石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

久々の満員御礼 DE シュノーケルです♪カメポイントへも行きました♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年2月17日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年2月17日

カラスが、駐車禁止の場所で、いちゃいちゃしています。

駐車禁止の場所で。

春ですね!
動物も植物も元気いっぱいの石垣島です♪

それでは、海ブログです。
曇り模様の一日となりました。

曇り模様ですが、波は穏やかです

風は冷たいですが、波は、さほど高くありません!
今日もシュノーケル、楽しんできましたっ!

久々に四名様のご参加となりましたっ!

O田さん、K辺さん、J字さんにS山さんです

職場の同僚の皆さんです♪
O田さん、K辺さん、J字さんにS山さんです!

皆さん、なんだかとっても楽しそうな雰囲気です。
きっと、よい職場なんですね!

昨日は、離島めぐりのツアーを楽しんで、
今日は、アクティビティ三昧のプランです!

午前は、シュノーケルを楽しんで、午後からは、カヤックです♪
せっかく石垣島まで来たんですから、

思いっきり楽しなければなりません!

ということで、今日もビッ!と気合いを入れて海を楽しんできましたっ!

シュノーケル経験は、皆さん数回ありといったところです。
ですが、J字さん、

私、泳げません!

カナヅチ宣言です!
でも次には、

ライフジャケットあれば、大丈夫です!

とのことです!
よくご存じです!
無敵のアイテム、ライフジャケットは、どんなに頑張っても沈むことはありません!
安心安全のアイテムです♪準備は、サクサク進んで早速出港です!

誰もいないが自慢の港を出港して、ポイントが近づくと、
だんだん透明度が高くなってきます。

今日の午前は、干潮時間です。
ボートの下は、腰くらいの水深からスタートです。
エントリーして、入水チェックです。
顔を水面につけると、

あっ!魚いたっ!

早速喜んでいるのは、S山さんです♪
でも喜ぶのはまだ早いです!
コースを回り始めると、もっともっとお魚さんが増えてきます!

青色のデバスズメダイの群れが見えてくると、
カナヅチ宣言のJ字さん、

あの青い魚も写真に撮って!

お魚さんマジックに早々にかかっていましたね!
恐怖心のかけらもなく、すいすい泳いでいましたっ!

そしてレンタルカメラ担当のS山さん、すいすい泳いでシャッターを押しています♪
余裕の泳ぎです。振り返る度、あっちにいたり、こっちにいたり、

水中での行動範囲は、とてもひろーい!です

そして男性陣の方は、とってもマイペースで泳いでいます!
O田さんは、途中、素潜りを織り交ぜながら、サンゴを楽しんでいます。

途中、ご紹介したシャコガイ。とても大きかったですね!

軽く持ち上げていましたね!

泳ぎ方のコツをご存じです♪

一番の大柄のK辺さん。元水泳部というだけあって、フィンキックは、とてもパワフルです!
遠くにいるなぁと思っていても、すぐに距離を詰めるスピーディーさがありましたね!

皆さん楽勝の泳ぎっぷりでしたっ!
そうなると、次のポイントは、リクエストのカメポイントです!

ここは、外洋に面しているので、水深がとっても深いです!
シュノーケルに慣れていない方には、適していないのですが、
皆さんなら、大丈夫です!

気合いを入れて、いざ勝負です!

エントリーして、皆さん水中を覗くと、

うわ~すごーい!

びっくり、喜んでいるのは、S山さんです♪
水底は、20mから30mです。
透明度抜群です。濃いクリアブルーがどこまでも広がっています!

J字さんも深場マジックにかかっていましたね!

不思議な感覚です!

喜んでいましたっ!
さぁ、ここからが本番、カメさんを探しましょう!
いつもどおりコースを回っていきます。

あっちを回って、こっちを回る。
もう少し遠くまで行ってみて、遠くを眺めてみる。。。。

いない。どこにもいない。。。。

ん!もしかして、今日の竜宮城は、

休館日!?

焦り始める笹川、そうすると、遠くに、チビカメさん登場!
おおおっ!と喜びますが、確認できたのは、S山さんだけ。。。

あ~惨敗です!

全員が見れなければ意味がありません!
そんな中振り返ると、びっくり!

K辺さんシャープなフォームでいきなり素潜りです!

今までそんなそぶり全くなかったのに、いきなりの素潜りです!
とってもキレ味のあるフォームでしたっ!
やはり皆さん、海は慣れていましたね!

そして後半に差し掛かると、奴が登場してきます!

シュノーケラーの難敵!波酔いです

ということで、深場ポイント。ここは、地形を楽しんで終了となりました。
それからは、足早にボートを走らせて、10分程度で、港に到着です。
波酔いは、軽いうちに陸に上がるのが一番です。

カメは、不発に終わりましたが、ツアー後には、

とっても楽しめましたっ!

皆さん喜んで頂けたようです。
午後からは、カヤックツアーですね!
おもっきりはじけてくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら