石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ベテランに素潜りリクエストに初めてのシュノーケル!さらに超カメラ派!

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年4月21日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年4月21日

さぁ、問題です。

溝の下に。。。

この溝の下には、何が入っているでしょうか?
その答えは、

鍵が落ちちゃった

おうちのカギでーす♪

ポケットから鍵をだそうとしたら、
おうちのカギだけ、溝にぼちゃん。。(涙)

ひぃぃぃ!このままじゃ帰れない!

それでは、海ブログです。
昼間、シュノーケリングツアー中は、スカッ!と晴れましたっ!

ツアー中は、快晴です

そうそう、これこれ、この晴れ間をまっていましたっ!
今日も日焼け日和、海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、二組三名様です。

リピーターM井さんとM本さん親子です

リピーターM井さんとM本さん親子です。
M井さんは、沖縄本島からいく離島、座間味のハードリピーターさんです。
でも昨年からは、ちょっと石垣島に浮気です♪

こちら石垣島は、どんな方でも

WELCOMEです♪

シュノーケルは、超ベテラン、マイマスクにマイシュノーケル、マイウエットスーツを
持参して、今年も一日コースにご参加です♪
5泊のご旅行、海三昧のプランです!

そしてM本さんお父さんは、初めてのシュノーケルで、
今回は、還暦、定年お祝い旅行だそうです!
一か月のリフレッシュ休暇後、また同じ会社で働くそうです!

お疲れ様でしたっ!

笹川、東京で、二年サラリーマンをしていました。
その時の率直な感想。

都会で働くって、とっても大変!

ものすごーく、パワーがいります。
お父さん、本当にお疲れ様でしたっ!

そしてそのお父さんをしっかり見守るお姉さん。
こちらは体験ダイビング、シュノーケルは、数回経験あり、
リクエストは、

素潜りをしたい!

です。
今回は、ベテラン、初めてのシュノーケリングに素潜りリクエスト。
うーん、どこのポイントから回ろうか、頭を悩ます笹川です!

でも決まっていつも始まりは、このポイントです!

クマノミマンションポイントです!

晴れ間は、徐々に広がり初めていますが、
風が強い。海は、ちょっと手ごわいコンディションの午前です。

さぁ、皆さんエントリーです。
ドボンドボンと入っていきます。

まずは、ベテラン、M井さん。
ドボンと入って、早速すいすい泳ぎ始めています!
M井さんのデータは、昨年お越しの時にインプット済みです!
何も心配しておりません!

ベテランシュノーケラーのM井さん

マイペースにサンゴとお魚さんを楽しんでいます♪

さぁここから勝負です。
初めてのシュノーケルのお父さんのエントリーです。
浮かん(浮き輪)をつかんで、顔を水面につけてみます。

無反応です。。。!!

ん!?大丈夫かなと思って、声をかけてみると、

クリアですね!

ついつい見惚れてしまったのでしょうか?
まずは、怖がる様子はありません!
入水チェックはオッケーです!

次は、お姉さんの出番です。
ドボンと入って、スムーズな泳ぎです♪

慣れた泳ぎのお姉さんです。

さぁ、コースを回っていきます。

サンゴ、お魚さんが増えてきて、水中はとってもキレイです。
お父さん、

竜宮城みたいだね!

喜んで頂けたようです♪
中盤から、視界を広く保って、余裕の泳ぎでしたね!

竜宮城でしたっ!が初シュノーケリングの感想です。

そして次は、お姉さんの素潜りリクエスト。
ちょっと練習です!

最初は苦戦していましたが、数回練習をすると、
ほら、ほらいい感じです!

素潜りドボンのお姉さんです。

軽く潜れるようになりましたね!
あと必要なのは、フィンキックのパワーです!
これさえあれば、グイっと水底にいって、水平移動ができるはず!
でも浮上してくると、

お尻の筋肉がつりそう!

日頃使わない筋肉ですもんね!
ダイビングでもない、シュノーケルでもない、素潜り。
これができるようになると、水中世界は、また一段と面白くなります!

これからのシュノーケルライフ、

いつも心に素潜りを!

楽しんでくださいね!

波は、高めの午前のツアーでしたが、
初めてのシュノーケリングのお父さんもベテランのM井さんもお姉さんも、
皆さんしっかり楽しむことができましたっ!
またのお越し、お待ちしております♪

そして午後からも二組です!

一日コースのM井さんとT岡さん

午前に引き続き、一日コースのM井さんと、
本日到着日、そして初めてのシュノーケリングのT岡さんです。

午後からも風は、強めです。
でも波は、穏やかになっています。

無敵の干潮時間の到来です!

とっても浅い水深です。
これくらいに浅いと、M井さん、

すべてがとっても近い!

と一言です!

いつものシュノーケルでは、見ることが難しい、
サンゴや、岩の隙間に住むお魚さん。
じっくり観察ができます♪

お魚好きには、たまらない時間帯です

そして初めてのシュノーケルのT岡さんは、

超、筋金入りのカメラユーザーです!

今回の石垣島旅行では、一眼レフのカメラに三脚を持参。
スーツケース一つは、すべてカメラグッズというくらいにカメラ好きです!

でも初めてのシュノーケルということで、
最初は、カメラは、ボートに置いといて、エントリーです。
でも慣れてきて、サンゴとお魚さんのこの距離、
ハマクマノミと目があった瞬間、

写真魂がふつふつとわいてきたようです。

カメラ、取りに行ってもいいですか!

とご質問です!
もちろんオッケーです!
防水機能のついた、ミラーレスのカメラの登場です。

写真撮影に没頭しているT岡さん

写真撮影に熱中しているT岡さんとハマクマノミさんです♪

こうなってくると、午後のツアーは、

ずっとフリータイムです!

笹川、知っています!
筋金入りのカメラ派の方って、一度被写体を決めると、

ほとんど動きません!

10分たっても、20分たってもずっと同じ場所で、
気にいる写真が撮れるまで、動かないんです!
T岡さんの移動範囲は、とっても狭いです(笑)

ボートにあがってくると、充実感たっぷりの笑顔で、

シュノーケルにはまりそうです!

喜んでいらっしゃいます!
もちろん、ベテランシュノーケラーM井さん。
こちらも自由自在にポイントを泳ぎまわっています。

午後のツアーは、水中で皆さんと顔を合わせるタイミングが
いつもよりとっても少なかったです。
でもそれは、

充実して楽しんでいる証拠ですね!

今日も青空の元、思いっきりシュノーケルを楽しめましたっ!

一日コースにご参加のM井さん、
今年もご参加頂きありがとうございましたっ!
座間味と八重山、エリアが変われば、サンゴもお魚さんも変わります!

座間味 時々 石垣島!

浮気大歓迎です!

水中撮影に没頭のT岡さん、すっかり海の虜になりましたね!
もっと撮影をじっくりされたいようであれば、
大潮の干潮時間を狙って、また来てくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。


コメント

  1. M井 より:

    T岡さんからの写真を送信して下さり、有難うございます。珊瑚の隙間から小さい魚が出たり入ったりしているのが目に浮かびます。(私の写真も撮って頂いて)T岡さん有難うございます。私は元気に仕事してますよ。もち!戦闘モード!
    ではまた伊野田の海で泳げるのを楽しみに笹川さんに会えるのを楽しみに日々の生活頑張ります。


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら