石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

2012年10月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ

2012年10月の石垣島天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光、アクティビティ情報ブログです。

石垣島旅行の事前準備のご参考になるように、

去年の今頃の石垣島はどんな天気?気温?服装だった?

をテーマに毎日の石垣島の天気、気温、服装と石垣島の状況のわかるコネタ、当日のシュノーケリングブログをプチブログとしてまとめています!

2012年10月のプチブログ

そして10月の石垣島の基本情報として、

天気、気温、服装
降水量、風速、日照時間等
グルメ、旬、見所

を掲載しています。またプチブログは過去10年間、続けております。

過去の毎月のプチブログ集

まとめサイト、よろしければご覧ください。

又、youtubeで今日の石垣島の空、海の様子を30秒でご紹介する

晴男くんの今日の石垣島

もご覧ください。

さんご礁の海からはシュノーケリングツアー(4名様までの少人数)とグラスボートを開催しています。お子様、初心者の方からベテランの方まで幅広くご参加頂いております。さんご礁の海から お問合せ、ご予約フォーム

追いかけっこで撮影

目次

10月の石垣島の天気

新北風(ミーニシ)という風が、9月の終わり頃に北から吹き始めると猛暑から涼しさがでてきて過ごしやすくなる石垣島の10月です。島の夏は10月いっぱいまで続きますので紫外線が、強く日差しもあります。まだまだ晴れた日、そしてエメラルドグリーンの青い海は続きます。最高気温も30℃を超える日はまだまだありますし、台風のリスクはまだ続くのが10月です。こちら石垣島の台風シーズンは10月までとお考え下さい。

秋空広がる石垣島

秋空広がる石垣島

10月の石垣島の気温

平均気温 最高気温 最低気温
石垣島 24.9 29.7 20.1
東京 19.4 31.0 11.8
大阪 19.3 28.8 10.4

石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。

10月の石垣島の降水量、風速、日照時間

石垣島 東京 大阪
降水量(mm) 56.0 154.5 79.0
湿度(%) 72 65 63
平均風速(m/s) 5.6 2.8 1.9
日照時間 167.8 156.6 204.3

石垣島では、東京と比べて、最低気温、平均風速は、東京の最も高い時期超え,日照時間は、6月なみとなります。

※2012年気象観測データより

10月の石垣島の特徴

繁忙期の夏は落ち着き始めている10月です。涼しい夏を過ごしたい!自転車のイベントを楽しみたい!、トレッキングを楽しみたい!方によい季節を迎えます。とはいえ、まだまだ観光スポットには人がまだ多い石垣島です。フライト料金は、9月に比べ安くなります。やはりやりたいアクティビティ、飲食店は要予約が必要です。

朝日は相変わらずきれいです

伊野田からの朝日

10月の石垣島の服装

やはりまだ暑い日が続きます。油断してTシャツでうろちょろするとしっかり日焼けします。日焼け対策は万全に必要な時期です。夜は、ちょっとした肌寒さを感じることもあります。夜は、真夏のような蒸し暑さもあったりして、南の島の気候の特徴です。基本は、半袖Tシャツ・ハーフパンツで十分ですが、日焼け対策は、薄手の長袖やアームカバーやサンゴに優しい日焼け止めクリームを、は、長ズボンやトレンカ、日射病対策に帽子(麦わら帽子他)を目の保護のためサングラス、足元は、ぞおりやCROCSを準備しましょう。暑いから半袖?タンクトップ?いえ、暑いときこそ、長そでをおすすめします。水分補給もわすれないようにしてください。

台風情報

例年であれば、10月まで台風シーズンですが、数は、少なくなります。令和2年は、8月4個、9月1個で10月はありませんでしたが、天気予報はしっかりチェックが必要な時期です。暴風警報がでたら外出は控えて、室内は窓からもできるだけ離れてください。台風が近づくと飛行機や離島への船便が欠航しますし、海上ではうねりが残り、帰りの船便や飛行機に搭乗できないこともあります。この時期にご旅行計画を立てる方は、フライト、ご宿泊先のもしもの時のキャンセルポリシー等、しっかり確認を取っておきましょう

石垣市観光協会台風情報

昨日の外海。うねりが出来上がっていますね。

外海のうねり

10月の石垣島のおすすめグルメ、旬、見所

グレートアース石垣島ライド
自転車で走ることができれば誰でも参加可能です。2つのコース(ロングコース100km,ショートコース55km)があり、自分に見合った距離を選んで参加できます。夜は、焼肉パーティもあります。
サイクリングツアー
快適に潮風を感じることができるのがサイクリングです。地図を見てエメラルドグリーンの海をみながら、島内にある観光場所やお店屋さんを巡ってみたら楽しくなります。野生動物にめぐり会えるかもしれません。
トレッキングツアー
於茂登岳、野底岳(野底マーペ)、屋良部岳があり、ショート登山が楽しめます。頂上での360°の絶景をお楽しみ下さい。
結願祭
川平地区で神に豊作の願いをかけ、願いが叶った後その願いを解く祈願のまとめを解く行事です。小浜島や川平では、、多彩な奉納芸能が見られます。
星空観賞
石垣島北部は、なんと日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に、認定された地域です。天文学者が、日本一星空が綺麗な場所だと言っており、7~10月まで天の川を石垣島で見ることができます。夜の満天の星を満喫してください。
ハンドメイド体験
琉球ガラスにアートデザイン、オリジナルキャンドル作り、サンゴのフォトフレーム、ミンサー模様の手作りブレスレット、夜光貝アクセサリー、伝統工芸ミンサー手織り体験、手作り石鹸などがあり、石垣島での楽しい記憶をお持ち帰り下さい。
鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、サンゴ礁からできた20万年もの時をかけて自然が作りだした鍾乳洞で全長約3.2kmあり、660mを公開しています。サビチ洞は、北部の伊原間にあり、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。干潮の時間帯に行くのがお勧めです。八重山鍾乳洞は、約3億年前に隆起したそうでサンゴの道が入り組み、最大の龍神鍾乳洞がバンナ岳から海まで8km続き、その内300mを公開してます。
洞窟体験
「さんご礁の海から」では、シュノーケルショップの近くの洞窟で探検したい人へのちょっとした体験のツアーを催しています。普段経験できないような地下の世界を体験してください。
ドラゴンフルーツ
ユニークな形状が龍のウロコの様な形状の果物で、キュウイをさらにサッパリした味わいが特徴的で、シークワーサをかけて食べると甘さが増します。
シークワーサー
レモンより酸味が控えめですが、酸っぱい!ジュースにして飲むのが一般的です。ドラゴンフルーツに絞ってかけて食べるととても美味しいです。
パッションフルーツ
その美しい花の形は、時計を想像させる事から和名を「クダモノ時計草」とよばれ,小さな果実の中にぷるぷるっとした小さなゼリー状がおいしいフルーツです。健康面でお伝えしますと高血圧の方に予防・心筋梗塞の予防にもなります。
スターフルーツ
見た目が星の形をしたところが可愛らしく、味はサッパリして酸味の味わいとほのかな香りがします。ジェラートと一緒に食べたくなりますし、サラダの盛り付けにも相性がよさそうです。
パパイヤ
沖縄では、野菜として調理されますが、フルーツパパイヤが石垣島では有名です。石垣島の品種は、これまでのパパイヤより甘味と果汁がたっぷり入っているので旬の食べ物として人気があります。
島バナナ
通常のバナナより甘味があり、サイズは一回り小さいですが、濃厚でクリーミーな味あいがあります。生育は、通常のバナナより難しく、又、台風で倒れ易いので、貴重な果実で石垣島や本州では、プレミア感があります。
マグロ
年中マグロが近海で獲れるということは新鮮で,本土で食べるマグロより色味がやや薄いですが、滑らかな舌触りとしっかりした弾力とほのかな甘味があります。

もっとグルメを詳しく知りたいならこちらへ

※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください

シュノーケリングツアーでは、

台風さえ来なければベストコンディション!それが確約されているのが10月、夏の海です。
穏やかなプールのような海がまっています。ただ、陸でも海でも同様、日焼け対策がとても重要となります。
ラッシュガード等、肌の露出を控えることがとても重要です。

ラッシュガードをお持ちでない方は、ウエットスーツで日焼け対策が可能です。さんご礁の海からのツアーではウエットスーツのレンタルも可能です。ご安心ください。

そして、台風が接近してきたときは、波が高くなります。その際は、ツアーは中止となります。こればかりは祈りましょう!

