石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちょっと涼しく快適な曇り模様の一日です。ちびっこは、シャコガイから逃げ出しです!

更新日:2024年10月19日
投稿日:2015年6月6日
更新日:2024年10月19日 投稿日:2015年6月6日

我が家の真向かいの花屋敷のH雄じっちゃん。
収穫したてのバナナをわっしょわっしょ持って登場です!

バナナ。まるごとです

すごい大きいかたまりですが、
H雄じっちゃん、ささっとカットしてくれます。

花屋敷のH雄じっちゃん。

合計8房ありましたっ!
今は緑色ですが、段ボールでしばらく保管すると、
柔らかいおいしいバナナの出来上がりです!

今、我が家はバナナであふれおります♪
じっちゃんいつもありがとうございます!

それでは海ブログです。
今日は曇り模様となりましたっ!

遠くの晴れ間さん!こっちおいで!!

遠くにうっすらと見える晴れ間さん。
広がってくれないかなぁ。。。。
でもこれくらいの方が、暑すぎず快適です。

午前のツアーにお越しは、O合さんご夫婦です。

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

シュノーケルは数回経験のあるO合さんご夫婦です。
今日の午前は、満潮時間です。足のつく高さはありませんが、
サンゴの広がりを楽しむには、満潮時間がおすすめだったりします!

今回のご旅行では、まだ海に入っていないとのことです。
昨日までは、竹富島や、西表島で水牛車で観光を楽しんだそうです!
そして最終日の今日、今回の旅行のメイン、シュノーケルとなりましたっ!

事務所で、テキパキ準備をして、早速出港です!
ドキドキしながらのエントリーです!

旦那さん、ぷかぷか浮いてみて、まずは浮力確認です。
特に問題はないです!
そして奥さん、少し泳いでは、顔をあげています!
これを繰り返すと、だんだん疲れてしまいます!

そこで、基本に立ち返って、

まずはしっかり浮いて、しっかり呼吸です

そうすると、すぐに慣れてすいすい泳ぎ始めましたっ!
余裕を持って泳ぎ始めると、すぐにサンゴ群落が広がります。

満潮時間は、高い位地からサンゴを見渡す感じです。
どこまでも続くサンゴ畑です。
あともう少し必要なものは、太陽の光でしたね!

ハマクマノミマンションを楽しんで、カクレクマノミさん。
デバスズメダイ!いろいろお魚さんを楽しみました。
そして一本目が終わるころには、奥さん、

気持ち悪い。。。!

あぁ~ここにきて、まさかの波酔いです!ここからは、スピードアップでツアーを進めていきます!
二本目のポイントはいつものデバスズメダイの群れです。

いつもよりかたまって群れていたので、目の前一面にデバスズメダイです♪
うんうん、テンションあがります!
そしてマイタケみたいなリュウキュウキッカサンゴを楽しんでツアーは終了となりましたっ!

事務所に戻って、着替えが終わるころには、奥さんの波酔いも回復して、
リラックスモードです。

ビールを早くのみたい!

ジムの通っているそうですが、その理由は、

ビールをおいしく飲みたいから!

だそうです(笑)
ツアー後は、飛行機でお帰りです。
オリオンビール、いっぱい飲んで思い出に浸ってくださいね!

また来てくださいね!お待ちしております。

そして午後からは、W部さんご家族です。

W部さんご家族です

4歳の元気な元気なタイヨウ君です♪
ご宿泊先にお迎えに行くと、いっぱいお話をしてくれます♪
お話の幅はとても広く、

仮面ライダーのクイズする?

や妖怪ウオッチや特急ジャーやニンニンジャー!
いっぱいしゃべっていましたね!

緊張がちがちではなく、リラックスモードでツアーは進んでいきます。
お父さんお母さんは、ダイビングもされるそうです。
シュノーケルはお手のものです。

エントリーとともにすいすい泳ぎ始めます♪
そして元気いっぱいのタイヨウ君、浮き輪と箱メガネの装備で
エントリーです!

するとすぐに、

あっ!魚いたっ!!

いい反応です!
青色のルリスズメダイや黄色のネッタイスズメダイ。
いろいろなお魚さん、サンゴを楽しんで、シャコガイを紹介しようとすると、

こわい!

すぐに笹川から離れようとします(笑)
この反応の差がとても面白かったです。

そして途中見えてくるデバスズメダイの群れでは、
お母さん、

いっぱい♪かわいい♪

しゃべりながら、レンタルカメラで撮影を楽しんでいます。
その横では、お父さん、素潜りにトライしていましたね!

やはりウエットスーツを着用していると、
潜りにくいです。浮力と格闘しながら、頑張っていましたっ!

そして二本目のポイントでは、タイヨウ君、

お魚、捕まえたい!

箱メガネと浮き輪で捕まえる気満々です(笑)
でも途中で、

エサがないからだめだね!

なかなか賢い気づきです(笑)
今回は、マスクとシュノーケルにも挑戦してみたり、
お魚さんを捕まえようとしてみたり、いろいろ楽しみましたね!

お父さん、お母さんも、とても楽しそうでしたっ!
程よい疲れで、ホテルに帰ると、すぐに寝てしまいそうですね!

明日は、いよいよお帰りの日です。
最後の最後まで楽しんでくださいね!

またのお越しお待ちしております。

ではでは


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫NEW!
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら