石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

【石垣島】初シュノーケリング(子供5歳6歳)マスクデビューに挑戦!

更新日:2024年10月3日
投稿日:2020年10月9日
更新日:2024年10月3日 投稿日:2020年10月9日

初めてのシュノーケリングとなれば、大人だってドキドキ不安がいっぱいになる方も多いと思います。
それがお子様の初めてのシュノーケリング!そしてマスクデビューに挑戦!となれば、

もうどうすればよいのかわからない!

というお父さん、お母さん!大丈夫、大丈夫です。お任せ下さい!折角の家族旅行で石垣島です!

みんなそろって水中世界、楽しんでみませんか!

マスクデビューに挑戦Y田さんご家族です。

でもその勇気がなかなか出ない。。。そんな時はプロにお任せください!

安全に基本を押さえて初めてのシュノーケリング

サポートさせて頂きます。
シュノーケリング初心者の方、泳げない方にお子様のマスクデビュー、数多くご案内させて頂いてきました。
その理由は、

しっかりサポートの少人数ツアーだからです!

お子様いらっしゃれば

貸切ツアーです!

気兼ねなく、海と向き合えます!そしてガイド、笹川は

現役子育て中、3児の父でございます。

お子様とご一緒のツアー、大得意です。

当ブログ、本題に入る前に、少しだけ自己紹介させてください。

簡単に自己紹介

石垣島でシュノーケリングショップを行っている「さんご礁の海から」です。
2011年にオープンしてからスタッフ笹川、一人で行っております。

さんご礁の海から スタッフ 笹川

ツアーコンセプトは、

海は面白いがいっぱい!

その好奇心を満たすお手伝い致します!

をモットーに少人数ツアー(通常4名様まで。ひと家族の場合は6名様まで)にて行っています。

ツアーエリアは石垣島北部 東海岸です。
誰もいないが自慢、見渡す限りの海を独り占めできる開放感たっぷりの海域でシュノーケリングツアーを行っています。

現役3児の父、笹川がガイドさせて頂きます。
お子様とご一緒のシュノーケリングツアー、大好きです。

さんご礁の海から youtube お子様とご一緒とシュノーケリングツアーの再生リスト、よろしければご覧ください。

それではお子様とご一緒のシュノーケリング、マスクデビューへのストーリー、ご覧ください。

T津さんご家族です

目次

幼児(0歳1歳2歳3歳4歳)浮き輪と箱メガネ

年齢に合わせて、ツアーの装備が変わります。
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーに年齢制限は設けておりません。

なぜならば、しっかりサポートの少人数ツアーだからです!
(満員は4名様まで。ひと家族は6名様まで)

いろんなスタイルの方々、お子様ひとりひとり、

ご家族のペースに合わせてツアー

を行えるからです。具体的には0歳1歳2歳3歳くらいまでは幼児のお子様には、

股付きの浮き輪と箱メガネ

浮き輪が三つです

股付きの浮き輪となるため、腰がすわり始めればご利用可能となります。
過去最少年齢は0歳6か月です。

海デビュー!0歳のタイチ君

そして3歳4歳5歳くらいのお子様には、

まん丸浮き輪

浮き輪と箱メガネ

にそれぞれ箱メガネをご用意しております。

幼児のお子様とのツアー詳細は

【石垣島】シュノーケリング!子供(0歳1歳2歳3歳4歳)家族で楽しむ貸切ツアー

をご覧ください。

子供(5歳6歳)からはマスクデビューに挑戦

海を楽しむ道具はいろいろありますが、目安として小学生、6歳
一年生になったら、マスクとシュノーケルの装備

シュノーケリングの器材

に挑戦、マスクデビューをおすすめします。
浮き輪と箱メガネでなく、マスクとシュノーケルの装備をおすすめする理由は、正しい装着、正しい使い方をマスターすれば、

浮き輪よりも断然に安全な装備であり、海をより楽しめます。

波のある時ほどその差がでてきます。そして、

箱メガネよりも視界は格段に広く

新しい発見はいっぱいです!さらにマスクとシュノーケルにフィンを装着すれば、

機動力高く、大人と同じ行動範囲を回れます。

二年ぶりのご参加H江さんご家族です

浮き輪と箱メガネの装備は波があれば顔が濡れてしまいます。
箱メガネにも水が頻繁に入れば、楽しみづらくなります。

そして何よりも大人が必ず浮き輪をつかんでサポートする必要があります。
そうなると大人にもスキルを求められてきます。

マスクデビューに成功したら、

自分で泳いで、お魚さん追いかけっこ!

マスクデビュー成功

より海が楽しくなるのはやはりマスクです。
最初は、ドキドキ不安いっぱい。でもマスクデビューに成功すれば、

新しいことに挑戦する自信

がつきます。海を楽しんだ!それだけでも十分な思い出です。でも

ぼく、わたしもできたよ!

