石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちびっこもおおはしゃぎ!しっかり楽しんだツアーでしたっ!

更新日:2024年10月21日
投稿日:2015年11月19日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2015年11月19日

先日、伊野田集落の将来像について語らう、
ワークショップなるものに参加してきました。

ワークショップ。

石垣市と公民館がタイアップして行ったもので、
主に、グループディスカッションです。

問題は減っていく人口対策といったところです。
なかなか難しいですね。。。

それでは、海ブログです。
今日は、晴れたり曇ったりのお天気となりました。
午前は、曇りでしたが、午後からは、快晴となりましたっ!

午後からは快晴となりました。

昨日は、快晴。
逆に暑すぎの一日でしたっ!
今日くらいがちょうどよいです。

午前のツアーにお越しは、O野さんご家族です!

O野さんご家族です

皆さん、

初めてのシュノーケル!

です。

お姉ちゃんのエミちゃん。小学4年生です。
そしてお兄ちゃんのアキラ君は、年中さんの5歳です。

初めてのシュノーケルということで、
器材合わせの時には、エミちゃんとアキラ君。
マスクの装着チェックはしっかりと行います!

ちびっこの場合、マスクを装着した時の口呼吸。
これに

なかなか、馴染めない!

といったケースやシュノーケルのマウスピース。

サイズが合わない!

といったことがよくあります。
事務所で早速試してみると、
エミちゃん、アキラ君。

全然楽勝♪

といった感じです。
でも笹川、もっと気になったことが一つ!
実は、

お母さん!?かなり緊張している?

ちょっと表情は、硬いですが、まずは、出港です!
やってみないとわからないことが多いですからね!

ポイントに到着して、早速エントリーです。

お父さん、エミちゃん。
フィットワーク軽く、海に入って、すぐにすいすい泳ぎ始めます♪

滑り出し、良好♪

といったところです。
そして、次は、アキラ君とお母さんの出番です!
最初は、顔をつけるのをためらっていたアキラ君ですが、
勇気を振り絞って、水中を覗くと、

×※▼◎◆な魚いたっ!

すぐにスイッチONです!
マウスピースを咥えているので、あまり何をしゃべっているのか
わかりませんが、とっても喜んでいる様子です♪
マスク越しの表情、明るくなりましたね!

次は、気になっていたお母さんです!
エントリーとともに、浮かん(浮き輪)にしがみついています!

ガチガチに緊張しています!

これは、まずいです!
しっかりサポートです!

まずは、足のつくところで、顔を水面につけてみます!
でもこれがなかなか勇気がいるんですよね!
お母さん、その気持ちわかります!

たとえば、高いところがとってもとってもとっても苦手な笹川です。
パラグライダーで、今から離陸するぞ!
足がふわっと浮いた瞬間、

これはまずいぞ!

きっとそう思うはずです!
もちろん、想像の世界ですが、きっとお母さんもそんな気持ちなはずです!

よし、お母さん、がんばりましょう!
体をしっかり固定して、顔を水面につける。
それを数回繰り返しています!
そして次は、体を浮かせてみます。

まだまだ体に力は、入っていますが、

×※▼◎◆な魚いたっ!

うん、ここらへんは、やはり親子です。
アキラ君と同じ反応が返ってくるようになりましたっ!
水中の様子を観察できる余裕は出てきたようです!
うんよかった。

ここまでくれば、いつも通りにコースを回ってきます。
二本目のポイントは、クマノミマンションです。
いっぱい群れているハマクマノミさん。

お母さん、

いっぱいいる!

喜んでいましたね!
足早にコースは、回って、フリータイムです!
お父さんは、幅広ーく、いっぱい泳いでいましたね!
初めてのシュノーケルですが、しっかりコツは掴んだ様子です。

そしてエミちゃん。笹川と競争です!
ボートを一周ぐるっと回って、ハイタッチです!
笹川、もちろん、勝負の世界では、ちびっこといえど、
手を抜きません♪
しっかり遊んで、ツアーは終了となりました。

初めてのシュノーケルの皆さんでしたが、
海を楽しめたようです♪

お母さん、あと二,三回練習をすれば、
余裕の泳ぎができると思います!
次回もぜひ、試してみてくださいね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からもちびっこのご参加です!

H井さんご家族です。

到着日のシュノーケルとなりましたっ!
10時ごろ空港に到着して、13時に事務所集合のスケジュールです!

朝早く、お疲れ具合は大丈夫かなぁと心配していましたが、
事務所に到着するなり元気いっぱいのちびっこお二人です!

お兄ちゃんは、来年小学生のサツキ君。
弟のミズキ君は、二歳です!

午後からも波はとっても穏やかです!
これなら大丈夫、ちびっこでも楽しめます。

事務所で器材合わせ最中、ずっとマスクを装着して、
口呼吸を練習しているサツキ君です。

こちら、やる気満々です!

ミズキ君は、浮き輪に箱メガネです!
人見知りはほとんどありません!
これは、とても重要なポイントです♪

準備は、進んで出港です。
ポイントに到着すると待ちきれない様子のサツキ君です。

エントリーすると、練習の成果でしょうか?
顔を水中につけて、すぐに泳ぎ始めています!

あっ!いたっ!

お魚さん、見つけて喜んでいます。
お父さんもエントリーとともに、ライフジャケットの浮力を確認して、
すぐに泳ぎはじめています。

よし、ここまでは予定通りです!
さぁ、本番は、二歳のミズキ君の出番です!

浮き輪に颯爽とまたがって、エントリーです。
その表情をみると、

にこやか笑顔です♪

よーしよし!いい感じじゃないですか!
ボートの上で、エントリーをまっているお母さん。
すかさず、カメラを持って、記念撮影していましたね!

二歳までのお子様の場合、海に入って、
やっぱり泣いてしまうパターン、少なくありません!

そうならないためには、

海を怖がらない!
そして笹川に対しての人見知り!

これがあるとなかなかうまくいきません!

ミズキ君、楽勝でしたね!

お母さんも難なく、入水チェックは終わって、
ご家族四人でコースを回り始めます!

最初は、顔をあげて泳ぐ習慣のあったサツキお兄ちゃん。
でもお魚さんマジックにすぐにかかってしまっていましたね!

クマノミさんいますよ!
紹介すると、ずっと顔を水中につけて観察しています!
お母さん、お父さんも、

キレイです!

喜んでいましたね!
二歳のミズキ君。箱メガネに顔を突っ込んで
お魚さん観察をしています!

すばらしいです!

途中、顔が濡れてしまうこともありましたが、
すぐに笑顔がこぼれています♪

お母さん、ずっと抱っこして、海を楽しめないかなぁ。。。
最初は、不安があったそうですが、

保育士笹川、大活躍でしたね!

※もちろん、保育士の資格はありません。ご注意ください

ご家族みんなで楽しめたシュノーケルでしたっ!
よかったよかったです。

着替えが終わると、すやすや寝ているミズキ君です。
今日はいっぱいがんばりましたね!
駐車場で、ヤドカリを探しているサツキお兄ちゃん。
こちら、好奇心旺盛、まだまだ遊ぶぞ!といったところでしょうか?

これから続く、石垣島旅行、まだまだ初日です!
よいスタートダッシュが切れましたね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


11月12月、年末年始。冬でも楽しめるシュノーケルツアー。



たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月24日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 33℃
最低気温 29℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪

ほっともっと、ゴーヤ弁当

ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら