石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

透明度抜群の冬の海を満喫シュノーケル

更新日:2024年9月27日
投稿日:2018年3月11日
更新日:2024年9月27日 投稿日:2018年3月11日

見つけるコツは、食べた跡ですよっ!

昆虫博物館の方がおっしゃっていましたっ!
あったあった!食べた跡!

あっ!あった!

去年の夏、昆虫博物館で、見かけた手のひらサイズのぶっといナナフシ!
そのナナフシは、親指くらいの太さで、長さは、30cmくらいありそうな
大きすぎるナナフシです!

石垣島にもいるらしいので、探してみよう!
ということで、ずっと葉っぱのかじった跡を探していました。

でも見つけたはよいのですが。。。

うーん、やっぱり難しいですね。

こんな葉っぱだらけのところ。
探してもやっぱり見つかりません。

ちなみに昆虫博物館の方は、

石垣島では、まだ三匹しか見つけてないよ!

とのことです。個体数はかなり少ないみたいですね。
伊野田でぜひ、見つけてみたい!
生き物を探すコツは、

必ずここにいる!

と信じる心と根気です!

それでは、海ブログです。
午前は快晴、快晴です♪

晴れ間がどこまでも広がります

晴れ間がどこまでも広がります♪
こんな日は、3月でも日焼け日和です!
対策をしっかり行って、海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、リピーターA達さんと、O田さんです♪

リピーターA達さんご夫婦とO田さんです

リピーターA達さんは、前回はお母さんとお姉さんでご参加でしたが、
今回は、お父さんとお母さん、お二人でご参加となりましたっ!

事前ご予約メールでは、旦那さん、
膝の具合があまりよくないと伺っておりました。
特にフィンを履くのがあまり好きではないそうです。

フィンを好まない方、案外、多かったりします。
やはりバタ足は、普段あまり使わない筋肉。
さらにフィンを装着となれば、余計にストレスに感じてしまう方、多いです。
でも慣れてしまえば、やはり、フィンを履いているのと履いていないでは、
疲れ具合も違ってくるというものです。

そしてお一人様でご参加のO田さん、

[久々の海ですが、楽しみにしています♪

とのことでしたっ!

皆さん、大丈夫、大丈夫です♪
さんご礁の海からのツアーは少人数で行っております。

いろんな不安はどんとこい!

です!
しっかりサポートさせて頂きます!
とはいえ、シュノーケルは、皆さん経験済みです。
準備はサクサク進んでいきます。

そしてさぁ出港です♪
港を出発すると、きれいな青空がどこまでも広がっています。
穏やかな海が広がれば、もう気分は最高です♪
ボートをぶぃぃぃんと飛ばして、ポイントに到着、
早速エントリーです。

ドボンドボンと海に入って、さぁ皆さんの様子を伺っていきましょう!
ブランクのあると言っていたO田さん、こちらは、全く問題のない様子です♪

今回、初めての石垣島だそうです。
沖縄本島までは行ったことがあるそうですが、八重山の海は初潜りです♪
それぞれのエリアでそれぞれの個性があるというものです♪

すぐに水中世界を楽しんでいらっしゃいます。
ちなみに旅行先は、いつも、

ジャズのコンサートに合わせて決めます!

とのことです。
お目当てのバンドが、沖縄本島と石垣島でコンサートをされているそうです。
なので、沖縄本島で1泊、そして石垣島で1泊だそうです♪
珍しいパターンですね!
ジャズだけでなく、折角ですから石垣島の海を満喫していただきましょう!

ブランクなんて関係なかったですね!

そして膝に不安のあるA達旦那さん。
こちらは、足を使わない分、腕を使って泳いでいます。
しばらくすると、やはり息が上がってしまっています。
フィンキックのコツをアドバイスです!
それは、

常にバタ足はしない!動きをピタッと止めて休憩を入れる!

これがとっても重要です。
ずっと足を動かしているととっても疲れます♪
5回バタ足をしたら、動きはストップ。
休憩を入れましょう!

時間とともにコツを掴んでくると、レンタルカメラで撮影を楽しんでいらっしゃいます♪

レンタルカメラで撮影を楽しんでいます

もう大丈夫ですね!
膝の調子も悪くなさそうです♪

そして奥さん、

奥さん、海大好きですね

リラックスしながらゆったり泳いでいます♪
その様子を見ていると、海が大好きですね♪
軽やかフィンキックで水中世界を満喫、満喫でしたね!

さぁツアーが終わったら、シャワーにお着替え。
飛行機でお帰りのO田さんです。
また石垣島でジャズのコンサートの際には、
さんご礁の海からにお立ち寄りください♪

A達さんは、午後から西表島観光ですね!
程よい疲れで、そのままホテルで寝てしまわないようにご注意くださいね!

