さんご礁の海からは、石垣島北部、東海岸でシュノーケルツアーを行っております。このエリアは、今までマリンショップがいなかった新規開拓エリアです!
エリアが変われば水中風景も変わるというものです♪八重山をいっぱい潜って頂いた方ほど、一度ご覧頂きたい景色がそこにはあります。
石垣島北部、東海岸の海ってどんな様子♪新規開拓エリア、未開拓エリアの特徴をご紹介するブログです。今までマリンショップがいなかったエリア、八重山をいっぱいシュノーケルされている方ほど、ご覧頂きたい水中風景があります!
石垣島北部、東海岸をシュノーケル!新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ
港を出発するポイントまでとっても近い。最短時間は5分で到着します。
石垣島北部 東海岸シュノーケルポイント紹介ブログ!ボートで最短5分!とにかく近いがキーワード!
石垣島東海岸で行う少人数シュノーケリングツアー、ポイント紹介を含めて月別ベストショットをまとめたブログ集です。
さんご礁の海からのツアー丸わかり!まとめブログ
さんご礁の海からのシュノーケルポイントをご紹介するブログ、今回はフニフニと柔らかいサンゴの群落、ソフトコーラルポイントです♪初めて見た方は、これもサンゴなの?ととってもびっくり感動して頂いております。ぜひぜひご覧ください。
港から一番近く5分で到着!ソフトコーラルポイントは柔らかいサンゴが目の前一面に広がっています!個性あふれるポイントの一つです!
石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』のシュノーケルポイント紹介ブログ 断崖絶壁、ソフトコーラルポイント!
サンゴのイメージを皆さんに聞くと木の枝の形みたいなのでとてもカラフルと答える方が多いですが、サンゴといってもいろいろな形、いろいろな色、大きさがあります。
このソフトコーラルポイントは柔らかいソフトコーラルといわれるサンゴの群落がいっぱい!たとえば、ウミキノコの群落!
波に揺られてゆらゆらしている様子は、写真には写らないキレイさと面白さがあります。光がさしむこむとキラキラしています。
このポイントの特徴は、見渡す限りウミキノコ。泳いでいるだけで楽しく愉快な気分になります。
そしてこれもソフトコーラルです。このポイントの特徴は、ソフトコーラルの群落が至る場所でいっぱいあります。泳いでいて飽きないとても個性あるポイントです。
サンゴといってもいろいろな形。
それを実感できるシュノーケルポイントです。もちろんそれだけではありません!
少し泳げば、地形を楽しめるドロップオフ
がけっぷちみたいな、地形のことをドロップオフといいます。一番深い場所は、水深20mから30m前後。とっても深い場所があります。
水深がある場所は賛否両論!好き嫌いはありますが、
空を飛んでいるみたいで気持ちいい!
という方と逆に
下が見えないと怖い!
どちらでもよいんです。怖い方は、すぐ隣は水深が浅い場所ので問題ありません。好奇心旺盛な方は空を飛んでもらいましょう♪でもどちらの方にも楽しんで頂きたいのは、
太陽の光8pt;”>
水中に差込む太陽の光は、
きらきら光のカーテンの様です
とってもキレイ。
素潜りをとことんしたい方にもこのポイントはおすすめです。なんたって水深30mぐらいまでありますからね!
しかもここはたまにですが、大物が見れるときも過去には大きなアジ(ロウニンアジ)やナポレオンなどなど。回遊魚が見れるときも。
必ずみれるわけではありませんので、ご期待しない程度にしましょう!
サンゴだけでなく、シュノーケルを通じて海そのものを体験できるポイントです。個性あふれるシュノーケルポイントです。
その他ポイント詳細
港からの移動時間
ボートで10分前後
平均水深
エントリーポイント1mから2m
ドロップオフは20mから30m
年間を通しての透明度
南風になると濁りが強くなりやすいポイントです。
また波風の影響を受けやすい場所でもあります。
海況判断は当日次第です。
リクエストあれば事前にお知らせください
その他
エントリーポイントは満潮時間以外は水深が浅いです。
魚との距離がとても近くじっくり魚を観察したい方には
おすすめのポイントです。
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。