難しいことをいってました。

などなど。その道の方々には、とても面白い場所なんでしょうね。
もちろん素人でも楽しめるスポットです。

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら