ゴールデンウィークですね~といいたいところですが、まだまだ空きのある弊社さんご礁の海からです。うーん、これでいいのかなぁ~なんて思ってときにご予約を頂きましたっ!
M村さん、シュノーケリングツアー後は飛行機で東京にお戻り。ご旅行最終日のシュノーケルです。
ご旅行初日の到着日。ご旅行最終日、お帰りの日にツアーにご参加される方へ。身支度もしっかりできる事務所にはシャワー(温水)、更衣室、トイレ。アメニティはバスタオルにサンダル、脱水機にドライヤー完備。必要なものは、水着だけです♪すっきり身支度で到着日でも最終日でも身支度を行えるようにしております。
石垣島旅行 初日、最終日でも楽しめる半日シュノーケル!シャワー(温水)、更衣室完備
いい笑顔ですね~
なんだか笹川もうれしいです。いつもお客様の写真をブログ用に頂戴するときに、海に入る前に撮っています。
今日はツアー後、港に戻る直前の写真です。髪の毛が濡れた状態だとやはり女性は気にするかなぁと思っていたのですが、ツアーが終わったあとの写真は皆さん笑顔になっていまーす!エントリー前は皆さん大なり小なり緊張していますもんね!
そんなM村さん。八重山歴はかれこれ20年。毎年一回もしくは複数回、八重山にいらっしゃってます。
これってすごい!
20年前の石垣島を知っているってことですよっ!島のおばあちゃんの話を聞いていたとき、昔は街中を水牛があるいていたさぁ~なんてよく聞く話。
でもどれくらい前の話かわかりません!なぜなら、重要なところが、
方言で聞き取れない。。。。
なので最近、独自調査しています。古くからのリピーターの方に聞いてみることにしています。ちなみに20年前は水牛が歩いてなかったようです。
またわかり次第、発表しますね!ってそんな話はよいですね。
今日の海は!
まるでリゾート施設のプールの様~♪浮いてるだけで最高の気分になれます。だって石垣島の東海岸、伊野田海域のマリンレジャー業者は弊社だけ!この海を完全に一人占めできますからね!
M村さんは、シュノーケルも手馴れたもので、水中カメラで魚を激写していました。
どうやらサンゴというより魚を撮影するのが好みらしい。ダイビング用語でいうところのワイドよりマクロ派。気になる魚を見つけてはシャッターを押していました。
写真撮影するにはちょうどよい水深。深すぎず、浅すぎず。この絶妙なタイミングの潮の干満具合。
どんな写真が取れているのでしょうか?ベストな一枚、今度見せてくださいね!
先日、見つけたのですが、クモガイという貝があるのですが、
タマゴを産み付けていましたっ!たらこパスタみたいになっているのがタマゴです。
しかもいつも紹介しているシャコガイに産み付けています!しばらく観察してみますね!
今は鮮やかな色をしていますが、だんだんくすんできて孵化するんでしょうね!楽しみです。
八重山歴20年のM村さん。伊野田のサンゴに満足していただけたご様子でした。マイタケみたいなリュウキュウキッカサンゴや、サンゴに群れる魚。どこまでも続くサンゴ群落♪
石垣島北部、東海岸の海ってどんな様子♪新規開拓エリア、未開拓エリアの特徴をご紹介するブログ
石垣島北部、東海岸をシュノーケル!新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ
港を出発するポイントまでとっても近い。最短時間は5分で到着します。
石垣島北部 東海岸シュノーケルポイント紹介ブログ!ボートで最短5分!とにかく近いがキーワード!
石垣島東海岸で行う少人数シュノーケリングツアー、ポイント紹介を含めて月別ベストショットをまとめたブログ集です。
さんご礁の海からのツアー丸わかり!まとめブログ
2本目のポイントはフリータイムを存分につかってからのツアー終了となりました。あ~楽しかった!6月も石垣島に来るそうです。もう石垣病にどっぷりのM村さん!もう移住しかない!?ぜひ又来てくださいね!おっまちしておりまーす!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。