石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

2日連続でご参加です♪きれいなサンゴ群落で写真を激写です♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年3月13日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年3月13日

笹川は三重県の名張市出身です。先日、父親からメールが届きまして、

なんと、名張市のゆるキャラ

を教えてくれました。

facebookもあります。。。

名張のひやわん

正直、かなりパンチのあるキャラですね。。。インパクトがないよりあった方がもちろんよいとは思いますが、強烈すぎます♪笹川、応援しています!

それでは、海ブログです。
曇り模様ですが、時たま、晴れ間が差し込むお天気です♪

晴れ間がちょこっと広がる一日でした

うんうん、水中はとってもキレイでしたっ!
本日のツアーは、昨日もお越しのM田さんご夫婦です!

M田さんご夫婦です

3泊のご旅行で、昨日、今日とさんご礁の海からをご利用です!ということは、今回の旅行は、

さんご礁の海からで、海三昧ですね!

ありがとうございます!
昨日のツアーで、旦那さん、奥さんともに、シュノーケルスタイルは、しっかり把握済みです♪
今日も海をおもっきり楽しみましょう!ということで、早速出港です!

昨日は、無敵の干潮時間のツアーでしたが、今日の午前は、満潮時間です!

正直波が高い!

奥さんは、泳げないとのことですが、ライフジャケットさえ装着すれば、怖いものなしです!そして元水泳部の旦那さんです。

これくらいの波なら怖いものなしです!

強気強気でぐいぐいガイドしてきましたっ!

ポイントに到着してエントリーです!旦那さん、今日も水中カメラを持って、記念撮影を楽しんでいます♪余裕の泳ぎです!

そして奥さんの様子を見ると、

顔をあげています!

シュノーケルにおいては、顔をあげているというのは、ストレスの兆候の可能性が高いです!どうしたのかなぁと思いつつ、伺ってみると、

息苦しいです!

昨日は、あれだけすいすい泳いでいたのですが、エントリーとともに、ちょっとあせってしまったようです!
その原因は、やはり、

ちょっと高い波ですね!

浮かん(浮き輪)につかまると、表情が和らいできます。何かを持つと安心できる方、意外と多いです。それからはいつも通りの泳ぎに早変わりです♪

落ち着いたのを確認してから、コースをいつも通りに回っていきます。

旦那さんのカメラは、フィルムの水中カメラです!枚数に限りがあるので、どこでシャッターを押すかが、ガイドをする笹川にとっては、とても気になるところです!
お客さんがどの景気、どの魚さんを気に入ったかのが参考になるからなんですね!

今回のツアー中は、いつも以上に旦那さんのカメラの動きを見ています。まずは、デバスズメダイの群れ!目の前一面に広がっていますが、

まだシャッターは押しません!

なかなか我慢強いです!そしてサンゴがびっちり広がっていても。

やっぱりカメラは沈黙です!!

すごい忍耐力の旦那さんです!!!しかし、笹川、これ以上、メインとなるものを紹介するには、何がある!!ちょっと焦る笹川です!
でもここで登場、クマノミマンションです♪

いよいよその時がきましたっ!

いよいよその時がきた!

旦那さん、カメラを構えましたね!
やっぱり、お魚さんマジックには、勝てなかったようです(笑)

石垣島北部、東海岸の紹介ブログ

クマノミがいっぱいクマノミマンションは初心者からベテランまでおすすめのシュノーケルポイント
石垣島北部 東海岸でシュノーケル!見れる魚たちクマノミ編♪

そして二本目は、深場ポイントをチョイスです!
エントリーして、水深は、10m前後。さらに泳ぐと水底には、20mの砂地がどこまでも広がっています♪

波はありますが、お二人には、もう関係ありません!すいすい進んでいきます!地形を楽しみながら、大きなハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴ。パラハマサンゴが広がっています♪途中、太陽の光もさしこんで、水中は、とってもキレイです♪

なんだかとっても良かったですっ!

と奥さんです。深い場所は、ビーチエントリーではなかなか行くことができません!ボートシュノーケルならではですよね!
波のあるコンディションでしたが、しっかり海を楽しんでツアーは終了となりましたっ!

一昨年と今回は、二回もご参加頂きました!ありがとうございます!午後からは、石垣島北部を観光ドライブですね!

楽しんで来てくださいね!
またのお越し、お待ちしております。

ではでは


2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月12日(土曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
テキーラの原材料だそうで。

リュウゼツラン、テキーラ

リュウゼツランですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

75歳76歳シニアシュノーケリング♪ゆったりまったり水中観察♪
午前のツアーは75歳76歳、シニアシューケル!午後からは最終日のご参加の方や干潮時間リクエストでシュノーケリン...
2025年7月11日
お魚乱舞が止まらない♪雨降りなれど穏やかな海♪
たとえ、雨が降っても大丈夫です!石垣島シュノーケリングは楽しめます!むしろ風は無風!楽しめないはずはありま...
2025年7月10日
台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
ようこそ!荒波体験ツアー♪ご参加は8歳10歳87歳♪
台風通過後のツアー再開となりましたが、まだ波ありコンディションです!そんな荒波体験ツアー、午前は87歳初めて...
2025年7月8日
プルメリアが咲くと。。。台風!?
我が家では鉢植えしているプルメリアが開花すると、台風が来る。。。というジンクスあり!です。今年は七夕台風で...
2025年7月7日
石垣島でシュノーケリングはできますか?|泳げない人・初心者でも楽しめる理由と安心ポイント
石垣島で泳げない人や初心者でも安心して楽しめるシュノーケリングの魅力とは?安心ポイントやサポート体制を詳し...
2025年7月7日
台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風の影響、明日はツアー中止の予定。その前に滑り込みシュノーケリングです!海はまだまだ穏やかです!天気は曇...
2025年7月6日
台風の影響はまだなし!快適シュノーケリングで笑顔いっぱいツアー!
台風4号の発生!その進路が木になるところですが、今日の石垣島はまだまだ穏やかシュノーケリング日和です!スキン...
2025年7月5日
ちびっこ(1歳)から92歳初めてのシュノーケリングまで、笑顔いっぱいツアー!
午前はちびっこもご参加のにぎやかワイワイツアー!1歳6歳、子連れ家族で貸切シュノーケリング!そして午後からは...
2025年7月4日
午前は最終日、午後は初日!半日で楽しむシュノーケリングツアー!
午前のツアー、参加後は飛行機でお帰り!最終日にシュノーケリング!そして午前に到着すれば、午後からの半日シュ...
2025年7月3日
予約・問合せフォームはこちら