他の月の過去の月別ブログ

過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、

石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ

をご覧ください。
毎月のブログを集めたブログ集です。

毎日のプチブログ

2012年10月31日
天気 雨
最高気温 25℃
最低気温 21℃

天気、服装
雨模様の石垣島です。
気温も少し下がってきました。
薄手の長袖があったらよいと思います。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツをおすすめします。

久々の雨模様。

雨の離島桟橋

そういえば、1日雨となる日は、
久しぶりかも。台風以来かもしれません。
雨模様も離島桟橋です。

10月30日
天気 晴れのち雨
最高気温 28℃
最低気温 24℃

天気、服装
Tシャツ、サンダルでOK
涼しい1日です。
朝、晩は薄手の長袖があってもよい
と思います。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツをおすすめします。

コメツブカニ

コメツブカニ

マングローブ地帯にいる
コメツブカニがわっしゃわっしゃ
逃げて土の中に逃げ込もうとしている
シーンです。
体をぐるぐる回しながら砂の中に
はいっていくシーンは面白いです。

10月29日
天気 曇りのち晴れ
最高気温 29℃
最低気温 24℃

天気、服装
Tシャツ、サンダルでOK
すごしやすい1日でした。
暑くもなく、寒くもなく。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツをおすすめします。

紅葉シーズンらしいですが。。。

紅葉とは無縁です。

内地の方は紅葉シーズンが始ま
っているそうですが、
こちら石垣島は緑一色です。
紅葉なんてありません!

10月28日
天気 曇りのち晴れ
最高気温 29℃
最低気温 24℃

天気、服装
Tシャツ、サンダルでOK
昨日より曇り模様。
少しの晴れ間といった感じの1日でした。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツをおすすめします。

個性あふれるシーサー

困った顔してる?シーサー

某ホテルのシーサー。
いろいろなシーサーがありますが、
ここのシーサーはなんだか困った顔?です。
でも見慣れてくると愛嬌があって
いいかも。

今日のブログ やっぱり自分で見つけた魚が一番!

10月27日
天気 曇りのち晴れ
最高気温 28℃
最低気温 24℃

天気、服装
Tシャツ、サンダルでOK
曇りの1日。暑くもなく、
寒くもなく快適です。

シュノーケリングの服装
陸で快適だと海では肌寒さを感じます。
ウエットスーツが無難な1日です。

ドラゴンフルーツ

無人販売、ドラゴンフルーツ

無人販売でドラゴンフルーツが
おいていました。かごに500円のシール。
6個で500円だったら格安ですね。

今日のブログ 本日もツアー日和!快晴です!

10月26日
天気 晴れ
最高気温 28℃
最低気温 25℃

天気、服装
Tシャツ、サンダルでOK
日焼け日和の暑い1日でした。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツで暑くもなく、寒くもない
ちょうどよい感じです。

金城商店

金城商店

石垣島でこの店にいって
ないものはないといわれる
金城商店。年末の大セールス
の看板は夏でもそのままです。

今日のブログ 晴れ女ですか

10月25日
天気 晴れ
最高気温 28℃
最低気温 22℃

天気、服装
快晴の1日です。
風も少し穏やか気味。
TシャツでもOKです。

シュノーケリングの服装
とても寒さに強い方は、ラッシュガード。
そうでない方はウエットスーツがおすすめ

石垣島にもハトいますよ

ハトが飛んでまーす

知り合いの結婚式にて。
ハトを飛ばしていました。
石垣島にもハトはいるんですよ!

今日の観光ブログ 玉取崎展望台 太平洋と東シナ海を見れる観光スポット

10月24日
天気 晴れ
最高気温 28℃
最低気温 22℃

天気、服装
風が冷た目の1日です。
朝晩は特に、
薄手の長袖があったほうがよいです。

シュノーケリングの服装
とても寒さに強い方は、ラッシュガード。
そうでない方はウエットスーツがおすすめ

なぞの建物。

謎の建物

建設中の新空港の道路を
はさんだとこりに謎の建物。
これはいったい何?
笹川調査班、調査開始します!

