石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

最高だぁ!いろいろ見ちゃった!満足のシュノーケルツアーとなりましたっ!

事務所近くで道路工事をしています。そこに川みたく、水が流れているのですが、長い筒がセットされていました。

うなぎを取る道具。

これはうなぎを取る道具だそうです。そう、うなぎ。
石垣島でも、うなぎ取れるそうです。そういえば、去年の新聞で、

大ウナギをゲット 体長1.4㍍ 八重山毎日新聞

なんて記事がありました。でもこんな適当にぶら下げてるだけでうなぎが取れるわけないじゃない!?
なんて思って、ちょっと筒の中を覗いてみましたっ!すると!

うなぎ。入ってた。

えっ!ほんとにいたっ!

意外と簡単に取れるんですね。ちょっとびっくり。この要領でネッシーも捕まえてくれる人いないかなぁ。

それでは、本日の海ブログです♪
午後のツアーにご参加頂いたのは、K近さんファミリーです。
本日のポーズはパイナップルで決めて頂きましたっ!

K近さんファミリーです。本日のブログ用写真ポーズは、パイナップルです

今日は、かなりの強風。
南風がとても強いです。
風が強くなると波が高くなります!

でも今日の午後は

無敵の干潮時間♪

ご予約時には、のんびりまったりしたいと
リクエストがあったので、無理せず、
一つのポイントを時間をかけてまわってきましたっ!

少人数のメリットですね!
いろんなリクエストくださいね!

無敵の干潮時間、真っ最中!
エントリーのときは、波はほどんどありません!
とっても穏やかです。

K近さんご家族の皆さんは、
昨日もシュノーケリングを経験済みです。

ならば、大丈夫!
レクチャーは足早に行なってエントリー!
しばらく泳いで、お父さんを見ると、

マスクの中に水が入ってきています!
これは、まずい!装着をもう一度見直さないと!
思っていると、顔をがばっ!と上げます!
ちょっとあせったかなぁと思ったら、

最高だぁ!

あれ!あせって顔を上げたわけではないんですね(笑)
喜んで頂けているご様子です♪

お母さんはまったく問題なかったですね!
まったり泳いでいます。

そしておねえさん、笹川は見逃しませんでしたっ!
写真をパシャパシャ撮りながら、
にやぁ~と笑っています♪

いろんなのいっぱいいたっ!

そう、カラフルなお魚さんいっぱいいましたん!
皆さん喜んで頂けたご様子です♪

ハマクマノミがいっぱい群れるハマクマ団地では、
あまりシャッターを押そうとしません。
そっか!わかりました!あの作戦ですね!

心の思い出半分、デジタルの思い出半分♪

両方ともにプライスレス♪
とてもバランスの取れた楽しみ方だと思います!

途中、カクレクマノミさん(ニモ)を紹介しようと
したのですが、その周りにいろんなお魚さんがいて、
お父さん、お母さん、ハリセンボンをずっと指差していましたね!
その隣にニモがいるのですが、なかなか気づいてもらえませんでした(笑)

お魚さんがいっぱいいる証拠ですね!

二本目のポイントでは、少し波が高くなり始めていましたが、
問題なく楽しんでいましたね!
最近、水温が上がってきました。
25℃前後といったところでしょうか。

幼魚の季節、産卵の季節。
いろいろなお魚さん、活発になっています。

ハリセンボンなんて、30匹くらい群れていましたっ!
過去最高記録です(笑)

いよいよ明日はお昼の便でお帰りですね!
初めての石垣旅行とのことですが、
楽しんで頂けたでしょうか?

又来てくださいね!
お待ちしておりまーす!

ではでは



さんご礁の海からのツアーは

少人数(4名様)で行うツアーはお子様、シニアの方、妊婦さん。初心者の方や初めての方に、百戦錬磨のベテランさん!十人十色に合わせたサポートでツアーを行っております。不安のある方ほど、ぜひおすすめのツアーです
さんご礁の海からのツアースタイル


石垣島北部、東海岸は新規開拓エリア!今までマリンショップがなかった分、手つかずのサンゴをご紹介します!また見渡す限りの海を独り占め!誰もいない開放感たっぷりの海をご案内します。
石垣島北部、東海岸をシュノーケル!新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ


ご旅行初日の到着日、最終日にもおすすめ!石垣空港から近い事務所はレンタカーで10分で到着です。シャワー(温水)、更衣室、トイレ完備。バスタオルを含めアメニティも充実、必要なものは水着だけ!がコンセプトです!
石垣島旅行 初日、最終日でも楽しめる半日シュノーケル!シャワー(温水)、更衣室完備


午前と午後の二回開催する半日でも楽しめるツアーです!限られた滞在時間、海も陸の観光も楽しみたい方におすすめのツアーです
半日シュノーケルだからまだまだ楽しめる!


当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪思い立ったらすぐにお電話ください!
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケルツアー!


海のコンディション、ポイントによって使い分けるボートは二艇。小型ボートとグラスボートで運航しております。移動中も楽しめるグラスボートは好評を頂いております。
移動中も楽しめるグラスボートでシュノーケルツアー!石垣島北部、東海岸エリアを少人数でご案内♪

シュノーケル以外にも

グラスボートで石垣島北部、東海岸の海を満喫!サンゴ群落、ご紹介します
さんご礁の海からのグラスボートツアーのサイト


シュノーケル後に陸、洞窟探検はいかがでしょうか?集落内にある洞窟はテーマパークのように舗装されていないありのままをご紹介します。午後のシュノーケリングツアー後に行います。
さんご礁の海からの洞窟探検ツアー!

陸ブログも面白い

ほぼ毎日更新、石垣島の天気、気温、服装情報をまとめた月別プチブログ。ツアーブログへのリンク集もまとめています!滞在予定日の過去の様子をチェック!
石垣島の月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ


沖縄の田舎に移住!地域行事等々、現地在住者のブログをまとめてみました!
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

5月30日
天気曇り一時雨
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
季節外れの台風。

29日の夕方の様子

今日も海鳴りがすごいです。
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

台風前あるあるといえば♪
台風前あるある!といえば、庭の木の剪定作業にボートのテントの撤去。いろいろと作業がいっぱいです!急遽、舞い...
2023年5月30日
季節外れの台風2号さん。一日でこんなに変わる?ビーチ風景
季節外れの台風2号さん、石垣島からまだ離れているはずなのに、すでにうねりが届き始めています。事務所すぐ裏ビー...
2023年5月29日
あれれれ!?ちょっと、早くない?季節外れの台風に大苦戦。。。
季節外れの台風2号さん。進む速度が遅く、のらりくらりです。今日はシュノーケリングツアー開催したかったのですが...
2023年5月28日
台風前の滑り込みシュノーケリングツアー!海はベストコンディション!
季節外れの台風が石垣島に向かってきております!とはいえ今日はまだまだ十分シュノーケリング、楽しめる範囲です...
2023年5月27日
まだまだ穏やかな海!台風前の海をおもいっきりシュノーケリング!
台風が来る前に石垣島の海を満喫、楽しもう作戦の皆さんです!サンゴとお魚さんに囲まれる幸せを実感!素潜りドボ...
2023年5月26日
不安いっぱい!緊張いっぱい!その分、楽しんだ石垣島シュノーケリング
ブランクがあっても大丈夫です!数十年泳いでいません!かしこまりました!そんな時はプロにお任せください!海を...
2023年5月25日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら