おうちで、いきなり手に止まった虫!
びっくりしてみると、
名前は、アカテンナナホシカメムシだったような。。。
昆虫はあまり詳しくない笹川です。
ちょっと長い名前ですね。
光沢がとってもキレイです
それでは、海ブログです。
今日は、曇り模様の一日です。
風は、東よりです。
伊野田海域にとっては、あまり良くない風向きです。
ポイントは、波があるコンディションです!
でも、そんな波にまけず、今日も元気なちびっこと楽しんできましたっ!
午前のツアーにお越しは、H本さんご家族です。
レンタカーで事務所にお越しになって、
元気いっぱいの小学六年生になるアツキ君と、
三年生になるユヅキちゃんです。
早速、塀に並んでいるシャコガイやホラ貝を見て、
興味津々のアツキ君です!
生き物大好きオーラ全開です!
雑談をしながら、皆さんのシュノーケル経験を伺ってみると、
伊豆の方に行って、ビーチでちゃぷちゃぷ海遊びは、
するそうですが、ボートに乗って、シュノーケルというのは、
初めてということです!
なるほど!今日は、風は強め、ポイントもある程度の波が予想されます!
なので、まずは、しっかり事務所でレンタル器材合わせです。
アツキ君とユヅキちゃん、マスクを装着してみて、
様子を伺ってみます!
ストレスの兆候はなしです♪
うん、大丈夫ですね!
その様子を見て、今回は、浮き輪はなし!
マスクでしっかり楽しむ作戦で出港です!
ポイントに到着すると、やはり、ちょっと手ごわそうな波があります!
ボートも揺れましたが、エントリーです!
まず一番手は、ユヅキちゃんです!
ドボンとエントリーして、顔を水面につけると、
にっこり笑顔です♪
その笑顔に、笹川もついつい笑ってしまいます♪
余裕でしたね!
次は、アツキ君。
あっ!いたっ!
しっかりお魚さんを見つけています!
そして、
シャコガイいたっ!
ブダイいたっ!
最初のうちは、見えるお魚さん、全部報告してくれます♪
お父さん、お母さんも余裕の泳ぎです。
すぐにコースを回り初めていきます♪
ハマクマノミを紹介して、ルリスズメダイ!
デバスズメダイにサンゴわしゃわしゃコースです!
皆さん楽勝の泳ぎでしたね!
そして二本目は、クマノミマンションポイントです。
フィルムの水中カメラで撮影部隊のユヅキちゃん。
枚数制限があります!なので、
しっかり撮影ポイントを説明してからエントリーです!
まずは、デバスズメダイの群れに、クマノミマンションです!
カメラを構えて、シャッターのタイミングを狙っています!
そう、炎のワンショット。
しっかり撮れているでしょうか?
帰ってからの現像が楽しみですね!
そしてサンゴ群落を泳いでいると、
お魚さん好きアツキ君、細長ーいアオヤガラを見つけて興奮していましたね!
波があるコンディションでしたが、
皆さん、しっかり沖縄の海を楽しめましたね!
最後のフリータイムは、お父さん、お母さん、時間いっぱい海を
楽しんでいましたっ!
今日は、シュノーケル、明日は、カヤックツアーにご参加されるそうです!
ご旅行は、アクティビティ三昧です!
楽しんで来てくださいね!
またのお越し、お待ちしております。
そして午後からはN田さんご家族です。
午後からも元気いっぱいのちびっこと楽しんできましたっ!
ソウジロウ君は、3年生になります!
リセちゃんは、4歳です♪
午後からも相変わらず曇り、風も強めです!
ポイントは、波がありますが、そこらへんは、大丈夫です!
ソウジロウ君は、水泳を習っています♪
そしてリセちゃんは、浮き輪と箱メガネをチョイスです。
お父さんとお母さんは、初めてのシュノーケルということで、
しっかり器材の使い方の説明をしてから出港です!
ボートに乗船すると、ソウジロウ君。
座る場所は、迷わず船首(ボートの一番前)に座っています♪
僕の特等席!
といったところでしょうか?
その場所は、海を独り占めできる、とっても良い場所ですよね!
ポイントに到着して、早速エントリーです!
まずは、お父さん、ソウジロウ君です。
波があるコンディションです。
しっかり入水チェックを行っていきます!
顔を水面につけて、
ニヤッ!としているソウジロウ君です
クリアな海、うろちょろ泳ぐお魚さんに、好奇心を刺激されたようですね!
お父さんも楽勝といった様子です。
すぐ近くのサンゴを早速見ています♪
そして、リセちゃん、浮き輪にまたがりエントリーです!
そうすると
こわい!
大きな声で、今にも涙がでそうな表情です!
でもここで、魔法のアイテム、箱メガネの出番です!
ほら、リセちゃん、お魚いるよ!見てご覧!
笹川、必死の抵抗&必死の提案に、
おしゃかなさんいたっ!
明るい表情に早変わりです♪
よかった!まずは、最初の一歩は、成功です!
お母さんもエントリーして、顔をつけて、すいすい泳ぎ始めています♪
よし、皆さん、いいスタートです!
さぁ、ここからコースを回っていきます!
浮き輪を押さえながら、進もうとする笹川に、
いつもより、動きにくい、抵抗をしっかりと感じます!
その理由は、リセちゃん。
笹川の肩をしっかりつかんでいます!
ちょっと怖い様子です!
その不安そうな表情。。。
こんな時ほど、お魚さんマジックです♪
箱メガネを覗いていると、ほら、
黒いのいたっ!
黄色のもいたっ!
そうそういい感じです♪
その横では、ソウジロウ君、
シャコガイいたよ!
すいすい泳ぎまわっていましたね!
そして二本目になると、お父さん、ウエイトを巻いて、
素潜りにトライです!
ちょっと練習をすると、軽ーく潜れるようになっています!
すばらしい身体能力ですね!
お母さんもお魚さんとサンゴを楽しんでいます♪
こちらも楽勝の泳ぎっぷりでしたね!
波があるコンディションでしたが、しっかりとサンゴとお魚さん
楽しむことができましたね!
最後のフリータイムでは、お父さん、何回も何回も潜っています♪
お母さんも小刻みフィンキックで、広範囲に泳ぎまわっています♪
シュノーケルに目覚めてしまいましたね!
今日は、天気が曇りでしたが、晴れた日にぜひお越しください!
もっともっと楽しめると思います♪
そして港に帰る時、やっぱりソウジロウ君。
お気に入りの場所は、譲りません♪
特等席に座っていましたね!
また来てくださいね!
お待ちしております。
ではでは
2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!
たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース
宜しければご覧ください。