今日の観光ブログ 石垣島NO1の観光スポット、日本百景、川平湾です

10月23日
天気 曇り
最高気温 28℃
最低気温 23℃

天気、服装
Tシャツ、短パンでOK
曇りの1日でした。
時たま見せる太陽の光が
暖かかったです。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードではなくウエットスーツの方が、
よいです、

二回目の収穫ですね

二回目の収穫のお米

そろそろ二回目のお米の収穫
シーズンとなってきています。
台風に負けなかった稲は、
頭を垂れ始めています。

今日のブログ 素潜りの達人と素潜りデビューでしたっ!

10月22日
天気 晴れ
最高気温 28℃
最低気温 23℃

天気、服装
Tシャツ、短パンでOK
今日も快晴。絶好調の石垣島です。

シュノーケリングの服装
寒がりな方は、ウエットスーツを
おすすめします。

マーペ。

マーペ。山です

石垣島の北部のシンボルと
表現する人もいるマーペ(方言名、
正式には野底岳だったはず。)
とんがり山です。
マーペ伝説というのもあるんですよ!
今度ブログで紹介しまーす。

今日のブログ ず~~~~~~っと晴れてて欲しかったなぁ!

10月21日
天気 晴れ
最高気温 29℃
最低気温 22℃

天気、服装
Tシャツ、短パンでOK
朝から快晴の1日です。
とても日焼けします。ご注意ください。

シュノーケリングの服装
今日ぐらいの天気であれば、
ラッシュガードでもOKです。

農道の先には於茂登岳

沖縄県NO1の山

沖縄県でNO1の高さを誇る於茂登岳(オモトダケ)
526m。農道の先にびえたっています。
登山をすれば、1時間から2時間で頂上に到着
できるそうです。
今度いってみよう

10月20日
天気 晴れ時々曇
最高気温 28℃
最低気温 242℃

天気、服装
Tシャツ、短パンでOK
午前中は曇り。午後からは晴れて
暑い1日となりました。

シュノーケリングの服装
長時間水中にいるとラッシュガードだけでは
寒さを感じる方も。
ウエットスーツを着用した方が無難です。

午後からは快晴!

台風後の快晴!日焼け日和でした

昼から晴れ間が広がり、
暑い1日となりました。
今日は日焼け日和でした!

今日のブログ 台風後の初シュノーケリングです!

今日のブログ 幸おばさん、いつもありがとうブログ

10月19日
天気 曇
最高気温 27℃
最低気温 22℃

石垣での服装
朝、晩は少し冷え込みますが
Tシャツ、短パンでもOKです。

シュノーケリングの服装
台風後、まだ入っていないので、
わかりませんが、ウエットスーツの方が
おすすめの水温です。

やっと海も穏やかに

やっと穏やかになりました

やっと波も落ちついてきました。
今日から出港準備しまーす。
晴れているので気持ちがよいです。
明日からツアーいってきまーす。

今日のブログ シュノーケルツアー中止基準

10月18日
天気 曇
最高気温 27℃
最低気温 24℃

石垣での服装
朝方は、まだ風も強かったのですが、
お昼ごろから快晴です。
TシャツでOKです。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードではなく、
ウエットスーツの方が無難。

やっと晴れました。

やっと快晴です

例年の時期であれば、
台風はそろそろ最後の通過に
なることですが、今年はどうでしょう?
石垣はあたり年だったので、
今年はこれで勘弁してほしいですね。

10月17日
天気 曇
最高気温 27℃
最低気温 24℃

石垣での服装
風があるので、
薄手の羽織るものを着ていたほうが
よい1日です。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードではなく、
ウエットスーツの方が無難。

雨が降ったり止んだりです。

素直に通過しますように

直撃はしないものも
明日は台風が石垣に
近づきます。
念のため、ボートは陸に上げて
縛ってあります。
素直に通過しますように!

10月16日
天気 曇
最高気温 27℃
最低気温 24℃

石垣での服装
晴れたり曇ったりの1日です。
Tシャツ、ハーフパンツでOKです。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードではなく、
ウエットスーツの方が無難。

台風対策もいろいろ

台風対策もいろいろ

とあるお店の自動ドアの前に、
車を止めていました。
隙間は数cm。技ありですね。
これから車は壊れても
自動ドアは大丈夫ですね。
ん?それでもいいのか?

10月15日
天気 曇
最高気温 28℃
最低気温 24℃

石垣での服装
台風は近づいてますが、
晴れの1日となりました。
Tシャツ、短パンでOKです。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードではなく、
ウエットスーツの方が無難。

えっ!結局、石垣にくるの?

くるのかこないのかどっちだ!台風!

何!21号さん。なんだか昨日の予報と
かわって石垣に近づいてくる予報に。
頼むよ~すんなりどっかいってください!

10月14日
天気 曇
最高気温 27℃
最低気温 24℃

石垣での服装
薄手の長袖をおすすめします。

シュノーケリングの服装
台風の影響で水温が下がっています。
ウエットスーツをおすすめします。

台風21号がのらりくらり

台風21号ゆっくり進みすぎ!

沖縄の南海上をかな~り
スローペースで北上しています。
こんな遅く移動されたら
海が荒れて大変です。
早くどっかいってください!

10月13日
天気 曇一時雨
最高気温 28℃
最低気温 24℃

石垣での服装
そろそろ夏モードは抜けて
長袖を着用した方がよいかも。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードだけでは寒さを
感じそう。ウエットスーツをおすすめします。

鳥がいつも同じ場所を

同じ場所をぐるぐると回る鳥が

最近ずっと気になっていたのですが、
同じ場所を群れでぐるぐる回って
いる鳥がいます。
何しているんだろう?

10月12日
天気 晴時々曇
最高気温 28℃
最低気温 24℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
今日は晴れです。
風は少し強めですが、
気持ちのよい1日です。

シュノーケリングの服装
今日は、ジョギングをしようと
思います。

たい焼きアイスがおいしいです。

たい焼きアイス。大好きです。

最近、はまってるのが、
たいやきアイス。あんとチョコが
入っていて、癖になります。

10月11日
天気 晴時々曇り
最高気温 28℃
最低気温 24℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
台風の影響で風が強くなってきました。
それでも日焼けするのでご注意ください。

シュノーケリングの服装
昨日からツアーは中止です。
水温も下がっている可能性があります。

白波が激しくなってきました

ゆっくりペースの台風21号。

高気圧が邪魔して
台風がものすごくゆっくり
ペースで進んでいます。
早く去ってほしいものです。

10月10日
天気 晴時々曇り
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
曇りの1日となりました。
場所によっては風が強く感じます。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードでは、少し寒さを
感じると思います。
ウエットスーツをおすすめします。

波が高いです。

波は高目の1日

今日の予報は波が3m~4m。
波が高いです。
最近ずっと北風続き。
穏やかにならないかなぁ。

10月9日
天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
晴れの1日となりました。
日焼け対策は万全に。

シュノーケリングの服装
少し、水温が上がってきました。
晴れていればうウエットスーツで
ちょうどよいです。

台風21号発生ですね。

台風21号発生です。

またしても台風ができました。
やはり、今年はもう終わりというわけには
いかなかったようですね。
今回も直撃にはならならそう。
でも念のため、船は陸にあげときます。

10月8日
天気 晴れのち曇り
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
晴れたり曇ったりの天気です。
暑くはなく風があるので
涼しい1日となりました。

シュノーケリングの服装
雲に太陽が隠れると肌寒さを感じる
方も。ウエットスーツをおすすめします。

伊野田キャンプ場。

巨木が倒されています。

伊野田港の近くにキャンプ場が
あるんですが、公園もあるので、
久々にいってみました。
そしたら、台風の爪あと。
巨木が倒れていました。
すごいなぁ。

今日の観光ブログ 安心安全のビーチといえば、サンセットビーチ!行ってみましたブログです

10月7日
天気 曇りのち晴
最高気温 29℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
午前中は曇り。昨日と同じように
昼から晴れるかなぁと思ったけど、
曇りのままでした。

シュノーケリングの服装
ラッシュガードでなく、
ウエットスーツをおすすめします。
水温が少し下がっています。

バンナ公園に

バンナ公園の昆虫館

昆虫館っていうのが
あるのを発見して、、
入ってみました。
世界の蝶が展示されていました。
ものすごいきれいでした。
200円で楽しめます。

今日のブログ 波がほどほどに高く

10月6日
天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
今日も快晴です。
晴れ間が広がって気持ちがよいです。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツを着用した方が
よい水温です。

石垣市役所で。

石垣市役所の旗に

面白い旗を見かけました。
『ハブより怖い飲酒運転』
ハブも怖いけど、飲酒運転も
怖いです。皆さん気をつけましょう。

10月5日
天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
陽射しは相変わらずの強さです。
まだ徐々に日焼けが進行している気が
します。

シュノーケリングの服装
本日も快晴。晴れていれば、
よいのですが、曇りの日は
ウエットスーツ着用をおすすめします。

とんかつ力2

とんかつ力の駐車場。公道?

の駐車場。
お店の向かいの木の下です。
えっ!公道?いえいえ駐車場
だそうですよ

今日のブログ かくれんぼさんを探せ

10月4日

天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
秋模様ですが、山肌は、まだまだ緑色。
きれいな紅葉は石垣にはありません。

シュノーケリングの服装
風が少し冷たいです。
陸上では心地よいのですが、
海では少し肌寒さを感じるかもしれません。

とんかつ力

とんかつ力 メニュー看板

石垣では有名なとんかつ力
のメニュー看板。米原の近くに
あるお店はお昼はいつも満員です。

今日のブログ 到着日のシュノーケリングでしたっ!

10月3日
天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
秋空の石垣ですが、陽射しはまだまだ強いです。
日焼け対策は万全に。

シュノーケリングの服装
昨日より、水温は少し上がってきました。
寒がりな方はウエットスーツを
おすすめします。

長命草

長命草

なんでこんな名前がついたんでしょうか?
食べると長生きできるからかなぁ。
道路わきですくすく成長していました。

今日のブログ 素潜りマスターでしたっ!

10月2日
天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
風は少し冷ためですが、
陽射しは強いです。

シュノーケリングの服装
ウエットスーツを着用をおすすめします。
ラッシュガードでは少し肌寒さを感じると
思います。

秋空ですね

港の風景

今日は曇ったり晴れたりの
1日でした。空の色がもう秋
です。

今日のブログ 台風の影響は水中にも!

10月1日
天気 晴
最高気温 28℃
最低気温 26℃

天気、服装
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルでOK。
もう秋です。風は少し冷たさを
感じるようになりました。
それでも陽射しはいつも通り強いです。
日焼け対策は万全に!

シュノーケリングの服装
台風通過後、水温が一気に下がりました。
寒がりな方はウエットスーツを
おすすめします。

単なる棒ではありません。

すっぽんぽんのパパイアの木

台風後いつもそんな状態になって
います。パパイアの木。
実もなく葉も飛ばされ、
長い棒みたいになってますね。
それでもすぐに復活してきますよ。
パパイヤの生命力はすごいです。

今日のブログ 台風後のシュノーケリングツアー!

ではでは

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

9月29日
天気
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
プルメリア!

プルメリア!

いろんな色合いがありますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

2022年10月の体験ツアーブログ集

2022年11月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

海にドボン!とすれば笑顔いっぱい♪少人数ツアーは魅力いっぱい!
少人数で行うツアーは、自由度高く!やりたいことはぜーんぶ、思いっきり楽しみましょう!午前はスキンダイビング...
2023年9月29日
午後からは到着日!石垣島初日からアクセル全開シュノーケリング!
石垣島旅行初日からアクセル全開シュノーケリングです!朝早く移動すれば午後からは海プランです!さんご礁の海か...
2023年9月28日
笑顔いっぱいツアーの秘訣は?ちびっこは年中さんから81歳初シュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数ツアー!だからこそできるシュノーケリングがあります!午前はちびっこわらわら最年少は...
2023年9月27日
68歳67歳初シュノーケリング!72歳のお誕生日おめでとうシュノーケリング!
9月のシュノーケリングツアーは、シニアの方のご参加が多いように思います!今日は68歳67歳初シュノーケル!72歳の...
2023年9月26日
コツをつかめば、海はもっと楽しい!少人数ツアーにおまかせください!
海を楽しむにはコツがあります!少人数で行うツアーはしっかりサポート!そのコツをアドバイスさせて頂いておりま...
2023年9月25日
ドキドキ不安いっぱい!初シュノーケリングは71歳お母さん!
御年71歳!初シュノーケリング!ご安心下さい!さんご礁の海からは少人数ツアーです!しっかりサポートで年齢制限...
2023年9月24日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら