石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

シニアの方もシュノーケル!折角の石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!

更新日:2022年2月8日
投稿日:2018年3月10日
更新日:2022年2月8日 投稿日:2018年3月10日

おっ!今まで気づかなかった!
斜めに進む横断歩道!

斜めに進む横断歩道

さらに、横断歩道と横断歩道が交差しています!
ここを横断する時は、やはり斜めに進まなければ
なりませんね!
ちょっと違和感のある横断歩道です♪

それでは海ブログです。
今日は、一日晴れの天気です♪

晴れの一日となりました

風は、少し強めです。
ポイントは、波がありましたが、
クリアブルーの海に太陽の光が差し込めば、

水中世界は、パラダイスです♪

石垣島の海を満喫シュノーケル!
楽しんできましたっ!

本日お越しは、S本さんご家族です♪

S本さんご一行です

さぁ、今日はシニアの方もご参加となりましたっ!
S本さんのお父さんとお母さん。そして姪っ子のお姉さん。
四名様で楽しんできましたっ!

事務所では、緊張した表情のおばあちゃんです。

海に入ったのは子供頃以来です。。。

とおっしゃっています。
70歳になるそうです。
そして、

川で夏にちゃぷちゃぷ程度だなぁ

とおっしゃるのは、おじいちゃん。68歳だそうです♪
ということは、泳ぐのは、もしかして、

60年ぶりくらいでしょうか?

ウエットスーツを見て、

そんなのは着たことない。

装備を見る度に、ちょっと不安そうです。
いえいえ、ご安心ください♪
最近のシュノーケルの装備は、とっても優秀なんです♪

まずは、事務所では、いつもより丁寧に器材の使い方のご説明を
行っていきます♪

ウエットスーツは、暖かく、

必ず浮きます!

マスクとシュノーケル、事務所でまずは装着です。
あらかじめ感じてしまうストレスや不安。
それは事務所ですべて説明、不安の解消です♪
それが一番の

不安を取り除く方法です♪

とはいえ、おじいちゃんもおばあちゃんも、
足取りは軽く、とっても元気です♪
何より、娘さんとお孫さんと一緒に海に行く!
という決断ができるくらいです♪

とっても若いですよね!

さぁ準備が整ったら、出港です!
港を出発すると、どこまでも続くエメラルドグリーンの海です♪
少し波はありますが、そんなことは忘れてしまいそうなくらいに
綺麗な青空が広がります♪

今回のご旅行は、3泊。到着した日は雨が降っていましたが、
だんだん天気は持ち直しては、今日は快晴です♪
海に行く日に晴れてよかったです♪

ポイントに到着してエントリーです。
皆さんドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、おじぃちゃん。そしてお姉さん。そしておばあちゃんにS本さんです。
しっかりと一人ずつ入水チェックを行っていきましょう!

おじいちゃんとおばあちゃん、浮かん(浮き輪)にしがみついています!
そして肩、腕にこれでもか!と言わんばかりに力が入っています。

これはあまりよくない兆候です。

顔を水面に付けようにもなかなか付けれません!
大丈夫、大丈夫です!
しっかり慣れていきましょう!

まずは、腕を伸ばして、リラックス。そして顔をつけていきましょう!

まずは顔をつけてしっかり浮くです

そうそう、その調子です♪
数分もすれば、もう大丈夫です。
シュノーケリングの基本は、何もしないでぷかぷか浮く!
これがすべてです♪

シニアの方は、シュノーケルのマウスピースを咥え続けるのが難しかったり
するのですが、その点、問題はありませんね!
逆にそれができれば、いくらでもサポートできるというものです♪

おじいちゃん、しっかり顔をつけて、水中を眺めています♪

おじいちゃん、水中を眺めています

おばちゃんも大丈夫です。
最初は、体がふわふわ、体制をキープするのが難しかったですが、
もう大丈夫です♪

おばあちゃんもしっかり顔をつけています

サンゴとお魚さんを眺めながら、コースを回っていきます♪

サンゴと楽しんでいましたね!

そして、S本さん、こちらは、慣れた泳ぎです♪
水中カメラで、撮影を楽しんでいらっしゃいましたね!

S本さんは、水中カメラで撮影を楽しんでいます

お姉さん、最初は浮かんにつかまっていましたが、
すぐにコツを掴むと、あとは一人ですーいすい泳いでいます♪

お姉さん、コツを掴むのが早かったですね

お姉さんは4月から社会人です。
今回は、卒業旅行もかねていますね!
社会人、楽しいことも大変なこともありますが、
楽しいですよ!
頑張ってくださいね!

皆さん、クリアブルーの海を楽しんで、ツアーは、終了となりましたっ!
事務所に戻ってシャワーにお着替え。
ほんのりお疲れの表情のおじいちゃんとおばあちゃんです。
海のレジャーはとっても疲れます。
でもこれだけ楽しめれば、大丈夫です!
これからも沖縄旅行にシュノーケル!
セットで楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは



夏前に石垣島旅行を楽しみたい方、3月4月5月6月のツアーの様子は、
2017年3月のプチブログ
2017年4月のプチブログ
2017年5月のプチブログ
2017年6月のプチブログ

をご覧ください。

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月24日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 33℃
最低気温 29℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪

ほっともっと、ゴーヤ弁当

ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら