石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー

更新日:2024年9月20日
投稿日:2020年5月25日
更新日:2024年9月20日 投稿日:2020年5月25日

ギラギラ太陽が照りつける夏!

夏空広がればマリンレジャー

教科書通りの青い空青い海白い雲!
さらに石垣島に旅行に行く!となれば、

やっぱり海に行きたくなりますよね!

限られた滞在時間、あれやこれや楽しんでアクセル全開で楽しもうと思うと、

船酔いでスケジュール変更なんて許されません!

ということで今回のブログは、せっかくの石垣島旅行が楽しみたい!

でも船酔い、波酔いが心配!

という方に送る船酔い対策ブログです!もちろん世の中に絶対ということはありません。ただ無策で後悔するよりもしっかり対策を練って、マリンレジャーにアクティビティを楽しみましょう!

目次

船酔いの原因

まずは敵に勝つためには敵のことを知らねばなりません。
ボートに乗っている時に酔ってしまうのは、

船酔い

シュノーケルなど海を泳いでいる時に酔ってしまうのは、

波酔い

表現されたりします。仕組みは車に乗っていて気持ち悪くなる

乗り物酔いと同じです。

乗り物酔いには耳、目、脳などが幅広い器官が関係していて、

目で見る情報と脳で感知する情報のズレ

により、自律神経が混乱し乗り物酔いが起こるそうです!

ちなみに、船酔いはするけど、波酔いはしない。そしてその逆パターンもあります。人それぞれの体質があります。

船酔いの予防

さぁでは、快適にマリンレジャーを楽しむためには、船酔い、波酔いにならないためには!誰でもできる注意点です。

満腹。だめです!

空腹もだめです!

朝食のバイキング。ついつい食べ過ぎてしまいますよね!ここはぐっとこらえて腹八分目を心掛けて下さい。そして酔わないようにと食事なし!でお越しになる方。それもNGです。さらに

疲れ、睡眠不足は大敵です!

快食、快眠!で当日を迎えましょう!ちなみに科学的根拠は一切ありませんが、朝ごはんには柑橘系は消化不良をおこしあまり良くないと言う方もいらっしゃいます。朝食は 生姜、梅干しを食べるとよいと言う方もいます。

そしてマリンレジャーの基本中の基本、

アルコールはもっての他です♪

お酒が残った状態では海に行くことすらできなくなるのでご注意下さい。

そしてやはり一番便りになるのは酔い止めのお薬です。お薬の効果は個人差あるので、ここでおすすめをご紹介は控えますが、酔い止めの薬は興奮状態を押さえる成分が含まれているそうです。その為、人によっては眠気をもよおす場合がありますので、専門の方とご相談の上、副作用してください。

又、酔ってから効くお薬もあるそうですが、嘔吐してしまってからでは意味がありません。ツアーの30分から1時間前には服用しておくのがよいと思います。

そういえば、過去にツアーにご参加頂いたお客さん、

おへその上下10cmを開けてサロンシップ

おへそを挟んで10cmの間隔にサロンパス。これ船酔いの効果あり!とのことです

が効果ありとおっしゃっる方もいました。ご参考ください!

船酔いしてしまったら

そしてもしもの時、そんな時の一番の対策は、

一刻も早く陸に上がる!

これ以上の対策はありません。やはり人間は陸の生き物と実感せざるを得ない状況です!その点、さんご礁の海からのシュノーケルツアーは、一番近いポイントはボートで5分です!

石垣島東海岸をご案内

港を出発するポイントまでとっても近い。最短時間は5分で到着します。
石垣島東海岸をシュノーケリング!とにかくコンパクトで近いがキーワード!

船酔いに関しては乗り切る方が多いです。又、対処方法としては、

からいものを食べる。

氷など冷たいものを食べる!

で楽になるかたもいらっしゃるそうです。

船酔いしないためのトレーニング

そして予防策だけでなく、しっかり対策を行いたい方は、こんな方法もあります。

ブランコで揺れの練習!

大人になってからのブランコって案外、気持ち悪い!となりますよね!それがよい練習になるそうです!
さらに、

鉄棒でぐーるぐる!シーソーでがたんごとん!

布団で前回り!

これも効果があるとかないとか。
最後に一番効果があるのはこちら、

訓練効果!

つまり船酔いを繰り返せば体が慣れてくるというのもだそうです。参考ブログは、こちら
フィギュアスケート選手はなぜ目が回らないの? 日経 gooday

まとめ

せっかくの石垣島旅行 アクティビティ三昧のスケジュール!

船酔いなんてしてられない!

という方、 船酔いの対策予防のご紹介ブログでした!

いろいろご紹介しましたが、最後に一番効果のある対策は、

サンゴと魚さんに没頭!

船酔いなんて忘れてしまうくらいに海に没頭、楽しみましょう!

石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

1月25日(土曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うん、心すっきりする風景ですね!

青空と飛行機

青空と飛行機です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪
石垣島でシュノーケリングするなら半日ツアー、おすすめします!一日コースは案外タフ。そして北部にあるさんご礁...
2025年1月25日
【石垣島】小学生になったらシュノーケリング(マスクデビュー)に挑戦、成功の秘訣は?
石垣島旅行、シュノーケリングに家族で挑戦したいけれど子供は何歳から参加可能ですか?とご質問。小学生、6歳くら...
2025年1月24日
定年退職、御年69歳♪マラソン完走後はシュノーケリング&洞窟ツアー
11月に定年退職!75歳までは旅行にアクティビティを思いっきり楽しむ!とプランニングです!ならば今日はシュノー...
2025年1月22日
グラン・ブルー。「雄大な青」でした。
グランブルー、フランス語で雄大なオ青という意味だそうで。そう今日は深場100%でシュノーケリング、スキンダイビ...
2025年1月21日
【石垣島】浅瀬シュノーケリングで楽しむサンゴ礁とお魚さんツアー
石垣島の海の楽しみ方は浅瀬シュノーケリング、いかがでしょうか?顔絵つけるでけで目の前にはサンゴとお魚さんで...
2025年1月21日
【ご報告】えっ!今日は石垣島マラソン大会だったっけ?
今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
予約・問合せフォームはこちら