マスクデビュー軽く成功モモカちゃん

それもまた、ご旅行のとても貴重な思い出、体験になるのではないでしょうか?

お子様がいらっしゃれば、貸切ツアーとさせて頂いております。ガイド笹川以外には見知らぬ人はいません。

お子様もしっかり落ち着いて、気兼ねなく、マスクデビューに専念できる体制、整えております。

マスクデビューに挑戦

そのお子様、ご家族に対する配慮を忘れない、サポートさせて頂きます。

マスクデビューの心構え

ただ、良いこと尽くしのマスクではありますが、やはり正しい装着、正しい使い方。そして

人は陸の生き物。それが海に行く!

となれば、それなりの準備が必要になります!今から行く場所は

大自然真っただ中の海です

となれば、それなりの準備、説明が必要になります。
そのため、マスクデビューに挑戦するかどうかは、

必ずご本人様にお伺いするところから始めます。

海に入って顔をつける。その行為はガイド笹川や保護者の方が代わりに行うことはできません。ご本人の意思で行う必要があるからです。
そこに年齢は関係ありません。

そのため、さんご礁の海からのツアーは、老若男女問わず、事務所からスタートします。

落ち着いて、器材合わせができるスペースがあります。

椅子に座って申込書のご記入。そしてヒアリングをしっかり行います。
そして、最初にお子様にお声かけすることは、

椅子に座ってくださーい!

お話を聞く姿勢をとってください。

事務所で器材合わせの確認

足がぶらーんぶらーんと遊んでいませんか?お母さん抱っこ!と恥ずかしがらない♪隠れないでください!
落ちついてひとりひとり、向き合いながらのマスクの装着に器材合わせを行っていきます。
だからこそ、お子様も向き合ってトライしようとしてくれます。

ドキドキ不安がある限り、海に入れば、大なり小なり立ち向かう勇気も必要になります。
そして、マスクデビューを行うお子様には決まってからなず、口酸っぱくお伝えしていること。

自分のことは自分でする

待って!といっても待ってくれないのが自然です。
だからこそ、器材の装着を含め、自分でしっかり行えるようになること。
それが安全シュノーケリングに一番重要なことのひとつです。

そして

その為のサポートをさせて頂きます。

人それぞれの不安。しっかり向きあいます。そしてその不安を乗り越えていきましょう!
そして少人数ツアーです。お子様いらっしゃれば、ひと家族で貸切ツアー。ガイドを独り占め、安心して楽しめる!
だからこそ、海に不安があってもマスクデビュー、成功率高くツアーを行わせて頂いております。

準備編 マスクの器材合わせ

マスクデビューにトライする!と意思確認が取れれば、
ここからが本番です。

まずは事務所で、

マスクの装着チェック!

子供用マスクとシュノーケル レンタル器材

を行っていきます。実際に使用するマスクを実際に装着してみます。

ご存じでしょうか?水中用マスクは、プールで使用するゴーグルとは違って、

鼻呼吸ができません。口呼吸です。

マスククリアの方法 器材

その違和感は大人でも嫌悪感があるくらいです。それが5歳6歳のお子様となればより抵抗が強くなるお子様いらっしゃいます。
さらに初対面の笹川が目の前にいて、海に行くとだけでも不安、ドキドキいっぱいとなれば、
鼻呼吸できないストレス。。。マスクをぷぃっと外してしまいそう!?

ただ、想像してください。今から行く場所は海です。

待ってと言っても待ってくれません。

だからこそ、器材合わせ。マスクを実際に装着してあらかじめ想定できるストレスを体験し慣れておく必要があります。

まずは落ち着いた空間、事務所で椅子に座って、マスクを装着する。
港、そしていきなりボートに乗って、ポイント到着すればさぁどうぞ!
というわけにはいきません!

しっかり基本の説明をさせて頂きます。
マスクを装着して口呼吸を5回してみましょう!
マスクを外すことがなければ、大丈夫です!次のステップです!

準備編 シュノーケルの器材合わせ

さぁお子さんが越えなければならない壁はまだまだたくさんあります。
次はマウスピースを咥えてみましょう!

シュノーケル 器材

これが最後の壁です!
案外、マウスピースと唇の間に隙間ができるお子さんは多いです。

その隙間から水が入れば、

しょっぱい!

と心折れてしまうお子さんもいらっしゃいます。だからこそ、マウスピースを

咥える、外す、そしてまた咥える

水の抜き方 器材

を数回繰り返し、練習を行います。

ここまでできれば器材合わせは完了です。

保護者の方の心構え

ツアーが始まれば、ガイド笹川がお子さんに頻繁にお伝えしていることがあります。

それは

自分のことは自分でする。

です。

今から行く場所はボートに乗っていく海です。
学校ではありません。教室で座っていれば、安全が確保された場所ではありません。

またコロナ以来でしょうか?
クーラーの利いたおうち、ソファーに座りながらスマホを眺めている快適さを水中でも求めてしまうお子様がいらっしゃるように思います。

だからこそ、

大自然の楽しさ、難しさ、美しさ

をいっぱい経験していただければと考えております。
単に海を楽しかった!それ以上の体験を!