またのお越しお待ちしております。

そして午後からは、リピーターM井さんです。

リピーターM井さんです

1月、2月、そして3月。

毎月石垣島にお越しです♪

そして決まって、M井さんのスケジュールは、1泊2日の弾丸旅行です!
もちろん、サンエー(スーパー)でのお買い物、そしてゆらてぃく市場でのお買い物も
しっかりスケジューリングされているそうです♪

先月は、空港が閑散としていたそうですが、
今回は、

卒業旅行の学生さんがいっぱいでしたっ!

毎月お越しだと、その月その月の雰囲気を味わえて、楽しいですよね!

午前は、晴れ間がどこまでも広がっていましたが、
午後からは、少し曇が空を覆い始めています。
うーん、天気が変わってきたなぁ。。。
と思っていても、M井さん、

これくらいがちょうどよいです♪

とにっこり笑顔です♪
冬の海の透明度は抜群に高いのをご存じです。
天気が曇ったくらい、まったく動じません♪
むしろ、

夏には来ないって決めてるので!

とのことです。
夏は暑すぎるので、逆にゆっくり楽しめない♪
やっぱり冬の海が好き!
だそうです♪

これ、M井さん語録です♪
なので、毎年、12月ごろになると、ご旅行準備。
6月ごろまで沖縄を楽しんで、夏はゆっくりされているそうです♪

沖縄を楽しむ年間スケジュールですね!

さぁ事務所では、サクサク準備が進んでいきます。
もう何回もさんご礁の海からをご利用のM井さんです♪
余計なご説明は、ありません。

いつものウエットスーツに器材を準備して、装着。
出港です♪

今回のリクエストはマイタケポイントと深場ポイントです♪
玉取崎展望台の沖合を目指していきます。

そしてエントリーです♪

サンゴをゆったり楽しんで、進んでいきます

M井さんは冬の海対策もしっかりと整っています。
マイソックスに、マイグローブ。
そして、スイムキャップです♪

海でスイムキャップ?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、とっても効果抜群なんです♪
頭皮の日焼け対策と、マスクに髪の毛が入りにくい!
そして保温効果もありますからね!

少し流れのあるマイタケポイントですが、そんなことはお構いなしです♪
軽やかフィンキックですーいすいです♪

青色のルリスズメダイがあっちこっちで群れています♪
遠くを眺めてみると、

クリアブルーの水中世界がどこまでも広がります♪

やっぱり冬の海は最高にきれいですよね!
二本目は深場ポイントです♪
砂地の広がる水深20mラインをしっかり泳ぎまわって
ツアーは終了となりましたっ!

今月もしっかり海を楽しんで頂きましたっ!
次回は、4月ですね!
よろしくお願いします♪

ではでは



夏前に石垣島旅行を楽しみたい方、3月4月5月6月のツアーの様子は、
2017年3月のプチブログ
2017年4月のプチブログ
2017年5月のプチブログ
2017年6月のプチブログ

をご覧ください。

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です

コメント

  1. M井 より:

    早いもので、一週間経ちました。先日は有難う御座いました。
    バックの海の青さとパラオ浜珊瑚が神秘的な景色を作ってアンコールワットみたい、と見惚れてしまいました。また、連れて行って下さいね
    今、チョウチョウウオガイドブックを見て
    勉強してます。日本には、51種居るそうです。今度はどんな魚に会えるのか、楽しみです。

    • from-ishigaki より:

      さんご礁の海から 笹川です!
      先日は、弊社シュノーケルツアーにご参加頂き有難うございましたっ!
      次回は、4月ですね!
      また思いっきり海を楽しみましょう!

      テーブルサンゴ好きから次は、チョウチョウウオに
      はまってしまっているようですね!
      こちら石垣島東海岸の海では、ペアではなく、
      群れているのをよく見かけます。
      最近は幼魚の個体も見かけるようになってきましたっ!
      来月、いっぱいチョウチョウウオを探してみましょう!


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月21日(月曜日)
天気 晴時々曇り
最高気温 28℃
最低気温 23℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
4月ですが、

4月ですがひまわり

ひまわり開花しています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
トライアスロン前に!日帰りで!波照間戻りで石垣島シュノーケリングの方々♪
いろんなご旅行スタイルの方々とシュノーケリングでした!明日はトライアスロンに参加のアスリートの方や、日帰り...
2025年4月12日
4月の晴れ間はすべてが美しい♪ゆったりのんびりシュノーケリング♪
昨日の雨がまるで嘘のように本日快晴!青空広がる良い天気です♪4月の晴れ間は透明度も高く抜群に楽しめる!今日も...
2025年4月11日
予約・問合せフォームはこちら