5月5日、とうとう沖縄は梅雨入りしました。
朝から雨だなぁと思っていたら、
半端ない強さの雨!
ゲリラ豪雨だっ!
多少の雨だったら、ツアーにはまったく問題ないのですが、
今回の雨は強すぎました。。。(涙)
集落内の川は、濁流。
そして新聞を見てびっくり!
50年に一度の記録的大雨 八重山日報
となったようです。
5月5日はゲリラ豪雨で海が濁りすぎているので、
ツアーは中止。
6日も、透明度が復活しきれていないので、
ツアー中止。
折角のゴールデンウィークがっ~!
ご予約を頂戴しておりました、N澤さん、Oさん、
M川さん、M田さん。ぜひ、リベンジにまたお越しください!
天候ばかりは、どうしようもありません。
あわせるしかありません。
よく、天気のときに使ってしまう言葉。
どうしようもない。
仕方ない。
他に良い手段がない。
やむを得ないときに使う言葉。
言い方を変えれば、便利な言葉。
でも卑怯な言葉だよなぁ。
ツアーが中止になったときに、
いつも使いたくない言葉の一つですが、
やっぱり、仕方ないよなぁ。
ちなみに、雨でツアーに中止になることは、
ほとんどありません。
去年は一回だけでした。そして今年初です。
普通の雨なら、ほぼ、ツアーには問題ありません。
でも土砂降り、ゲリラ豪雨だと、海が濁ってしまいます。
なので、ご安心ください。
こんな日は、笹川も観光を楽しもう!
ということで、手作り体験ツアーに参加してきましたっ!
雨でもできる!そして気さくに参加できる、
石垣島の陸で楽しむ手作り体験です!
今回チョイスしたのは、
ジェルキャンドル作り
↑こんなのです。
お店はこちら、
琉球まぶやー
正直、いろいろ調べてみると、
いっぱいお店がありすぎて、
どのお店にしたらよいか、わからん!
観光でいらっしゃった方の気持ち、よくわかります。
うちには5歳、3歳、7ヶ月の子供がいるので、
ちびっこでも作れるもので、選択肢があるものを。
ということで琉球まぶやーさんにしてみましたっ!
作成した時間は、ちょうど30分程度♪
ちびっ子でも気軽に作ることができます。
笹川のジェルキャンドルのコンセプトは、
伊野田海域で、カメポイント、マンタポイントが
見つかりますように!と願いをこめて作ってみました。
マンタとカメを入れましたっ!
砂をひょいひょい入れて、
ガラス細工を入れて、完成。
あとは店員さんにジェルをつけてもらえば
完成です♪
意外と簡単にできるジェルキャンドル。
ジェルが固まるまで30分程度。
一時間あれば、できる楽しい手作り体験です。
また今度、ブログアップしますね!
明日には、海の透明度も回復していると思います。
さぁ、海再開です!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。