今日も天気が良い石垣島です。陸では汗が流れてきます。ウエットスーツを着ると余計に汗が滝のようです。4月といえど、晴れれば夏のように暑く陽射しが強いです!これから石垣島にお越し予定の方は、ご注意ください!日焼け対策は肌を出さない工夫をどれだけするかが重要です!
石垣島の日差しは半端なく強いです!後悔しない!そして絶対日焼けしたくない宣言の方々必見!対策のポイントは肌の露出を限りなく減らすこと!そのための服装のご紹介ブログ
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装
ということでご参加のT口さんS東さん2名様です。
いつも海を楽しむスタイルは、いつもビーチエントリーだそうです!でも今日はボートでシュノーケルに行ってみよう!ということで、ご参加頂きました!
こちら石垣島の方ではシュノーケルといってもいろんなスタイルがあります。大きく分けると、
ビーチから入るビーチエントリー!
そしてボートに乗って、ポイントに向かってから海にドボン、
ボートエントリー!
です。どちらが良いのか、悪いのか?いえいえ、良い悪いの問題ではありません!それぞれの良さがありますね!
海を楽しみスタイルは人それぞれ、ビーチシュノーケル、ボートシュノーケル、それぞれの特徴があります!好み合わせてお好きな方をチョイス♪
ビーチシュノーケル派?それともボートシュノーケル派?さぁどっち?
具体的には足の着く高さからじっくりゆっくりできるのがビーチエントリーのメリットでしょうか?安心して楽しめるのがよいところです。ただ、機動力。やはり自力でサンゴのきれいなところまでいかねばなりません!その点、ボートがあれば、
ピンポイントでサンゴ群落へ!
無駄な体力を使わず、時間いっぱい楽しめる!というメリットがあります。ちなみにさんご礁の海からのシュノーケルツアーは100%ボートエントリーで開催しております。
今日はT口さん、S東さんのご予約だけだったので、空港に10時着。それからのツアー開始となりました。到着日のシュノーケルです。さんご礁の海からは事務所を拠点にツアーを行っております。事務所には更衣室、シャワー、トイレを完備しております。スーツケースもそのままお預かりできますからね!準備も落ち着いて行うことができます。
そしてツアーは始まって、空港をでると快晴。晴れ間が広がっています。テンションあがりますね!S東さんはマイマスクをお持ちです。
マイ器材を持つということはとってもいいこと
マスク1つを見てもいろんな癖、特性があります。年に数回でもシュノーケルをするようであれば、マイ器材を持つことをおすすめします。
いつも同じ器材を使うと上達が早いです。やはり、その器材の特性に慣れてしまうからでしょうか。悩んでいる方はご相談にのります。お気軽にどうぞ。
そして今日の海は、ドボンとエントリーして泳ぎ始めると、
あっ!ニモ発見!
最後の紹介にしようかなぁと思っていたニモをいきなり発見!わかりずらい場所にいるニモなんですが、
お二人ともとっても目が肥えている!
日ごろビーチエントリーでシュノーケルをしているだけあります。そして二人のスタイルはじっくり観察派です。のんびり進みます。ゆっくり進みます。
きっといろいろなものを観察しているんでしょうね!なので、今日は、いつもより回るコースを短縮。ピンポイントでいいところのみを紹介して回ってきました。
次のポイントへ移動する前に、港であった幸おばさん。
もずくいっぱいあるから見てきたらいいさ!
といって頂いてたので、ちらっと行ってきましたっ!
↑もずくを発見!喜んでいるT口さん。もずくって水中ではどんな感じであるかご存知ですか?あのままの形で海草にくっついています。初めてみるとつい笑ってしまいます。
今日はとってもまったりツアーでした。もずくを探すのに時間がかかってしまい、ツアー終了時間が遅くなってしまいましたが、天気も良く、もずくも見れて、リクエストのハコフグも見れました。
ナマコの口に隠れるカニさんやスイジガイなどなどいろいろご紹介できて面白かったです。
あっ!ハリセンボンは見れなかったですね!次回のリベンジでお願いしまーす!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。