石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちっびこの夏休みの思い出にシュノーケル!ご家族でしっかり楽しみましたっ!

更新日:2024年9月27日
投稿日:2017年8月5日
更新日:2024年9月27日 投稿日:2017年8月5日

老木倒れて、新たな生命宿る!ですね

老木倒れて新たな生命宿るですね

庭のバナナ。台風で倒されてしまいましたが、、
しばらくすると、その横から、ちびバナナがいっぱい伸びてきています。

これが自然のサイクルの破壊と再生ですね!
さぁ、おいしいバナナ、いっぱい実をつけてくださいね!

それでは、海ブログです。
本日も快晴、風は、無風!

午前は、まるでプールのようなコンディションです

ベストコンディションです!

台風さえ来なければベストコンディション!
それが夏の石垣島です♪

さぁ、今日も穏やかな海は続きます!

午前のツアーにお越しは、U野さんご家族です。

U野さんご家族です

高校生のお兄さんと小学5年生のお姉さん。
お父さんとお母さん、四名様で海を楽しんできましたっ!

三泊のご旅行で、

初石垣島だそうです!

石垣島に到着してからは、ずっと晴れ!
スケジュール通りに、いろいろと楽しんだそうです♪
そして、いよいよ今日は、ご旅行最終日です!

最後の最後までアクティビティ!

しっかりと楽しんできましたっ!

事務所では、器材合わせをしながら、ご質問です。
昨日のシュノーケルで、
水底に、穴があって、回りに石ころが並んでいたけど、

あの中には何がはいってる?

お父さん、じっくり観察派ですね!
詳しくお話を伺っていくと、わかりましたっ!

ハゼとテッポウエビですね!

エビさんが穴を掘って、ハゼと一緒に穴に住む。
目の悪いエビさんは、外敵に襲われやすいので、ハゼに警備をお願いしています!

共生です!

お互いにメリットのある関係を共生といいます♪
魚とエビ、種類を超えた共同生活。
その穴の中を覗いてみたいですね!

ということで、皆さん、シュノーケルは、数回経験ありです。
器材合わせもサクサク進んでいきます。

今回チョイスした装備は、お父さんとお兄さんは、ライフジャケット。
お母さんとお姉さんウエットスーツ。

日焼けが気になる派とならない派

と別れた感じですね!
好みは人それぞれですね♪

さぁ、準備は整って出港です。
港を出発すると、

まるでプール!

のっぺりした波のない水面がどこまでも広がります♪
石垣島旅行最終日に、大当たりを引きましたね!

ポイントに到着してエントリーです。
皆さんマスクを装着していきます。

やはりU野さんたちは、慣れていますね!
皆さんのマスクの装着、しっかりと基本通り、完璧ですね!
この安定感が海の安全につながるというものです♪

そしてドボンドボン、海に入っていきます♪
すぐにすーいすい余裕の様子でコースを回っていきます♪
透明度は少し落ちていますが、水中世界は、いつも通りにきれいです♪

ライフジャケット派のお父さんとお兄さん、

お父さんとお兄さんもすいすい泳いでいます

お魚さん観察をしながら、泳いでいます♪
ウエットスーツ派のお母さんとお姉さん。
こちらも余裕の泳ぎでしたね!

お姉さんとお母さん、じっくり観察で楽しんでいます。

そしてクマノミマンションをご紹介して、
ここから砂地エリアです。
さぁ本番です!
ご質問のあった共生ハゼをご紹介していきます!
クビアカハゼです!

穴の外側にちょこんと佇んでいます。
そしてしばらく眺めると、ほらほら、エビさんが砂を穴からせっせと
出していましたね!

なぞは、しっかり解明です♪

そして二本目は深場ポイントです!
ここでは、お兄さん、がつがつっと、素潜りドボンを繰り返しています!

なかなかタフな体力です!

そしてフリータイム!
お兄さん以外は、みんなボートで休憩しています!
体力の余っているお兄さんは、

港まで泳いで帰る!

港に向かって泳いでいます

黙々と泳ぎ初めています!
直線距離にして、約750m。
笹川、ボートで並走していきます!

やはりなかなかの体力です!

その間は、お父さんもお母さんもお姉さんも、

いつも昼寝しかしていないあの子が!

と感動されていましたね!
そして無事に港に到着して、

ガッツポーズのお兄さんです!

記念に残る石垣島旅行となりましたね!

次は、もっと離れたポイントから港を目指してみましょう!
また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からもとってもにぎやかです!

K内さんご家族です

三姉妹でご参加です!

4年生のアコちゃんに、一年生のウタちゃん、そして4歳のタキちゃん。
お父さんとお母さん、5名様で楽しんできましたっ!

お母さんとちびっこたちは、なんとびっくり、

12泊で石垣島旅行です!

みんなの憧れロングスティです!
お父さんは、あとから合流してさぁ、今日は、

家族全員でシュノーケルです!

ちびっ子が三人そろうと、送迎車内がとってもにぎやかになります♪
そして話題はアコちゃんの夏休みの自由研究です!
いろいろお話をして、クマノミさんの生態!
今回のツアーでしっかりご説明です!

シュノーケルは、滞在中にかなりやりこんでいます。
なので、事務所では簡単に、マスクとシュノーケルの装着チェックをして、

さぁ出港です!

午後からは、少し風が出てきています。
水面は波がばちゃばちゃしていますが、問題ないレベルです♪

さぁポイントに到着してエントリーです!
干潮時間の午後は、胸くらいの水深からツアースタートです!
ちびっこが三人いると、しっかり入水チェックを行ってからいきたいと
思っていたところですが、ちびっこ三人衆!

余裕の泳ぎです!

長女、アコちゃん、やはりお姉さんですね!

アコちゃん、すーいすいです

落ち着いた泳ぎです。
事務所でご説明した、ハマクマノミの雄と雌。
すぐに、

メスがいたっ!

黒いハマクマノミを指さしています♪
次女のウタちゃん。

こちら無敵です♪

ウタちゃん、無敵です

ガンガン泳ぎ回って、素潜りをしようと体を沈めています!
口に水が入っても余裕でしたね!

さぁ、一番心配していた三女のタキちゃん!
マスクでのシュノーケル、どうかなぁ。
様子を見てみると、お父さんと手をつないで、

タキちゃんも余裕でしたね!

お魚さんを見つけて笑顔がこぼれていましたね!

もちろん、お父さん、お母さん、

お父さんもお母さんも楽しんでいます。

同じくハマクマノミさんを見つけて喜んでいます♪

いやぁ~、もっとバタバタするかなぁと思っていたのですが、
あまりにスムーズなので、びっくりしましたっ!

なので、いろいろご紹介しましたね!
カクレクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミ!
ハマクマノミは、大人白色一本ですが、幼魚は、二本もしくは三本ラインです!

これの夏休みの自由研究で使えるネタですね!

サンゴわしゃわしゃコースを楽しんで、ノコギリダイにデバスズメダイの群れ!
お父さん、お母さんも思いっきり海を楽しんでいましたっ!

フリータイムも時間いっぱい泳ぎ回って、ボートに上がると、
ちびっこ姉妹は、

ぐったり眠たそう。。。

もちろん送迎車内では、

全員就寝です♪

しっかりと海を楽しみましたね!
よかったよかったです。

あとはアコちゃん、しっかり夏休みに自由研究、

クマノミとイソギンチャクの共生!

まとめてくださいね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら