石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちびっ子とシュノーケル、浮き輪と箱眼鏡でお魚さんを見学♪

更新日:2024年10月12日
投稿日:2013年6月9日
更新日:2024年10月12日 投稿日:2013年6月9日

今日も快晴です。そしてとても穏やかです。
最近ずっと天気がよい日が続いています。
やっぱり海にはいくにはこうでなくちゃ!

K林さんご家族

本日お越しのK林さんご家族。
ちびっ子は、4歳と小学2年生です。
元気で好奇心いっぱい!
ボートの上はとても賑やかでしたっ!

お子様のいる場合は、干潮時間のツアーがとってもおすすめです。
干潮時間は足の付く高さがあって、とても安心して始めることができます。

シュノーケルに初挑戦のお姉ちゃん。
最初は、すごく緊張しています。

肩から足先まで物凄い力が入って、
体中ガチガチです!
そう、最初は皆さんそんな感じです!

でも目の前をお魚さんが通過すると、

あっ!お魚さん!

繰り返すうちにすいすい泳げるようになりましたっ!
やっぱりちびっ子は慣れるのが早い!
今日は波も穏やかですからね!
そうなるともう自由に泳ぎまわっています。

小さいおねちゃんは、浮き輪に箱メガネスタイル。
怖いもの知らずでぐいぐい泳いでいました。
浮き輪ってほんとに無敵のアイテムですね!

でも途中はからは、

浮き輪、いらない!

なんていいながら、ライフジャケットと
箱メガネで泳ぐ勢い!
追いかけっこもいっぱいしましたね。

すばらしい慣れ具合です♪
ニモもすぐ目の前で見れたし、
大きいウミヘビも見れましたね~♪
サンゴはいっぱいっぱい見れたし、
シュノーケルを大満足できしましたね!

今日はいい運動をしたので、
ぐっすり眠れそうですね!
好奇心旺盛な姉妹でしたっ!

そして、お父さん、お母さん。

大人のシュノーケル時間を楽しむK林さんご夫婦

二人で仲良く泳いでいました。
子供は子供の楽しみ方。
大人は大人の楽しみ方ですね!

家族みんなで楽しんだシュノーケルツアー。
笹川も楽しかったです。

そして、びっくりしたのは、
今日のコンディション。
穏やかなすぎて、ほとんど波を感じることがありませんでした。
水底まで丸見えです。
こういうコンディションはこれから夏に向けて増えてきますが、
水の移動がないので、少し濁りがでてくる時あります。
その点、今は6月。透明度も高く、穏やか過ぎる水面。
とてもいい時期です。うん6月。
こんな日が毎日続けばとてもよいですね!

まるでプールのようなコンディション。水底が丸見えです。

ボート上から求愛をしているアオバスズメダイを
撮ろうとしたショットです。

目的のアオバスズメダイはキレイに撮れていないのですが、
水底までしっかりと写っています。

どちらかといえばまるでプール。
そんなコンディション。
ボート上から魚を撮影なんて、なかなかできませんよ!

天気もよかったし、
毎日がこんなコンディションだったら
いいのになぁ~!

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアーは

少人数(4名様)で行うツアーはお子様、シニアの方、妊婦さん。初心者の方や初めての方に、百戦錬磨のベテランさん!十人十色に合わせたサポートでツアーを行っております。不安のある方ほど、ぜひおすすめのツアーです
さんご礁の海からのツアースタイル


石垣島北部、東海岸は新規開拓エリア!今までマリンショップがなかった分、手つかずのサンゴをご紹介します!また見渡す限りの海を独り占め!誰もいない開放感たっぷりの海をご案内します。
石垣島北部、東海岸をシュノーケル!新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ


ご旅行初日の到着日、最終日にもおすすめ!石垣空港から近い事務所はレンタカーで10分で到着です。シャワー(温水)、更衣室、トイレ完備。バスタオルを含めアメニティも充実、必要なものは水着だけ!がコンセプトです!
石垣島旅行 初日、最終日でも楽しめる半日シュノーケル!シャワー(温水)、更衣室完備


午前と午後の二回開催する半日でも楽しめるツアーです!限られた滞在時間、海も陸の観光も楽しみたい方におすすめのツアーです
半日シュノーケルだからまだまだ楽しめる!


当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪思い立ったらすぐにお電話ください!
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケルツアー!


海のコンディション、ポイントによって使い分けるボートは二艇。小型ボートとグラスボートで運航しております。移動中も楽しめるグラスボートは好評を頂いております。
移動中も楽しめるグラスボートでシュノーケルツアー!石垣島北部、東海岸エリアを少人数でご案内♪

シュノーケル以外にも

グラスボートで石垣島北部、東海岸の海を満喫!サンゴ群落、ご紹介します
さんご礁の海からのグラスボートツアーのサイト


シュノーケル後に陸、洞窟探検はいかがでしょうか?集落内にある洞窟はテーマパークのように舗装されていないありのままをご紹介します。午後のシュノーケリングツアー後に行います。
さんご礁の海からの洞窟探検ツアー!

陸ブログも面白い

ほぼ毎日更新、石垣島の天気、気温、服装情報をまとめた月別プチブログ。ツアーブログへのリンク集もまとめています!滞在予定日の過去の様子をチェック!
石垣島の月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ


沖縄の田舎に移住!地域行事等々、現地在住者のブログをまとめてみました!
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月27日(日曜日)
天気 曇りのち雨
最高気温 28℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
通り雨が増えると、

もう、雑草抜き間に合いません

庭の雑草抜きが間に合いません!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

さんご礁の海からのツアーは少人数です!ちびっこのご参加は貸切ツアーのみ!となれば、安心して気兼ねなく挑戦が...
2025年4月26日
なんだか梅雨気配?雨降ればおすすめはシュノーケリング♪
雨が降った時ほど、おすすめは海!シュノーケリングでございます!海に入れば、頭の先まで濡れてしまいますからね...
2025年4月25日
潜れるようになるともっと楽しい♪スキンダイビングにトライ♪
石垣島の海の楽しみ方!といえば、シュノーケリング!そして少しも潜ってみる!スキンダイビング!そうすればもっ...
2025年4月24日
0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
予約・問合せフォームはこちら