そしてお子さんがマスクデビュー、海を楽しむには、

道具の特徴を把握し、実践すること

それが安全シュノーケリングにつながります。
マスクの装着、シュノーケルの咥え方。自分自身でマスターする必要があります。

だからこそ保護者の方へお願いすることは、
お着替え、サンダルを履く?脱ぐ?すべてお手伝いはしないでください。
お子様が自分自身で行うこと。

自分でやらないといけない!

と気づくこと。これが壁の乗り越える原動力になります。
保護者の方は、自分自身が海を楽しむことに全力を注いでください!

そしてもう一つ、重要なことはお子様のマスクデビューはガイド笹川と会話ができること。
そしてこうやれば、うまくできたよね!と会話をして考えて実践、改善ができることが重要になってきます。

そういった点を含めてマスクデビューは小学生一年生になってからの移行でも遅くありません。

特にご旅行中となれば、お子さんも大人も含めてテンション高く!
普段はないような甘えん坊さんになってしまうお子さんもいらっしゃいます。

重要なことはお子さんが海を嫌いにならないで、楽しめること。
そのためにはの装備をお選びいただくことが次につながります。

無理なく楽しめる方法、ご相談しながらツアーを行わせて頂いております。

ご心配、不安なことはお気軽にお伝えください。

実際に海で行うこと

さぁ器材合わせが終われば、事務所から送迎車で1分の港からボートに乗って出港です。
5分もすればポイントに到着します。

お子様とご一緒のツアーの時はグラスボートで出発することが多いです。

N本さんご家族です

移動中も楽しめる!それがさんご礁の海からのツアースタイルです。
そしてポイントに到着すれば、ひとりひとり、海に入って、基本動作の確認です。

具体的には、

浮力の確認

ウエットスーツ、もしくはライフジャケットは必ず浮きます。
しっかりと実感していただきます。

そして次は、

呼吸の確認です!

顔をつける練習 入水チェック

顔を海につけて呼吸をしっかり行う。そして顔をつけて浮く練習です。
さらに口に水が入った時の抜き方の練習です。

ここまでできれば、

海は楽しい場所に早変わりです

マスクデビューに挑戦

ほら、大人もお子様もにっこり笑顔の登場となります。
海の虜がまたひとり、増えました♪

まとめ

お子さんのマスクデビューとなれば、越えなければならない壁はとてもとても多く。

その不安の数だけドラマあり!

4歳にしてマスクデビュー

となります。だからこそ、その不安にしっかり寄り添います。

少人数ツアーは

お子様いらっしゃれば貸切ツアー

にて行っております。
そして道具の特徴をしっかりレクチャー、お伝えし、しっかり実践してみる。

自分のことは自分でする。

ちびっこのマスクデビューは、心の大きな成長につながる大冒険です!
笑顔いっぱいツアー大得意、現役子育て中、3児の父にお任せ下さい。

楽しかった!それ以上に大きな成長につながるツアー。
石垣島の海がいろんなことを教えてくれます。

そのお手伝いさせて頂きます。


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月29日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 26℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
事務所の保護猫さん♪

仲良くご飯中

仲良くご飯中です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

止まらない好奇心♪中学生スキンダイビング!2歳家族で貸切ツアー!
海は好奇心を満たす場所!をコンセプトにシュノーケリングツアーを開催!午前は中学生、素潜りドボンが止まらない...
2025年4月29日
0歳から69歳まで♪家族水入らずの貸切シュノーケリング♪
ゴールデンウィークですね!午前は0歳8か月、2歳、三年生。午後からは2歳4歳♪ちびっことご一緒の海遊びにシュノー...
2025年4月28日
6年ブランク解消!むしろ海の楽しさ再発見!
6年ぶりにの石垣島ぬい6年ぶりのシューケルとなればリフレッシュで基本を押さえることからスタートです 海は楽し...
2025年4月27日
さんご礁の海からのツアーは少人数です!ちびっこのご参加は貸切ツアーのみ!となれば、安心して気兼ねなく挑戦が...
2025年4月26日
なんだか梅雨気配?雨降ればおすすめはシュノーケリング♪
雨が降った時ほど、おすすめは海!シュノーケリングでございます!海に入れば、頭の先まで濡れてしまいますからね...
2025年4月25日
潜れるようになるともっと楽しい♪スキンダイビングにトライ♪
石垣島の海の楽しみ方!といえば、シュノーケリング!そして少しも潜ってみる!スキンダイビング!そうすればもっ...
2025年4月24日
0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
予約・問合せフォームはこちら