石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

満潮OR干潮。お好みはどっち?どちらも良さがあり、サンゴとお魚が楽しめます!

更新日:2022年9月1日
投稿日:2013年5月27日
更新日:2022年9月1日 投稿日:2013年5月27日

今日は午前と午後ともに半日ツアーとなりました!
午前は満潮。午後は干潮。
大潮の海の変化を楽しんだ1日となりました。

午前の部は、仲良しカップルのM本さんK本さんです。

M本さん、K本さんカップルです。和気藹々の仲良しさん

ボートの上での楽しそうな笑い声が印象的なカップル2名様です。

昨日は西表島でエコツアーを満喫。
今日は石垣島です。

昼過ぎの飛行機で帰ってしまう移動日のシュノーケリングです。

少し足早に、ポイントのいいところのみを
ぐるっと回ってきました。

空手部のM本さん。ツアー終盤で、素潜りして
みてもよいですよ!の一言に

M本さん、スイッチON

くつろぎモードでのんびり泳いでいたのに
動きが急展開。

素潜りがつぼにはまったみたいです!

どぼんと潜っては水深2mくらいを水平移動。
シュノーケルは2回目。それもかなり昔のことらしいです。

実は学生時代、2ヶ月ほど空手部に在籍していたことのある
笹川。たった二ヶ月ですが、突きと蹴りのときの正しい姿勢を
教えてもらっていたころのことを思い出します。

体の筋肉、関節の動かし方を知らず知らずのうちに
覚えるのが空手の初歩?のような気がしていました。

素潜りはエントリー時に頭を真下に
両足を真上に持っていく逆立ちの姿勢にするのですが、
これがなかなか難しい!

でもM本さん、体の使い方をよくご存知です。
簡単に水中にエントリー♪
素潜りを楽しんでいましたぁ~!
空手と関係あるのかどうかわかりませんが。。。
満潮時間で水深がありますが、
ある程度、潜ってサンゴとお魚さんがすぐ目の前。
浮上とともに

サンゴ、近っ!

のコメントが印象的でしたぁ~
でも慣れてきた時にそろそろツアー終了。
今日は移動日。早めに帰らねばなりません!

もっと素潜りしにきてくださいね!
お待ちしておりまーす!

そして午後から、
たまの日曜日はちょっとランチでも食べに!
と家族で空港へ♪

石垣島空港のマスコット ぱいーぐる

伊野田集落に飲食店は二店舗あるのですが、
たまには違うところに~♪となると
次に近いのが空港なんです。

いしなぎ屋さんの焼肉丼を食べ終わった頃に

あら電話

今からシュノーケリングOKですか?
のご予約でしたぁ~!
もちろん断る理由はありませ~ん。

今日は日曜日ですが、地域行事が入ってません。
リミットは日没、暗くなるまでOKの日ですから!

お一人様でもご参加OK!Y田さん

Y田さん。学生時代から沖縄の海にはまって
何回もシュノーケルをされていたそうです。

ならば伊野田のサンゴをじっくり楽しんでもらいましょう!
気合十分の笹川。

そして午後は最干潮時間!
↓普段は足が付かないくらいの水深にあるサンゴが干上がっています。

干潮時間はサンゴが干上がります

↓こっちは完全に陸になっています。

完全に陸になっています。

幻の島、ならぬ幻の大陸♪ですね!

よくあるお問い合わせで石垣島の南の方にあるシュノーケルのポイント、
幻の島があります。たまにリクエストを頂戴するのですが、
すみません、弊社のツアーポイント伊野田は石垣島北部です。
石垣島の南エリアにある幻の島まではいけません!

かわりに、
年に数回みれる幻の大陸ではだめでしょうか(笑)

まぁ却下案ですけどね(笑)

昨日同様とっても浅くなって干上がっています。
むしろ昨日より干上がっている感じ。

サンゴも目前、お魚さんも目前!
Y田さん、ご満足のご様子♪

話しは変わりますが、
伊野田のベテラン海人、アサトおじさんいわく、

ここらへんのサンゴは生きている!

そんなことを言ってましたぁ。
ちょっとかっこいい表現だと思いませんか?

ちなみにアサトおじさんは、ベテランの漁師です。
彼の通った道は何もいなくなる。
そういわれています。

まぁこれは獲物を何も取れなかったときの
ちょうどよい、いいわけにも使われるそうです(笑)

ツアー中には

餌付けされているポイントと違って、魚がすれていないね

の一言。
よく聞く、餌付けですね。
さんご礁の海からでは、餌付け行為は一切行っておりません。
生態系がおかしくなってしまいます。

自分でエサを捕る能力が落ちてしまうそうです。
またエサに含まれる防腐剤等の成分で魚が奇形してしまう場合もあります。

なので、餌付け希望でのシュノーケルツアーはご遠慮頂いております。
ご了承くださいね~!

最近、7月、8月のご予約、お問い合わせを
ちょこちょこ頂くようになりました。

まだまだ空席はいっぱいありますが、
何分、少人数でツアーを開催しております。
すぐに満室になってしまいます。

ご予約の際はお早めにご連絡ください。
(特にお子様、シニアの方がいらっしゃる場合は
3名様でも満員とする場合が多いです。)

ちなみに6月は、まだまだ空きがあります。
ご連絡、お問い合わせ、どしどしいっぱい、あふれるほど
お待ちしております。

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら