石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

海を楽しみたい!年齢制限は特に決めていません!

更新日:2022年1月15日
投稿日:2019年3月12日
更新日:2022年1月15日 投稿日:2019年3月12日

クイナが鳴いたら朝ごはん♪

最近、おうちのすぐ裏の防風林では、
シロハラクイナさんが、

クエッ!クエッ!クエッ!クエッ!

と激しく声を上げています。
優雅な朝というより、どちらかというとけたたましく、
ちょっとうるさい?

これは求愛でしょうか?よくわかりませんが、
その声とともに起床、朝ごはんを食べている
我が家です♪

気温が上がってくると、いろんな生き物が活発に、
いろんな動きを見せてくれます♪

先日、水たまりでシロハラクイナが、

水浴びしています。

水浴びをしていましたっ!
道路を横切る、かわいい鳥さんです。
安全運転でドライブ、お忘れなく!

それでは、海ブログです♪

スカっ!と晴れましたっ!

本日快晴の石垣島です。

本日の石垣島快晴でございます♪

太陽が顔を出し始めると、とても暖かくなってきましたっ!
今日の服装は、Tシャツでも大丈夫です♪

本日お越しは、元気いっぱいな皆さんです♪

S根さんご夫婦とS原さんです。

集合時間より、30分ほど早く到着されましたっ!

渋滞すると思って、早くでたら、早く着いちゃいましたっ!

とにっこり笑顔の皆さんです♪

北部の道には、信号機すらほとんどありません♪
渋滞なんて見たことがありません!

もちろん早く、到着されても大丈夫です♪
私、笹川は、超朝型です♪朝6時には、出港準備ができていますからね!

ということで、ご参加は、S根さんご夫婦とS原さんです♪
ご予約時のお電話では、

ツアー参加年齢の上限って。。。

とのことでご質問から始まりましたっ!

事務所で準備、いろいろ雑談をしながら伺っていると、
S原さんは、77歳です!S根旦那さんは71歳♪

足取り軽く、元気いっぱいです!

さんご礁の海からのシュノーケルツアーは、特に年齢の上限は決めておりません。

海に入りたい!

その好奇心があれば、もちろんご一緒させて頂きます!

ちなみに、シニアと言いますが、何歳からシニアになるのでしょうか?
いろいろと調べてみると、こちらのサイト、

「シニア」とは何歳から?

によると、東京ディスニーランドは、60歳から大阪USJは、65歳から。
いろんな業種によって、行政サービスにもいろいろ違いがあるそうです。
スポーツ界では、30歳からシニアという場合もあるそうです。

ちなみに、ですが、私、笹川が所属するインストラクターの団体。
年に数回、安全対策指針について、冊子等が届くのですが、
そこには、

45歳以上をシニアとする。

と書いてありますね。。。
もちろんダイビング団体ですのでシュノーケルショップとはまた違った
設定がされています!

とはいえ、S原さんも、S根さんも元気いっぱいです!
ちなみに、笹川がご一緒させて頂いた方々の様子を見ると、
70歳前後あたりから、シュノーケリングの

マウスピースを咥え続ける。

これが難しくなる方がいらっしゃいます。
でも大丈夫です!事務所で、実際にマスクを装着して、
マウスピースを咥え方、チェックをするとまったく問題なかったですね!

よし、では、大丈夫です!
あとは、顔を海につけて浮くことができれば海は楽しめますからね!

さぁ準備はサクサク進んで出港です!
青空が広がって、エメラルドグリーンの海が広がっています!
今回のご旅行、到着してから、ずっと曇りが続いていたそうです!
やっとでた晴れ間に、

テンションアップのS根奥さんです♪

ボートを走らせて、ポイントに到着です!
早速ドボンドボン、海に入っていきます!

まずは、入水チェックから入っていきます。
顔をつけて浮くことができれば、大丈夫です!

まずはしっかり入水チェックです

最初は、浮かん(浮き輪)につかまっています!
でも怖がる様子はありません!
さらに顔を上げることはありません!

よし、ならば大丈夫です!
水中世界は透明度抜群です!
すぐにサンゴとお魚さんが増えてきます!

そうすると、いきなり、大きな声、

おおおっ!!

と聞こえてきます!
ん!どうしたのかな!と思いつつ見てみると、
S原さん、大きなお魚さんを見つけて指さしていましたね!

いきなり大声!S原さん楽しんでいます

トラブルかと思って、びっくりしてしまいましたっ!

その横ではS根旦那さん、こちらも問題ありません!

旦那さんも余裕の泳ぎです

水中世界を楽しんでいましたね!

最初は、浮かんにつかまっていた奥さんは、
慣れてくると、だんだん、自由度が高くなってきます!
気が付けば、浮かんは放して、

一人ですーいすいです!

奥さん、すっかりはまっていましたね

視界も広く保って、余裕の泳ぎでしたね!
にっこり笑顔で楽しんでいましたっ!

少人数で行っているツアーです。
しっかりサポートさせて頂いております!

年齢制限は特に行っておりません!
海を楽しむ好奇心、これさえあれば、
誰でもご参加頂けます!

事務所に戻ると、皆さん笑顔でしたね!
無事に楽しめてよかったです!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


お子様のツアーの流れ(6歳まで)とガイドコンセプト



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月24日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 33℃
最低気温 29℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪

ほっともっと、ゴーヤ弁当

ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら