本日は、午前、午後ともにご家族の皆さんで、
シュノーケルツアーでしたっ!
夏休みが終わっても石垣の夏はまだまだ続いております!
本日も快晴です!
午前は、H田さんご家族です。
お兄ちゃんのマコト君は4歳。
弟のユタカ君は1歳半です。
ちびっ子と一緒にわいわい楽しもうツアーです!
お兄ちゃんのマコト君。
浮き輪に箱メガネで海にエントリー♪
跳ねた海水で顔が濡れると
べべべべっ~!
と一生懸命に口から海水を出しています。
でも全然へっちゃらのご様子です♪
顔が濡れても目をごしごしして、
楽しんでいます!
いろんなお魚みましたね~!
青色のお魚の名前なんて言うの?
なんて質問もでましたっ!
ルリスズメダイっていいますよ!
スピードアップ!
そんなことを言われると
浮き輪をぐいぐい引っ張っちゃいますよ~!
ほらっ!また笑顔が見えています!
マコトお兄ちゃんは絶好調です!でも弟のユタカ君。
いつもはプールでちゃぷちゃぷ遊んでいる
とのことですが、慣れないボートの移動で
ペースをくずしちゃったのでしょうか?
なかなか海に入れません。
事務所では、笹川の身長184cmから繰り出す
高い高いに笑顔を見せていたのに!
なので、今回は、早めに港に戻って、
堤防沿いで少し遊んで、ツアー終了となりました。
小さなお子様の場合は、無理をせずに楽しむ!
これが一番です。
海にトラウマができてしまっても仕方ないですからね(笑)
マコト君はいっぱい楽しめました!
ユタカ君は次回、海を楽しめるようにしましょう!
またきてくださいね!
お待ちしておりまーす!
そして午後からは、K抜さまご家族です。
お父さん、お母さんは、石垣島に数回きていらっしゃってます。
シュノーケルも経験ありのお二人です。
前回、白保でもシュノーケリングの経験があるとのことで、
白保での勤務経験が二年ほどある笹川です!
白保話で盛り上がりました~♪
アオサンゴって青くないんです!
などなど。
中身が青色だからアオサンゴっていうんですよね!
最初はびっくりしましたっ!
そんな午後のツアーのメインはユラちゃん!
浮き輪に箱メガネのスタイルです。
人見知りなしの好奇心旺盛な女の子です。
目を離すといろいろなところに
ぱたぱたと走り出してしまいます!
そんなユラちゃん。海に入っても
きゃははは~
笑ってまーす!
ニモを自宅で飼っているK抜さんです。
ニモを見つけると
ニモ!ニモ!!
と元気な反応がありましたね~
伊野田のびっちりサンゴをみて、
お父さんも喜んでます。
でも今日も陽射しは強いです。
長いは無用!ポイントも手早く回りましたっ!
余裕があるので、二つ目のポイントへ♪
ここでも手早く手早く回ってきました。
お母さん、ちょっと船酔い気味。
二つ目のポイントはお父さんとユラちゃんで
回ってきましたっ!
でもユラちゃん、さっきと様子が違います。
ボートの方をずっとみてお母さんバイバイ。
と繰り返しています。
甘えん坊のユラちゃん。お母さんもいないとダメみたいです!
なので、やはり手早くキレイどころを
回って港に戻ってきましたっ!
次回はお父さん、お母さん、ユラちゃん。
三人で最初から最後までまわりましょうね!
午前、午後ともに、キレイどころをすばやく回って
のツアーでしたっ!
やはり3歳前後、3歳以下のお子様の場合は、様子を見ながらツアー時間がよいですね!
無理をしない!疲れきる前に戻る♪
初めてのシュノーケル、ちびっこもシニアの方も笑顔で水中散策
子供と一緒に家族水入らずで石垣島をシュノーケル!お子様のツアーの流れ(~6歳まで)とガイドコンセプト
折角の石垣島、水中世界を覗いてみたい!小さなお子様、マスクデビューへの流れをご案内ブログです。
子供連れのご家族で石垣島をシュノーケル!お子様のマスクデビューへの手順ブログ!!
これがツアーを楽しむコツですね!
そういった意味ではいい感じのご家族ツアーを
開催できましたっ!
少人数、小さいなお子様がいらっしゃる場合は、
極力、貸切でツアーを行なえるようにしています。
ご心配な方はご相談くださいね!
今日もちびっ子の笑顔が楽しい1日でしたっ!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。