石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

6月最終日!夏日が続く石垣島、このままシュノーケリングシーズンに突入です。

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年6月30日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年6月30日

そろそろですね!
庭の島バナナ、収穫です♪

我が家の庭で、唯一収穫ができるフルーツです。
それくらいに何もしなくてもすくすく成長してくれるのが
バナナです♪

今回のバナナは、島バナナです♪
まだまだ緑色ですが、大丈夫です!

バナナは収穫。熟するまで屋内保管です。

ある程度、大きくなったら、カットです。
そして屋内保管です。
黄色になったら、食べごろです♪

バナナは、一生に一回しか実を付けません。
なので、収穫が終わったバナナは、伐採です。

収穫が終わったら、伐採です。

そうすると、近くからちびバナナの木がすくすく伸びてきますからね!
おいしく頂戴します!

それでは海ブログです!
今日も天気は、絶好調の石垣島です!
いよいよ夏本番!
日焼け日和が続きます!

朝から陽射しの強い石垣島です。

夏の石垣島は、

台風さえ来なければベストコンディション!

です!

これから石垣島にお越しの方、台風に会わないためには、

一日一善!

日頃の行いを良くして、ベストコンディションの海を楽しみましょう!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、二組四名様です♪

シュノーケリング合宿最終日のMさんとK辺さんとT橋さんです♪。

リピーターMさんご夫婦とK辺さんとT橋さんです。

2019年度、6月のシュノーケリング合宿。
いよいよ最終日となりました!
Mさんご夫婦です!

毎年6月末、石垣島と西表島で連日海三昧、
11泊の八重山旅行の今日は、

フィナーレ、最終日です!

今年のシュノーケリング合宿は、
梅雨明けは発表されず、熱帯低気圧の影響を
微妙に受けながらも、

悪くないコンディションでした

午前のツアーにご参加頂いて、
夕方4時から行きつけの居酒屋でグルメ。
合宿の日課になっているそうです。

でも昨日は石垣牛を楽しんだそうです♪
石垣島グルメの最上級ですね♪

そうするといよいよ最終日の今日、
パワー全開で楽しめます。
最後の最後までしっかりと海を楽しんでいきましょう!

そしてK辺さんは、ダイビングのライセンスをお持ちです。
石垣島にはダイビングで数回お越しになっているそうです。

そしてT橋さんは、初めての石垣島です。
シュノーケリングは宮古島で経験があるそうですが、

波酔いしました。

とおっしゃってます。

なるほど。かしこまりました。
今日のコンディションは少し風があります。
そうなるとシュノーケリングポイントも
やはり小刻み波が立っています。

ちなみにT橋さん、

船酔い派、それとも波酔い派、どちらでしょうか?

ボートの上でよってしまうのは船酔い。
海で泳いでる時によってしまうのは波酔い。

同じ酔いでも微妙に違うんですね。
さんご礁の海からのシュノーケリングポイントは、
港から近いです。

船酔いに関しては移動時間が短いので、
意外となんとかなる方が多いです。

ただ波酔いに関しては、

我慢していただくしかありません

でもこればかりは実際に海に出てみないと
分かりません。

そこで、まずは、船酔いしづらい装備をチョイスです。
胸の圧迫感も少なくなるように、
大きめのウエットスーツをチョイスです。

ライフジャケットは選びません。
浮きすぎて波の影響を受けやすくなりますからね。

さあ準備が整ったら出港です。
今日は朝からガンガン、 太陽の陽射しが降り注いでいます。
透明度も悪くありません。
今日の敵はT橋さんの 船酔い、波酔いです。

出港したら足早に進めていきます。
さあシュノーケリングポイントに到着したら、
早速ドボンドボンとエントリです。

すぐに顔をつけて皆さんを読み始めていきます。

入水チェックは問題ありません。

目の前には、デバスズメダイ、ルリスズメダイ。
いろんな魚がいっぱいです。

ついついペースアップをしてしまいそうになりますが、
ここはグッとこらえて、ゆっくりペースで進んでいきます。

息が上がると、酔いつながる方がいらっしゃいます。
終始ゆっくりペースへ進んで行きます。

もちろんゆっくり進んだ方が、

新しい発見もいっぱいですからね

お魚さん観察をお二人揃ってしっかり満喫、
K辺さんとT橋さんです。

リベンジシュノーケルー成功です。

余裕のある泳ぎで、お魚さん観察楽しみましたね。

いよいよシュノーケリング合宿最終日のMさん。
最後の最後まで楽しんでいました。

最終日、楽しんで頂きまし

さあ一本目が終わって、T橋さんの様子を伺ってみると、
今回波酔いは大丈夫でしたね!

ならば2本目も予定通り深場ポイントです。
柔らかいフニフニサンゴを楽しんで、断崖絶壁15M。
深い地形を楽しんで、ツアーは終了となりました。

無事に陸に上がってくることができましたね!
シャワーにお着替え後には、

お腹空いた

とおっしゃっているT橋さんです。
無理なく楽しめた証拠ですね。

そしてMさんは今日は最後の晩餐、
シュノーケル合宿いよいよ打ち上げですね。

今年もロングステイ、 11泊の内、5日間、
さんご礁の海からをご利用いただきました。

いつもありがとうございます。
次回は10月ですね。
また海を思いっきり楽しみましょう。

またのお越しをお待ちしております。

そして午後からも楽しんできました。

G藤さんご家族です。

ちびっこのご参加で賑やかです♪
G藤さんご家族です。

ちびっこは1年生のリュウスケくんと3年生のリンコちゃん。
お父さんとお母さん4名様で楽しんできました!

石垣島には2回目のお越しだそうです!
前回来た時は、

雨、曇りの天気でした。。。

とおっしゃっています。
このままじゃ終われない!

晴れた石垣島を見てみたい!

ということでリベンジ石垣島旅行です!

6月末を旅行日に設定したその作戦は、

大当たりでしたね!

昨日、到着してから天気はずっと晴れです。
今日も灼熱の陽射しがお出迎えをしてくれる天気となりましたっ!

皆さん初めてのシュノーケリングだそうです。
前回は、海に入らなかったそうです!
ならば前回分も含めて2倍海を楽しんでいきましょう!

ちびっこチームはプールにも通っているそうです。
顔を海につけることは慣れています!
でも注意しないといけない点があります。

海とプールの違い

しっかりと実感しながら楽しんできましょう!
まずは事務所では器材合わせ。
そして使い方のご説明を行ってきます!

マスクを装着すると口呼吸です。鼻で息はできません!
ちょっと息苦しそうな表情をするちびっ子チームです。

そしてシュノーケルのマウスピースをくわえてみます。
ちょっと唇との間に隙間ができますね!

ここら辺の違和感はゴーグルにはないものですよね!

正しい装着と正しい使い方

しっかりマスターしていきましょう!

さぁ準備が整ったら出港です。
午後からも変わらず天気は晴れています。

どこまでも続くエメラルドグリーンの海です♪
空を見ると、教科書通りの青い空と白い雲です。
ボートを走らせてさーシュノーケルポイントに到着です。

干潮時間ということで、
ボートの下は腰ぐらいの水深からスタートです。
さぁどんどん入っていきましょう!

一番手はお母さんです。
ドボンと海に入って、すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます。
余裕の様子です!

そして次はマスクを装着してからは、
ずっと緊張した表情のお姉ちゃんです!

ドボンと海に入って、最初は、戸惑いがあったようですが、
時間とともに、コツをつかんでいきますね!

シュノーケルの基本は、

何もしないでプカプカ浮くだけ

少し練習をすれば、慣れてきましたね!

お姉ちゃん、すいすい泳いでいます。

そして次はお兄ちゃんです。
顔を海につけてみるも、すぐに顔を上げますね。
やはりシュノーケルのマウスピースのくわえ方、
ちょっと甘いですね。。。

とはいえ、顔を上げても、臆する様子はありません。
しょっぱい顔をしますが、水を抜いたら、
また顔をつけて泳ぎ始めていきます!

少しずつコツをつかんでいきますね!

お兄ちゃんも慣れてくれば大丈夫です

最後はお父さん海に入れば入水チェックは完了です。

それではコースを回ってきましょう!
サンゴが増えてお魚さんいっぱいです。

干潮時間の午後ということで、
サンゴとお魚さんは目の前にいっぱいです!

そうなるとついつい油断して口元が緩むお姉ちゃんとお兄ちゃんです♪
その度顔上げてしょっぱい顔をしていますが、大丈夫です。

だんだん水が入ることにも慣れてくると、
焦る様子はなくなっていきましたね!

慣れてくるとお父さんとお兄さん横に並んで一緒に泳いでいます♪

お父さんと一緒に泳いだり

お母さんとお姉ちゃんも一緒にカクレクマノミさんの観察、
楽しんでいましたね

お母さんとクマノミ観察。

そしてフリータイム になると、
さらに動きが活発になっていましたね!

大きな魚を見てびっくり!
シャコ貝のかくれんぼにびっくりしましたね!
時間いっぱい海を楽しんでいただいてツアーは終了となりました!

天気も良く水中の透明度も良かったですね!
前回のリベンジシュノーケルできました!

明日は竹富島で星の砂を探すそうです♪
目標は

100個

とおっしゃています。
やる気十分のお姉ちゃんです。

明日も天気は良さそうです。
日焼け対策は万全にして楽しんでくださいね!

またのお越しをお待ちしております。

ではでは



石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月18日(金曜日)
天気 晴れのち雨
最高気温 31℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
鉢植えのプルメリアが開花。。。

事務所、鉢植えのプルメリア

台風。。。かなぁ。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風6号、フィリピンの沖合にいますが、波は石垣島で運んできております。午前は波ありなれど楽しんで、午後からは...
2025年7月18日
ちびっこも楽しんだ家族水入らずの貸切シュノーケリング!
家族みーんなで楽しみたいシュノーケリング!ならば、さんご礁の海からの少人数ツアー、そして貸切ツアー、おすす...
2025年7月17日
石垣島でやってみたかったことは、お魚さんわしゃわしゃコースにスキンダイビング!
石垣島といえば海、シュノーケリング!そしてやってみたかったことそれはお魚さんはわしゃわしコースを楽しみつつ...
2025年7月16日
石垣島滞在中二回目♪92歳スーパーおばあちゃんもおかわりでシュノーケリング!
何回潜ってもやっぱり楽しい!さんご礁の海からのオリジナルポイントは浅瀬♪出会うお魚さんはいつも新鮮です!今日...
2025年7月15日
5歳マスクデビューに挑戦!海の虜になりました!
石垣島でシュノーケリングを楽しむながら、さんご礁の海から少人数ツアーがおすすめ!5歳マスクデビューに挑戦!家...
2025年7月14日
その不安、しっかり克服!92歳シニアシュノーケリング!
午前の皆さん、最初はとても不安いっぱいでしたが、今となってはベテランシュノーケラー!そして午後からは92歳シ...
2025年7月13日
やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!三世代でシュノーケリングも♪
午前は誕生日シュノーケリング!75歳のお父さん!午後からは最終日!ツアー後は19時のフライトでお帰りです!そう...
2025年7月12日
75歳76歳シニアシュノーケリング♪ゆったりまったり水中観察♪
午前のツアーは75歳76歳、シニアシューケル!午後からは最終日のご参加の方や干潮時間リクエストでシュノーケリン...
2025年7月11日
お魚乱舞が止まらない♪雨降りなれど穏やかな海♪
たとえ、雨が降っても大丈夫です!石垣島シュノーケリングは楽しめます!むしろ風は無風!楽しめないはずはありま...
2025年7月10日
台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
予約・問合せフォームはこちら