東京からお越しのN澤さま。今日は天気予報どおり晴れです!
昨日は竹富島でのんびり観光。
でも雨が降っていたので。。。
とがっかりなご様子です。そうなんです。天気が良いとどこにいってもきれいな石垣島ですが、天気がいまいちだとどこにいってもいまいちになってしまう。。。八重山旅行は天気がとても重要です。
でも雨が降ったときほど、海にいったほうがよいです!だって、なぜかというと、
どちらにしても濡れてしまうんですからね!
濡れても楽しめるアクティビティ、それがシュノーケリングですからね!
天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!そんな天気の時ほど海にいきましょう!これ、マリンレジャーの鉄則です!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!
陸で雨に降られるとちょっと気分はブルーになります。そしてさらに観光スポットへ行ったはよいけれど、雨だったら。ずぶぬれになりながらの展望台や灯台散策って、なかなか勇気がなりますよね!そうそう、雨の時ほど、海にいきましょう!これ、マリンレジャーの鉄則です!
でも、今日は雨も降らずに快晴!むしろは大当たりの1日でしたっ!
ひさびさの晴れでとっても気持ちがいい!
海の色も太陽のパワーできれいなエメラルドグリーン。やっぱりこうでなくちゃね!せっかくの石垣島、この青空を見ないと帰れません。ただこんな日は日焼け、ご注意くださいね!日焼け対策の基本は日焼け止めではなく、
肌の露出をどれだけ減らすか
が重要です!島の方は、暑ければ暑いほど、厚着をする!それが基本対策です!
石垣島の日差しは半端なく強いです!後悔しない!そして絶対日焼けしたくない宣言の方々必見!対策のポイントは肌の露出を限りなく減らすこと!そのための服装のご紹介ブログ
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装
そんな会話をしながら、海を楽しんできましたっ!
そんなN澤さん、シュノーケルは初めてとのこと。初心者の方や初めての方はあらかじめ器材の使い方を説明するのですが、
今日はとっても違和感。。。
とてもスムーズに器材の装着をしちゃっています。初めての方って、マスクを装着して、鼻で呼吸ができない口呼吸。とても違和感を感じる方が多いです!
この説明と装着の段階でわかるんです。ツアー中のお客さんの予想される状態が。
初めてのシュノーケルといってはいたけど、器材の着脱をスムーズにさくさくするあたり。これは経験者じゃない?と思って聞いてみたら、雑誌などを見てシュノーケルの
イメージトレーニングは完了しています!
とおっしゃっています!なるほど、しっかり心の準備はできていたんですね!予習、完璧じゃないですか!
そして実際に泳いでみてもフィンキックが上手でしたっ!マスクの装着、呼吸、リラックス加減。どれをとっても上手です。
事前学習ってやはり効果あるんですね!
魚が大好きで水族館にいくことがあると聞いていたので、いっぱいお魚さんを紹介しました。
玉取崎展望台前のマイタケポイントでは、デバスズメダイの群れをみて、ぼそっと
すごい!
っていってましたぁ~!笹川は聞き逃さなかったですよ~♪お客様に喜んでもらえると笹川もうれしいです。とはいえ、自分が何かしているわけではないんですけどね(笑)素材に頼り切ったガイドが得意です(笑)
事務所に帰ってからも図鑑で見た魚を軽くご紹介。クマノミの生態やチョウチョウウオの模様の秘密などなど。
今日はこの後、もう東京に帰りです。ご旅行最終日のシュノーケルツアーでした。最後の最後までしっかり海を楽しみましたね!よかったよかったです。飛行機の中では、程よい疲れでぐっすり眠れているのはないでしょうか?
今日の太陽の光と透明度があれば、浮いているだけでも気持ちがよかったです。最終日に大当たりの天気でしたねっ!
またのお越し、お待ちしております。
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。